• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞の恒常性制御におけるTGF-βファミリーの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08794
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

伊東 史子  東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (70502582)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードTGF-β / 血管新生 / BMP / がん / 難治性血管疾患 / TGF-βファミリー / ミオスタチン / 低酸素 / 脱ユビキチン化酵素 / 血管退縮 / 退縮 / リンパ管新生 / Smad4 / BMP / 血管 / 貧血 / 造血幹細胞
研究成果の概要

TGF-βファミリーシグナルは正常な血管の発達と維持に必須である。TGF-β/BMPシグナルが成獣マウスの血管の機能調節にどのような役割を明らかにするために、すべてのTGF-βファミリーシグナルを破壊するSmad4のコンディショナルノックアウト(CKO)マウスと、BMPシグナルを遮断するSmad1/Smad5遺伝子改変マウスをVE-Cad-icreERマウスと交配させ、タモキシフェン誘導的に血管・リンパ管内皮細胞で目的の遺伝子を欠損させました。その結果、血管内皮細胞のBMPシグナルはマウスの生存に必須であること、また難治性血管疾患のモデルマウスとして利用可能であることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TGF-βファミリーシグナルの異常は、がんの悪性化や難治性血管疾患と関連している。本研究により作成された遺伝子改変マウスは、TGF-βファミリーシグナルが原因と考えられている難治性血管疾患のモデルマウスとして有益であることが示された。今後これらのマウスの解析から、疾患の発症メカに図鵜や治療法の開発に繋がると期待される。
TGF-βファミリーシグナルの阻害薬として、ペプチド製剤が有効であることが示されたほか、新規抗がん剤の治療標的として脱ユビキチン化酵素素材剤を同定することができた。特異的なTGF-βシグナル阻害剤は様々な疾患に応用できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] KU leuben(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Iveland University(アイスランド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] KU Leuven(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KU Leuven/Department Cardiovascular Sciences(Belgium)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The evolutionarily conserved deubiquitinase UBH1/UCH-L1 augments DAF7/TGF-β signaling, inhibits dauer larva formation, and enhances lung tumorigenesis.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata A, Itoh F, Sasho A, Sugita K, Suzuki R, Hinata H, Shimoda Y, Suzuki E, Maemoto Y, Inagawa T, Fujikawa Y, Ikeda E, Fujii C, Inoue H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: in press 号: 27 ページ: 9105-9120

    • DOI

      10.1074/jbc.ra119.011222

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PDZK1-interacting protein 1 (PDZK1IP1) traps Smad4 protein and suppresses transforming growth factor-β (TGF-β) signaling2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeno S, Nakano N, Sano K, Minowa T, Sato W, Akatsu R, Sakata N, Hanagata N, Fujii M, Itoh F, Itoh S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 294 号: 13 ページ: 4966-4980

    • DOI

      10.1074/jbc.ra118.004153

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Hypoxia enhances the expression level of UCH-L1 and potentiate TGF-β/Smad signaling.2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh F,.
    • 学会等名
      TGF-β Signaling Meeting, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypoxia potentiates TGF-β signaling by induction of deubiquitinase UCH-L1.2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh F, Nagata A, Furuta C, Hinata H, Sasho A, Itoh S & Inoue H.
    • 学会等名
      FASEB Science Research Conferences; TGF-β superfamily conference,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素 UCH-L1 は 低酸素条件下でTGF-β シグナルを増強する.2019

    • 著者名/発表者名
      永田麻未, 佐粧彩海, 鈴木理子, 鈴木映里, 下田裕太, 藤川雄太, 伊東史子, 井上英史
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミオスタチン前駆体由来のミオスタチン阻害最小ペプチドはがん悪液質を改善する2019

    • 著者名/発表者名
      伊東史子、伊東進.
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] BMPシグナルはリンパ管の機能維持に必須である2019

    • 著者名/発表者名
      伊東 史子、稲川 俊彦、斎藤 裕紀 、石橋 美穂、久保田 義顕、伊東 進
    • 学会等名
      第43回日本リンパ学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Endothelial TGF-β signaling inhibit tumor angiogenesis and metastasis2018

    • 著者名/発表者名
      Itoh F, Takagi T, Saito Y, Miyamoto T, Inagawa T, Nakano Y, Sano K, Fruttiger M, Itoh S
    • 学会等名
      20th International Vascular Biology Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内皮細胞のTGF-βファミリーシグナルは生命維持に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      伊東 史子
    • 学会等名
      第42回日本リンパ学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ユビキチン C 末端加水分解酵素 UCH-L1 は Smad2 を介して TGF-β シグナルを正に制御する2018

    • 著者名/発表者名
      永田 麻未, 佐粧 彩海, 鈴木 理子, 鈴木 映里, 下田 裕太, 藤川 雄太, 渡部 琢也, 伊東 史子, 井上 英史
    • 学会等名
      第91回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rndothelial TGF-b/BMP signaling is essential for maintaining vascular function2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Itoh
    • 学会等名
      12th International BMP conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Endothelial specific depletion of BMP-Smad signaling affects vascular function2018

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi M, Inagawa T, SaitoY, WatanabeT, Kubota T, Itoh S, Zwijsen A, Itoh F.
    • 学会等名
      12th International BMP conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BMPシグナルによるリンパ管の機能維持2018

    • 著者名/発表者名
      伊東 史子、稲川 俊彦、石橋 美穂、斎藤 裕紀 、久保田 義顕、伊東 進
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] epletion of endothelial TGF-b signaling induces both tumor angiogenesis and metastasis.2017

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Itoh
    • 学会等名
      ASEB Science research conference.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 13.伊東史子.血管・リンパ管内皮細胞におけるTGF-βファミリーシグナルの重要性.2017

    • 著者名/発表者名
      伊東史子
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腫瘍転移におけるTGF-βファミリーシグナルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      伊東史子
    • 学会等名
      日本リンパ学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 基礎講義 遺伝子工学Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      深見 希代子、山岸 明彦
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807909513
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] マイオスタチン阻害ペプチド2017

    • 発明者名
      林 良雄、伊東 史子
    • 権利者名
      林 良雄、伊東 史子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi