• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多施設共同研究による多職種連携教育の推進と縦断的評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K08920
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

山本 武志  札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (00364167)

研究分担者 酒井 郁子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (10197767)
安部 博史  北海道医療大学, 心理科学部, 教授 (20344848)
山本 道代  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (80736273)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードIPE / 協働 / 専門職連携教育 / 多職種連携教育 / 多職種協働 / 教育環境 / プロフェッショナリズム
研究成果の概要

本研究では、日本の全医療福祉関係職種養成施設を対象とした質問紙調査を行い、IPE実装の阻害要因と促進要因を測定・評価する尺度を開発し、実際のIPE実装状況との関係を検討した。IPE実装の障壁については、スケジュールやカリキュラムを統一してプログラムを作ることの難しさや、IPEよりも重要な教育事項の存在、IPEのための予算や施設の問題が指摘された。IPEの効果については、「他職種の職能や役割の理解につながる」など、ほとんどの回答者はIPEの有用性を認識していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

IPE実装の阻害要因と促進要因は、IPE実装をはじめるまたは推進している教育組織によって異なることが考えられるが、それが明確にされれば、IPEの実装は円滑に進められることと思われる。IPE実装の障壁については、スケジュールやカリキュラムを統一してプログラムを作ることの難しさや、IPEよりも重要な教育事項の存在、IPEのための予算や施設の問題等が指摘された。IPE実装状況とIPEの障壁の認識、IPEの効果の認識との有意な関係が認められ、実装していないことと障壁の認識に強い関係が認められた。IPE実装の障壁を取り除くには、ICTを駆使したIPEプログラムの開発と実践やFDによる教育が有効である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 多学科合同の地域医療実習が医学部1年生のプロフェッショナリズム涵養に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      山本 武志, 鵜飼 渉, 杉村 政樹, 相馬 仁
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 専門職連携教育(IPE)の理念と実践2018

    • 著者名/発表者名
      山本武志
    • 学会等名
      第70回北海道公衆衛生学会教育フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療関係職種養成施設の専門職連携教育に関する全国調査 (第1報:IPE実装の実態と課題について)2018

    • 著者名/発表者名
      松平裕佳、山本武志、井出成美、渡辺美保子、池西静江、酒井郁子
    • 学会等名
      第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療関係職種養成施設の専門職連携教育に関する全国調査 (第2報:IPE実装の効果と障壁の認識について)2018

    • 著者名/発表者名
      山本武志、松平裕佳、山本道代、安部博史、井出成美、渡辺美保子、池西静江、酒井郁子
    • 学会等名
      第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi