研究課題/領域番号 |
17K08815
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
寄生虫学(含衛生動物学)
|
研究機関 | 北海道立衛生研究所 |
研究代表者 |
孝口 裕一 北海道立衛生研究所, 感染症部医動物グループ, 主査 (50435567)
|
研究分担者 |
入江 隆夫 北海道立衛生研究所, その他部局等, 研究職員 (20753833)
大久保 和洋 北海道立衛生研究所, その他部局等, 研究職員 (10785562)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | エキノコックス / 多包条虫 / 治療薬 / ワクチン / イヌ / 経口免疫 / 終宿主 / 虫体排除 / 薬剤 / 抗エキノコックス / 粘膜免疫 / 感染症 / 感染防御 |
研究成果の概要 |
本研究ではエキノコックス(多包条虫)のミトコンドリア呼吸鎖を標的とした新しい薬剤候補の探索と終宿主用経口ワクチンの可能性を含め、イヌをモデル動物とした終宿主の寄生虫排除について検討した。これまで見出されてきた多数の薬剤候補を試験した結果、抗マラリア薬の既存薬であるアトバコンに、培養した原頭節を殺滅しかつ、マウス病巣治療試験において病巣の発達を抑制する効果があることを明らかにした。また、イヌへの多包条虫成虫由来抗原の長期経口投与(2~8ヶ月間)によって、試験したイヌの約半数に高い虫体排除が認められた。このことから経口免疫法による虫体排除誘導法開発の足掛かりとして、重要な知見が得られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
エキノコックス症は未だ治療薬の開発されていない難治性寄生虫疾患である。この疾患を制御するには、まずは特効薬の開発、そして媒介動物の制御が必要となる。本研究では、市販の抗マラリア薬であるアトバコンのエキノコックス(多包条虫)に対する治療効果を感染マウスへの経口投薬により明らかにした。また、イヌを終宿主モデルとして、寄生虫から分泌される成分など(抗原成分)を長期に経口投与することで、本寄生虫の感染を予防できる個体(イヌ)があることを明らかにした。本研究によって得られたこれら薬剤開発と媒介動物制御の知見は、今後、世界的に広がるエキノコックス症の制御に貢献する知見であると考えられる。
|