• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレルギー性鼻炎の病態形成に関わる免疫細胞浸潤機構の解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K08785
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関姫路獨協大学 (2018-2019)
滋賀医科大学 (2017)

研究代表者

長久保 大輔  姫路獨協大学, 薬学部, 教授 (10368293)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアレルギー性鼻炎 / 免疫細胞 / 細胞浸潤 / ケモカイン / CCL28 / 免疫学 / 炎症
研究成果の概要

本研究課題ではまず、アレルギー性鼻炎モデルマウスの解析により、細胞走化性因子であるケモカインのCCL28が、アレルギー性鼻炎の病態形成に重要な役割を担っているメモリーT細胞、好酸球、IgA+ 形質細胞などの細胞群の動態制御を行っていることを明らかにした。
またその他に、鼻粘膜には貪食活性が非常に高く、活性化状態の表現型を示す特殊な好中球が存在し、血液中や他のリンパ組織では認められずに、アレルギー性鼻炎の発症に伴って鼻粘膜中に限局して増加することを発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アレルギー性鼻炎では、種々の免疫細胞が時系列に沿って鼻粘膜に動員され、それらが複雑に相互作用することで病態が形成される。アレルギー性鼻炎における免疫細胞の鼻粘膜浸潤の分子機構については詳細が不明であったが、本研究では、ケモカインCCL28がアレルギー性鼻炎の病態形成に重要な細胞群の動態制御に関わることを見出し、さらには鼻粘膜に貪食活性が極めて高い特殊な好中球が存在することを見出した。アレルギー性鼻炎の根本的治療法が限られている現状において、これらは新規の治療標的となる可能性を有しており、将来的な創薬などへの展開に繋がることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] A novel Siglec-F+ neutrophil subset in the mouse nasal mucosa exhibits an activated phenotype and is increased in an allergic rhinitis model2020

    • 著者名/発表者名
      Matsui Makoto、Nagakubo Daisuke、Satooka Hiroki、Hirata Takako
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 526 号: 3 ページ: 599-606

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.03.122

    • NAID

      120006839260

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A CCR4 antagonist enhances DC activation and homing to the regional lymph node and shows potent vaccine adjuvant activity through the inhibition of regulatory T-cell recruitment2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Shinya、Matsuo Kazuhiko、Nagakubo Daisuke、Higashiyama Shintaro、Nishiwaki Keiji、Oiso Naoki、Kawada Akira、Yoshie Osamu、Nakayama Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 136 号: 3 ページ: 165-171

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.02.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CCR4 Is Critically Involved in Skin Allergic Inflammation of BALB/c Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Kazuhiko、Nagakubo Daisuke、Komori Yuhei、Fujisato Shun、Takeda Natsumi、Kitamatsu Mizuki、Nishiwaki Keiji、Quan Ying-Shu、Kamiyama Fumio、Oiso Naoki、Kawada Akira、Yoshie Osamu、Nakayama Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 138 号: 8 ページ: 1764-1773

    • DOI

      10.1016/j.jid.2018.02.027

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCL28-deficient mice have reduced IgA antibody-secreting cells and an altered microbiota in the colon2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Kazuhiko、Nagakubo Daisuke、Yamamoto Shinya、Shigeta Akiko、Tomida Shuta、Fujita Mitsugu、Hirata Takako、Tsunoda Ikuo、Nakayama Takashi、Yoshie Osamu
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 200 号: 2 ページ: 800-809

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1700037

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アレルギー性鼻炎におけるCD4+ T細胞の動態制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      長久保 大輔
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37 ページ: 60-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ケモカインによる粘液・唾液生成制御機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      海堀 祐一郎、松尾 一彦、中山 隆志、長久保 大輔
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ケモカイン受容体CCR4はメモリーTh17細胞増幅を介して乾癬発症に関与する2020

    • 著者名/発表者名
      北畑 孝祐、松尾 一彦、海堀 祐一郎、長久保 大輔、義江 修、中山 隆志
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CCR4 is involved in psoriasis pathogenesis by inducing Th17 cell proliferation and skin-migration.2019

    • 著者名/発表者名
      Kitahata Kosuke、Matsuo Kazuhiko、Arima Yuka、Iwama Arisa、Nagakubo Daisuke、Yoshie Osamu、Nakayama Takashi
    • 学会等名
      第48回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 唾液・粘液生成の制御機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      海堀 祐一郎、小川 愛生、松尾 一彦、中山 隆志、長久保 大輔
    • 学会等名
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ケモカイン受容体 CCR4 を介した乾癬の病態形成メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      北畑 孝祐、松尾 一彦、有馬 優香、岩間 有咲、 長久保 大輔、義江 修、中山 隆志
    • 学会等名
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 腸管での粘液産生におけるケモカインCCL28の影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      辰巳 蒼波、松尾 啓司、松尾 一彦、中山 隆志、長久保 大輔
    • 学会等名
      第68回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of CCL28 in the pathogenesis of allergic rhinitis in a mouse model2017

    • 著者名/発表者名
      Nagakubo Daisuke、Matsui Makoto、Satooka Hiroki、Sato Tomomi、Matsuo Kazuhiko、Yamamoto Shinya、Nakayama Takashi、Yoshie Osamu、Hirata Takako
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of neutrophils in the nasal mucosa in a mouse model of allergic rhinitis2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Makoto、Nagakubo Daisuke、Satooka Hiroki、Hirata Takako
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi