• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療介護費の有効利用・削減に向けた提言:大腿骨骨折後レセプトビッグデータ分析から

研究課題

研究課題/領域番号 17K08899
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関筑波大学

研究代表者

森 隆浩  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50384780)

研究分担者 田宮 菜奈子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20236748)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード費用対効果分析 / 医療介護レセプト研究 / 医療経済学 / 骨粗鬆症 / 骨折予防 / 医療経済研究 / 大腿骨骨折 / 医療費 / 介護費 / レセプトデータ研究 / レセプトデータ
研究成果の概要

平成29年度事業として医療・介護レセプト研究を行い、我が国における大腿骨骨折後の医療費は約260万円、年間介護給付費は約136万円と算出した。この結果を用い、平成30-31年度事業として我が国における骨折予防の費用対効果分析を行い、我が国におけるいくつかの骨粗鬆症治療に関する費用対効果を明らかにした。更に我が国における研究を発展させ国際共同研究を施行し、アメリカ、中国における骨粗鬆症治療に関する費用対効果も示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国における超高齢化社会において年間の医療・介護給付費の合計は50億円を超え大きな社会問題となっており、医療経済研究は更に重要性を増している。平成29年度事業の研究結果を元に施行した平成30-31年度の我が国における骨折予防に関する費用対効果分析の研究は、“医療、介護給付費の有効利用、削減方法を社会に提言”という本研究事業の主目的に合致する。更に骨折予防の費用対効果分析は我が国に留まらず世界的に重要なテーマであり、当初の研究計画を発展させ2件の国際共同研究(アメリカを舞台とした解析と中国を舞台とした解析)を施行したことは、学術的・社会的意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Tongji Medical College(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Monash University(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Cost-effectiveness of zoledronic acid versus oral alendronate for postmenopausal osteoporotic women in China2020

    • 著者名/発表者名
      Ruxu You, Yu Zhang, David Bin-Chia Wu, Jinyu Liu, Xinyu Qian, Nan Luo and Takahiro Mori
    • 雑誌名

      Frontier in Pharmacology

      巻: 11 ページ: 456-456

    • DOI

      10.3389/fphar.2020.00456

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sequential Teriparatide/Alendronate versus Alendronate-only Strategies in High-risk Osteoporotic Women in the US: Analyzing the Impact of Generic or Biosimilar Teriparatide2019

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Crandall C.J., and Ganz A.D
    • 雑誌名

      JBMR Plus

      巻: 3(11) 号: 11

    • DOI

      10.1002/jbm4.10233

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimated expenditures for hip fractures using merged healthcare insurance data for individuals aged ≧75 years and long-term care insurance claims data in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Mori, Nanako Tamiya, Xueying Jin, Boyoung Jeon, Satoru Yoshie, Katsuya Iijima, Tatsuro Ishizaki
    • 雑誌名

      Archives of Osteoporosis

      巻: 13:37 号: 1

    • DOI

      10.1007/s11657-018-0448-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cost-effectiveness of sequential daily teriparatide/alendronate compared with alendronate alone for older osteoporotic women with prior vertebral fracture in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      森 隆浩
    • 学会等名
      医療経済学会第14回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Cost-effectiveness of alendronate for 10 years compared with 5 years in Japan,2019

    • 著者名/発表者名
      森 隆浩
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 椎体骨折の既往のある骨折ハイリスク群の高齢女性を対象とした、テリパラチドに関する費用対効果分析2018

    • 著者名/発表者名
      森 隆浩
    • 学会等名
      日本骨粗鬆症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Cost-effectiveness of intravenous zoledronic acid compared with oral alendronate for elderly osteoporotic women in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      森 隆浩
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/hsr/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://hsr-d-c-tsukuba.net

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/hsr/#research

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi