• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男女共同参画の視点を持つ医師を育成するキャリア教育プログラムの開発と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K08907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関昭和大学 (2020-2023)
東京医科歯科大学 (2017-2019)

研究代表者

有馬 牧子  昭和大学, 医学部, 准教授 (30714943)

研究分担者 平澤 恵理  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (50245718)
泉 美貴  昭和大学, 医学部, 教授 (30228655)
野原 理子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30266811)
研究期間 (年度) 2017-02-23 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードダイバーシティ / 男女共同参画 / キャリア形成 / ダイバーシティ&インクルージョン / キャリア教育 / 性別役割意識 / キャリアパス / リーダーシップ / 社会医学 / 医療・福祉
研究成果の概要

医学部の卒前教育として、男女共同参画意識の推進やキャリアデザイン立案能力の育成に関する教育プログラムを提案するため、全国の医学系大学のキャリア教育・ダイバーシティ教育の実施状況を調査した。それら調査内容を基に、上記意識の推進に有効な講義のカリキュラムを提案してモデル実施を行い、その効果を検証した。各医学系大学のダイバーシティ・キャリア教育の状況を調べた結果、扱っているダイバーシティの課題が異なり、本テーマに一貫したカリキュラムがないことが示唆された。3校に講義・演習形式で講義を実施し、仕事と生活を統合したライフキャリアレインボーの作成等が上記意識の推進に一定の効果があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

他大学での講義の実施状況において、一貫したダイバーシティ・キャリア形成のカリキュラムがないことが示唆された。そのため、今後はある程度一貫したカリキュラムに基づいたキャリア教育を行うことで、教育効果の検証や評価がしやすくなると提案できる。講義の内容として、仕事の面だけではなく個人の生活・育児・介護・自己研鑽等も含めた「ライフキャリア」の概念でキャリア教育を行うことが有効であり、それにより男女共同参画意識やキャリア形成意識の向上に有効と示唆されたことに学術的・社会的意義があると考える。現在、医学部の女子学生比率が全国的に高まっており、卒後に男女ともにキャリア形成しやすい風土が必須である。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 医学系大学におけるダイバーシティ&インクルージョンの意識調査から見た女性活躍の取り組みについて2024

    • 著者名/発表者名
      有馬牧子、大城剛志、後藤理英子、古田厚子、土屋静馬、川原千香子、緒方浩顕、泉美貴、馬場一美
    • 学会等名
      第56回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 医学系大学のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)意識について2023

    • 著者名/発表者名
      有馬牧子、Kris Siriratsivawong、後藤理英子、古田厚子、土屋静馬、川原千香子、高宮有介、Edward Barroga、緒方浩顕、泉美貴、槇宏太郎
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 医学生の将来設計意識を促進する要因について2022

    • 著者名/発表者名
      有馬牧子
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19で自宅待機中の医学生の生活習慣の変化と自己肯定感に及ぼす影響について2021

    • 著者名/発表者名
      有馬牧子
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 男女共同参画の視点を持つ医師を育成するキャリア教育の実施効果について2020

    • 著者名/発表者名
      有馬牧子
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療系大学における女性研究者のリーダーシップ向上意識について2019

    • 著者名/発表者名
      有馬牧子
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域住民に対する健康教育と健康意識と健康行動の変化度について~地域包括ケア事業支援の取り組みから2019

    • 著者名/発表者名
      三羽良枝、安井禮子、有馬牧子
    • 学会等名
      第34回日本女性医学学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性のキャリア形成におけるヘルスケアの重要性2019

    • 著者名/発表者名
      有馬牧子
    • 学会等名
      第24回日本女性医学学会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療系大学における女性研究者支援事業(連携型)の実施成果について2018

    • 著者名/発表者名
      有馬牧子
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi