• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本を含む東アジアに適合する能動的学習力確立支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K08924
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関自治医科大学

研究代表者

松山 泰  自治医科大学, 医学部, 准教授 (60458320)

研究分担者 淺田 義和  自治医科大学, 医学部, 講師 (10582588)
岡崎 仁昭  自治医科大学, 医学部, 教授 (40285789)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自己調整学習 / 職業アイデンティティ / 専門職アイデンティティ / プロフェッショナリズム / 問題基盤型学習 / 医学教育 / 自己志向型学習 / 能動的学習 / 東アジア / 医学教育学 / 社会医学
研究成果の概要

医療の進歩に合わせて能動的で自律的な生涯学習ができるように、卒前教育において自己調整学習を育成する必要がある。我々は、2016~20年に日本の医師と医学生を対象に3つの研究を行い、professional identity formationに焦点を当てた自己調整学習の教育方略が有効であることを示した。 本プロジェクトを通じて、枠組みとなる「専門職アイデンティティ基盤自己調整学習理論」と、その理論に沿った教育実践とを提案する。これらは、日本の医師や医学生を対象とした研究結果に基づいて確立されたものであり、従来の欧米の教育方法の「移植」よりも適応性の高い教育方法であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医学部入学は狭き門となり、壮絶な受験戦争を勝ち抜くために、受験生が進学校や塾での教員指導に依存する傾向がある。また、偏差値の高い学生に医学部受験を勧める風潮から、医療専門職としての倫理観に関心の低い医学生がみられる。
これらが医学部カリキュラムを通じてもみられ、医学生の自己調整学習を育成する弊害となっている。本プロジェクトは医師の生涯学習に必要な自己調整学習力の促進を目的としている。彼らが自ら知識や技術を更新することで、我が国の医療水準の低下を防ぐことが期待できる。また、従来の医学教育研究と異なり、欧米の教育手法の模倣ではなく、日本独自の調査に基づく教育法の提示であり、学術的に新奇性がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Professional identity formation-oriented mentoring technique as a method to improve self-regulated learning: A mixed-method study2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Y, Okazaki H, Kotani K, Asada Y, Ishikawa S, Lebowitz AJ, Leppink J, van der Vleuten C
    • 雑誌名

      The Asia Pacific Scholar

      巻: in print

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Using text mining to analyze reflective essays from Japanese medical students after rural community placement2020

    • 著者名/発表者名
      Lebowitz Adam、Kotani Kazuhiko、Matsuyama Yasushi、Matsumura Masami
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 20 号: 1 ページ: 38-38

    • DOI

      10.1186/s12909-020-1951-x

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 懸田賞受賞リレー・エッセイ : 平成30年度 (第26号)2019

    • 著者名/発表者名
      松山 泰
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 50 ページ: 357-361

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の医学生における自己学習目的の医療用シミュレータの使用状況2019

    • 著者名/発表者名
      八木(佐伯)街子, 松山泰, 淺田義和, 廣江貴則, 鈴木義彦
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 50 ページ: 495-499

    • NAID

      130007844078

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does changing from a teacher-centered to a learner-centered context promote self-regulated learning: a qualitative study in a Japanese undergraduate setting2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Yasushi、Nakaya Motoyuki、Okazaki Hitoaki、Lebowitz Adam Jon、Leppink Jimmie、van der Vleuten Cees
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 19 号: 1 ページ: 152-152

    • DOI

      10.1186/s12909-019-1550-x

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Does changing from a teacher-centered to a learner-centered context promote self-regulated learning: a qualitative study in Japanese undergraduate setting.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Y, Nakaya M, Okazaki H, Leppink J, van der Vleuten CPM.
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 19 ページ: 152-152

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contextual attributes promote or hinder self-regulated learning: a qualitative study contrasting rural physicians with undergraduates in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Y, Nakaya M, Okazaki H, Leppink J, van der Vleuten CPM.
    • 雑誌名

      Medical Teacher

      巻: 40 ページ: 285-295

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Contextual attributes promote or hinder self-regulated learning: A qualitative study contrasting rural physicians with undergraduate learners in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Y, Nakaya M, Okazaki H, Leppink J, van der Vleuten C
    • 雑誌名

      Medical Teacher

      巻: 40 号: 3 ページ: 285-295

    • DOI

      10.1080/0142159x.2017.1406074

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Does changing from teacher-centered to learner-centered contexts develop self-regulated learning? A qualitative study in a medical university in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama, Y., Nakaya, M., Okazaki, H., Leppink, J., van der Vleuten, C.
    • 学会等名
      Association for Medical Education in Europe (AMEE) Annual Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contextual professional challenges promote or hinder self-regulated learning: a qualitative study contrasting rural physicians with undergraduates in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Y, Nakaya M, Okazaki H, Leppink J, van der Vleuten C
    • 学会等名
      The 15th Asia Pacific Medical Education Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Peer-assisted learning in a teacher-centered education culture - A survey of traditional learning communities, Kenjinkai2017

    • 著者名/発表者名
      Otani M, Matsuyama Y, Heta K, Okazaki H
    • 学会等名
      Association for Medical Education in Europe 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Association for Medical Education in Europe2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi