• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

死細胞DNA分解システムの全容と、cfDNA生成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関東京理科大学

研究代表者

水田 龍信  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (50297628)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードDNase γ / DNase1L3 / CAD / ネクローシス / アポトーシス / cfDNA / NETS / liquide biopsy / DNaseγ / DNase I / liquid biopsy / DNaseⅠ / NET / DNase1l3 / DNase1 / 好中球 / 遺伝子 / 核酸 / 癌 / 細胞 / 免疫学
研究成果の概要

循環血液中にはCell-free DNA(cfDNA)とよばれるDNAが存在し、腫瘍診断のためのバイオマーカーとして注目されている。我々は、cfDNA の生成に2つのDNA切断酵素、すなわちDNaseγ(別名DNase1L3)とCADが関与することを予想し、それぞれの遺伝子欠損マウスに、アセトアミノフェンあるいは抗Fas抗体を投与し、肝細胞ネクローシスまたはアポトーシスを誘導した。 その結果(i)ネクローシスの際にcfDNAを生成するDNA切断酵素はDNaseγであり、(ii)アポトーシスの際には、CADおよびDNaseγの両方がcfDNAの生成に関与することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2つのDNA切断酵素CADおよびDNaseγがcfDNA の生成に関与することが明らかになったことより、酵素の特異性をふまえたcfDNAの評価ならびに精製プロトコールの作製に寄与するものと期待される。また、DNaseγが血流中に漏出したDNAを最初に分解する酵素であることが明らかになったことより、DNAを骨格として形成された血栓の治療に有効であること、またそのような血栓を足場として広がるがん細胞の転移の抑制にも応用できる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Medical Center Hamburg-Eppendorf(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Karolinska Institute(Sweden)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Linker histone H1 determines cell stiffness and differentiation.2020

    • 著者名/発表者名
      Kijima M, Yamagish H, Kawano R, Konishi T, Okumura T, Hayase M, Mizuta R.
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2020.01.21.914770

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNase γ-dependent DNA fragmentation causes karyolysis in necrotic hepatocyte2020

    • 著者名/発表者名
      Takada S, Watanabe T, Mizuta R.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 82 号: 1 ページ: 23-26

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0499

    • NAID

      130007783762

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cell-free DNA in blood circulation is generated by DNase1L3 and caspase-activated DNase.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Takada S, Mizuta R.
    • 雑誌名

      BIOCHEM. BIOPH. RES. CO.

      巻: 516 号: 3 ページ: 790-795

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.06.069

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone H1 quantity determines the efficiency of chromatin condensation in both apoptotic and live cells2019

    • 著者名/発表者名
      Marie Kijima, Hiroyuki Yamagishi, Yasushi Hara, Mai Kasai, Yasunari Takami, Hiroshi Takemura, Yusuke Miyanari, Yoichi Shinkai, Ryushin Mizuta
    • 雑誌名

      BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS

      巻: 512 号: 2 ページ: 202-207

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.03.030

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞死におけるDNase γの役割2019

    • 著者名/発表者名
      水田龍信
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 71 ページ: 114-119

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2018年ノーベル生理学・医学賞 免疫抑制解除による新規がん治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      水田龍信
    • 雑誌名

      理大科学フォーラム

      巻: 36 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 細胞死に学ぶ生体の「もの壊し」の知恵と疾患ーDNAはいかにして分解されていくか2018

    • 著者名/発表者名
      水田龍信
    • 雑誌名

      理大科学フォーラム

      巻: 35 ページ: 34-39

    • NAID

      40021694688

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Host DNases prevent vascular occlusion by neutrophil extracellular traps2017

    • 著者名/発表者名
      Jimenez-Alcazar Miguel、Rangaswamy Chandini、Panda Rachita、Bitterling Josephine、Simsek Yashin J.、Long Andy T.、Bilyy Rostyslav、Krenn Veit、Renn? Christoph、Renn? Thomas、Kluge Stefan、Panzer Ulf、Mizuta Ryushin、Mannherz Hans Georg、Kitamura Daisuke、Herrmann Martin、Napirei Markus、Fuchs Tobias A.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 358 号: 6367 ページ: 1202-1206

    • DOI

      10.1126/science.aam8897

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] DNase1L3とCaspase-activated DNaseがcell-free DNAを生成する.2019

    • 著者名/発表者名
      高田周平、渡邊大樹、水田龍信
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 餌の違いによる薬剤感受性の違いとその原因の解明.2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊太樹、高田周平、小野里磨優、福島健、水田龍信
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血液中cell-free DNA 生成のメカニズムの解明.2019

    • 著者名/発表者名
      水田龍信、渡邊大樹、高田周平
    • 学会等名
      第28回日本Cell Death 学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞死におけるcell-free DNA生成のメカニズム.2019

    • 著者名/発表者名
      水田龍信、渡邊大樹、高田周平
    • 学会等名
      第26回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] DNase γはネクローシスの際のcell-free DNA生成に主要な役割を担う2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊大樹、高田周平、木島真理恵、河野莉穂、水田龍信
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ネクローシス下のcell-free DNA 生成におけるDNase γの関与2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊大樹、木島真理恵、河野莉穂、高田周平、水田龍信
    • 学会等名
      第27回日本Cell Death 学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝細胞死におけるcell-free DNA 生成のメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      水田龍信、渡邊大樹、高田周平、木島真理恵、河野莉穂
    • 学会等名
      第25回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞死DNA断片化とクロマチン凝集の生成メカニズムと生理的意義2017

    • 著者名/発表者名
      木島真理恵、河野莉穂、渡邊太樹、水田龍信
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA断片化とクロマチン凝集の生成メカニズムと生理的意義2017

    • 著者名/発表者名
      水田龍信、木島真理恵、河野莉穂, 渡邊太樹
    • 学会等名
      第26回日本Cell Death 学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝細胞ネクローシスにおけるcell-free DNA生成のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      水田龍信、木島真理恵、河野莉穂
    • 学会等名
      第24回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 研究紹介

    • URL

      http://www.ribs.tus.ac.jp/wp-content/uploads/mizuta_hp.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi