• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸炎ビブリオT3SS2の宿主細胞接触認識-分泌制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関長崎大学 (2019)
大阪大学 (2017-2018)

研究代表者

児玉 年央  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (20346133)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード腸炎ビブリオ / 3型分泌装置 / effector / gatekeeper / ポタシウムイオン / ゲートキーパー / エフェクター / 下痢原性
研究成果の概要

多くのグラム陰性病原細菌は、エフェクターと総称される自らのタンパク質を宿主細胞内に注入するために、3型分泌装置を装備し病原性を発揮する。エフェクターを宿主細胞内に直接注入するためには、宿主細胞とのコンタクトを認識し、コンタクトに応じて分泌タンパク質の質と量を調整する必要がある。本研究では、食中毒原因菌である腸炎ビブリオの3型分泌装置の宿主細胞とのコンタクトに応じて分泌制御を行う因子(ゲートキーパー)を同定した。さらに、本菌が宿主細胞内の高濃度のカリウムイオンを感知することで分泌スイッチの引き金を引いていることを見いだした。このように、本研究では病原細菌の宿主細胞認識機構の一端が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

感染症の蔓延は社会にとって大きな脅威である。病原菌の感染機構を明らかにすることは、感染症の予防法、治療法、さらには感染拡大の制御法を考える上で有用なヒントになる。本研究では、食中毒原因菌の一つである腸炎ビブリオの下痢誘導機構の一端が明らかとなった。本研究で着目した3型分泌装置は多くのグラム病原細菌の共通の病原因子として知られている。したがって、本研究で得られた知見は他の病原細菌の制御法を考える上でも有用な情報となり得る。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Vibiro vulnificus hemolysin associates with gangliosides.2020

    • 著者名/発表者名
      Kashimoto T, Sugiyama H, Kawamidori K, Yamazaki K, Kado T, Matsuda K, Kodama T, Mukai T, Ueno S.
    • 雑誌名

      BMC microbiology

      巻: 30 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s12866-020-01755-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advances on Vibrio parahaemolyticus research in the postgenomic era2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Shigeaki、Hiyoshi Hirotaka、Tandhavanant Sarunporn、Kodama Toshio
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 64 号: 3 ページ: 167-181

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12767

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lypd8 inhibits attachment of pathogenic bacteria to colonic epithelia2020

    • 著者名/発表者名
      Okumura R, Kodama T, Hsu CC, Sahlgren BH, Hamano S, Kurakawa T, Iida T, Takeda K
    • 雑誌名

      Mucosal Immuno.

      巻: 13 号: 1 ページ: 75-85

    • DOI

      10.1038/s41385-019-0219-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Export of a Vibrio parahaemolyticus toxin by the Sec and type III secretion machineries in tandem2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, Okada R, Tandhavanant S, Hiyoshi H, Gotoh K, Iida T, Kodama T
    • 雑誌名

      Nature Microbiology

      巻: - 号: 5 ページ: 781-788

    • DOI

      10.1038/s41564-019-0368-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vibrio parahaemolyticus Senses Intracellular K+ To Translocate Type III Secretion System 2 Effectors Effectively2018

    • 著者名/発表者名
      Tandhavanant S, Matsuda S, Hiyoshi H, Iida T, Kodama T
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 9 号: 4

    • DOI

      10.1128/mbio.01366-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diffusely adherent Escherichia coli strains isolated from healthy carriers suppress cytokine secretions of epithelial cells stimulated by inflammatory substances2018

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Yoshihiko、Tamai Sayaka、Matsuzaki Takehiro、Takeuchi Narumi、Noju Takumi、Yanagida Saki、Kage-Nakadai Eriko、Yamaguchi Yoshihiro、Kodama Toshio、Nakamura Shota、Motooka Daisuke、Iida Tetsuya、Nishikawa Yoshikazu
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: 87 号: 1 ページ: e00683-18

    • DOI

      10.1128/iai.00683-18

    • NAID

      120006548613

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2019889

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplay of a secreted protein with type IVb pilus for efficient enterotoxigenicEscherichia colicolonization2018

    • 著者名/発表者名
      Oki H, Kawahara K, Maruno T, Imai T, Muroga Y, Fukakusa S, Iwashita T, Kobayashi Y, Matsuda S, Kodama T, Iida T, Yoshida T, Ohkubo T, Nakamura S
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 28 ページ: 7422-7427

    • DOI

      10.1073/pnas.1805671115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasmid dynamics in Vibrio parahaemolyticus strains related to shrimp Acute Hepatopancreatic Necrosis Syndrome (AHPNS)2017

    • 著者名/発表者名
      Theethakaew C, Nakamura S, Motooka D, Matsuda S, Kodama T, Chonsin K, Suthienkul O, Iida T
    • 雑誌名

      Infect Genet Evol

      巻: 51 ページ: 211-218

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2017.04.007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 分泌タンパク質の脂質認識を介した腸管毒素原性大腸菌の腸管定着2020

    • 著者名/発表者名
      井本裕佳,沖大也,河原一樹,今井友也,松田重輝,児玉年央, 飯田哲也,吉田卓也,大久保忠恭,中村昇太
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Vibrio parahaemolyticus toxin is delivered through the type III secretion system to facilitate pathogenesis.2019

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuda, S. Tandhavanant, H. Hiyoshi, T. Iida, T. Kodama
    • 学会等名
      The 54th US-J Cholera Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural basis for colonization of enterotoxigenic Escherichia coli.2019

    • 著者名/発表者名
      H. Oki, K. Kawahara, T. Maruno, T. Imai, Y. Muroga, S. Fukakusa, T. Iwashita, Y. Kobayashi, S. Matsuda, T. Kodama, T. Iida, T. Yoshida, T. Ohkubo, S. Nakamura
    • 学会等名
      The 54th US-J Cholera Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸炎ビブリオ毒素のIII型分泌装置による輸送機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      松田重輝, Sarunporn Tandhavanant, 飯田哲也, 児玉年央
    • 学会等名
      第53回腸炎ビブリオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Vibrio parahaemolyticus senses intracellular K+ to translocate T3SS2 effectors effectively2019

    • 著者名/発表者名
      Sarunporn Tandhavanant, Shigeaki Matsuda, Hirotaka Hiyoshi, Tetsuya Iida, Toshio Kodama
    • 学会等名
      FEMS2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advances in Vibrio parahaemolyticus research in the post-genomic era2019

    • 著者名/発表者名
      児玉年央
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ウェルシュ菌由来二成分毒素 BEC のサブユニット a(BECa)の 酵素反応機構2019

    • 著者名/発表者名
      上田賢吾,河原一樹,余野木伸哉 ,沖大也,松田重輝,児玉年央, 飯田哲也,吉田卓也,大久保忠恭,中村昇太
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 腸管毒素原性大腸菌が形成する IV 型線毛と分泌タンパク質を介し た腸管付着機構2019

    • 著者名/発表者名
      沖大也,河原一樹,丸野孝浩,今井友也,松田重輝,児玉年央,飯田哲也,吉田卓也,大久保忠恭,中村昇太
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] K+ stimulates switching of T3SS2-related protein secretion in Vibrio parahaemolyticus2019

    • 著者名/発表者名
      Sarunporn Tandhavanant, 松田 重輝, 日吉大貴,飯田 哲也,児玉年央
    • 学会等名
      The 53nd Joint Conference of U. S. - Japan Cooperative Medical Science Program Cholera and Other Bacterial Enteric Infections Panel
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸炎ビブリオの宿主細胞認識機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      Sarunporn Tandhavanant, 松田重輝、日吉大貴,飯田哲也、児玉年央
    • 学会等名
      日本食品微生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Vibrio parahaemolyticus senses intracellular K+ to translocate T3SS2 effectors effectively2018

    • 著者名/発表者名
      Sarunporn Tandhavanant, 松田重輝、日吉大貴,飯田哲也、児玉年央
    • 学会等名
      日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The regulation of Vibrio parahaemolyticus type III secretion2018

    • 著者名/発表者名
      児玉年央
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 腸炎ビブリオの3型分泌装置依存的な下痢誘導機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      松田重輝、Sarunporn Tandhavanant、飯田哲也、児玉年央
    • 学会等名
      第52回ビブリオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of Two Gatekeeper Proteins For Vibrio parahaemolyticus T3SS22018

    • 著者名/発表者名
      Sarunporn Tandhavanant, 松田 重輝, 日吉大貴,飯田 哲也,児玉年央
    • 学会等名
      International Meeting on Emerging Diseases and Surveillance
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸炎ビブリオの宿主細胞認識機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      Sarunporn Tandhavanant, 松田 重輝, 日吉大貴,飯田 哲也,児玉年央
    • 学会等名
      第15回日本小児消化管感染症研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Type III secretion system-dependent enterotoxicity of a food-borne pathogen Vibrio parahaemolyticus2018

    • 著者名/発表者名
      松田重輝,児玉年央
    • 学会等名
      日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional characterization of two T3SS2-related proteins, VgpA and VgpB, of Vibrio parahaemolyticus2018

    • 著者名/発表者名
      S Tandhavanant, S Matsuda, H Hiyoshi, T Iida, and T Kodama
    • 学会等名
      日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional characterization of two T3SS2-related proteins, VgpA and VgpB, of Vibrio parahaemolyticus2018

    • 著者名/発表者名
      S Tandhavanant, S Matsuda, H Hiyoshi, T Iida, and T Kodama
    • 学会等名
      Joint panel conference on Cholera and other bacterial enteric infection
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction between the Type III effector VopO and GEF-H1 activates RhoA-ROCK pathway2017

    • 著者名/発表者名
      H Hiyoshi, R Okada, S Matsuda, K Gotoh, Y Akeda, T Iida, and T Kodama
    • 学会等名
      FEMS2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional characterization of two T3SS2-related proteins, VgpA and VgpB, of Vibrio parahaemolyticus2017

    • 著者名/発表者名
      S Tandhavanant, S Matsuda, H Hiyoshi, T Iida, and T Kodama
    • 学会等名
      ビブリオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ホストゲノムの腸炎ビブリオ研究2017

    • 著者名/発表者名
      児玉年央
    • 学会等名
      ビブリオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional characterization of two T3SS2-related proteins, VgpA and VgpB, of Vibrio parahaemolyticus2017

    • 著者名/発表者名
      S Tandhavanant, S Matsuda, H Hiyoshi, T Iida, and T Kodama
    • 学会等名
      日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi