• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療者教育アソシエイト/フェローシップ養成LMSの開発と全国展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K08909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関岐阜大学

研究代表者

丹羽 雅之  岐阜大学, 医学部, 特任教授 (40156146)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードLMS / フェローシップ / アソシエイト / セミナーとワークショップ / ICT / 医療者教育 / フェロー / LMS / eラーニング / モバイル / eポートフォリオ / 医学教育セミナーとワークショップ / 学習支援システム / モバイル用画面 / 受講管理システム
研究成果の概要

多様な医療系職種に対する全国FDとして医学教育セミナーとワークショップ(S&W)を実施してきた(延べ参加人数1万人)。一方、国際標準の医療者教育を推進できる指導者を育成するため、主にS&W参加者を対象とし、ICT 履修を主体とした「医療者教育アソシエイト/フェローシップ養成プログラム」を構築し全国展開を図っている。開発の経緯から、両取り組みはそれぞれ独立したシステムであったため、本申請により両プログラムへの参加・申請・認可等が一元管理できる"医療者教育アソシエイト/フェローシップ養成lerning management system (LMS)"を開発・構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際標準の学織・実践力・リーダーシップを備えた医療者教育分野のリーダーの養成は急務であるが、いままで医療者全般を対象とした教育指導者の系統的な能力向上を目指したプログラムはなかった。医療者教育アソシエイト/フェローシップ養成プログラムは医療界全般を対象とした本邦初の指導者養成コースであり、その実践・全国展開のためのLMSの構築は必須であった。全国の医療教育者等に対するニード調査から、フェローシップの高い取得希望が示されており、さらに仕事を続けながら体系的に医療教育を学べる学習方略、資格制度が求められていることも明らかとなっている。本研究成果はこれらを推進する必須要件となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] How does video case-based learning influence clinical decision-making by midwifery students? An exploratory study2020

    • 著者名/発表者名
      Nunohara Kana、Imafuku Rintaro、Saiki Takuya、Bridges Susan M.、Kawakami Chihiro、Tsunekawa Koji、Niwa Masayuki、Fujisaki Kazuhiko、Suzuki Yasuyuki
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 20 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12909-020-1969-0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 海外臨床実習におけるe -portfolio システムの開発と実践2019

    • 著者名/発表者名
      早川佳穂,今福輪太郎,川上ちひろ,恒川幸司,丹羽雅之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育推進・学生支援機構年報

      巻: 5 ページ: 170-177

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations between emotional intelligence, empathy and personality in Japanese medical students.2018

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Niwa M, Fujisaki K, Suzuki Y.
    • 雑誌名

      BMC Med Educ.

      巻: 18 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.1186/s12909-018-1165-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Onlineシステムを活用したアソシエイト/フェローシッププログラムの構築.2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽雅之
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 35 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] FDとSDの融合の試み2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽雅之、西城卓也、川上ちひろ、今福輪太郎、恒川幸司、早川佳穂、加納知子、福田ゆう、藤田庸子、福井依子、北野敦子、藤崎和彦、鈴木康之
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 49 ページ: 366-370

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外臨床実習におけるe-portfolio システムの開発と実践2019

    • 著者名/発表者名
      早川佳穂,今福輪太郎,川上ちひろ,恒川幸司,丹羽雅之
    • 学会等名
      第51回医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] e-portfolioからみえた海外臨床実習での体験と学び2019

    • 著者名/発表者名
      早川佳穂、今福輪太郎、川上ちひろ、恒川幸司、丹羽雅之
    • 学会等名
      第14回医療系eラーニング全国交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 海外臨床実習におけるe -portfolio システムの開発と実践2019

    • 著者名/発表者名
      早川佳穂,今福輪太郎,川上ちひろ,恒川幸司,丹羽雅之
    • 学会等名
      第51回医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 医学教育白書2018年版2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽雅之
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      篠原出版新社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi