• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌における天然変性蛋白質のヒストンコード機構による形質制御の証明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関新潟大学

研究代表者

西山 晃史  新潟大学, 医歯学系, 講師 (80452069)

研究分担者 吉田 豊  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (40182795)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード結核 / 抗酸菌 / ヒストン様蛋白質 / 天然変性領域 / 結核菌 / 天然変性蛋白質 / 形質制御 / 細菌 / 感染症 / 蛋白質 / 発現制御
研究成果の概要

抗酸菌HUはヒストン様天然変性領域を有する。本研究では天然変性領域を介した、抗酸菌独自のHU制御機構の解明を目指した。天然変性領域は抗酸菌HUの機能発現に必須であり、各種変異体の解析を通じ、天然変性領域等の構造と機能の関係を明らかにした。また、天然変性領域機能の調節機構の同定を目指した。さらに、複数の抗酸菌種のtranscriptome解析により、HU依存的遺伝子制御を網羅的に決定した。今後更に、抗酸菌HUによるDNA凝集を介した染色体制御とその調節機構の全容解明に勤め、病原性における意義を明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

真核細胞のヒストンとは異なり、原核細胞である細菌では天然変性領域を持つヒストン様蛋白質は希であり、その翻訳後修飾を介したエピジェネティクス制御もほとんど報告されていない。本研究において解析した、従来の細菌HUとは全く異なる抗酸菌HU独自の天然変性領域を介したDNA凝集過程、及びその制御機構は、細菌ヒストン様蛋白質による染色体制御に全く新しい概念をもたらすものであり、学術的意義が高い。また、HUは結核菌の必須蛋白質で、重要な病原性の一つである菌の休眠に関与しており、本研究成果は社会的重要度の高い結核(及びその他の抗酸菌症)の創薬など、新規制御法開発に貢献する。

報告書

(2件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Mycobacterial DNA-binding protein 1 is critical for long term survival of Mycobacterium smegmatis and simultaneously coordinates cellular functions.2017

    • 著者名/発表者名
      Enany S, Yoshida Y, Tateishi Y, Ozeki Y, Nishiyama A, Savitskaya A, Yamaguchi T, Ohara Y, Yamamoto T, Ato M, Matsumoto S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 6810-6810

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06480-w

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Conditional control of mycobacterial DNA-binding protein 1 expression in mycobacteria2018

    • 著者名/発表者名
      Anna Savitskaya、西山晃史、松本壮吉
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会(福岡)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Mycobacterial DNA-binding protein 1 is critical for long term survival of Mycobacterium smegmatis and simultaneously coordinates cellular functions2018

    • 著者名/発表者名
      Shymaa Enany, Yutaka Yoshida, Yoshitaka Tateishi, Yuriko Ozeki, Akihito Nishiyama, Anna Savitskaya, Takehiro Yamaguchi, Yukiko Ohara, Tadashi Yamamoto, Manabu Ato, Sohkichi Matsumoto
    • 学会等名
      第52回日米医学抗酸菌専門部会(The 52nd US-Japan Mycobacteria Panel Meeting 2018 in Niigata)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The analysis of mycobacterial DNA-binding protein 1 function in mycobacteria using conditional expression system2017

    • 著者名/発表者名
      Anna Savitskaya、西山晃史、松本壮吉
    • 学会等名
      第2回抗酸菌研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗酸菌の長期生存とヒストン様核様体結合タンパク質によるグローバルな細胞機能制御2017

    • 著者名/発表者名
      西山晃史、Shymaa Enany、Anna Savitskaya、吉田 豊、山本 格、阿戸 学、松本壮吉
    • 学会等名
      第54回日本細菌学会中部支部総会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi