研究課題/領域番号 |
17K08946
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
柳町 昌克 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (00608911)
|
研究分担者 |
高木 正稔 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (10406267)
相田 典子 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (20586292)
竹内 正宣 横浜市立大学, 医学部, 助教 (60515477)
後藤 裕明 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (90347295)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 薬剤性中枢神経障害 / プロテオーム / ゲノム薬理 / 抗がん剤 / プロテオミクス / 白質脳症 / 中枢神経障害 / ゲノム薬理学 / 薬理学 / 中枢神経 |
研究成果の概要 |
メソトレキセート(MTX)脳症を発症した1症例のMTX脳症発症前後の髄液と大量MTX療法を施行した4症例の治療前後の髄液のプロテオミクス解析を施行し、MTX脳症発症前後で100倍以上上昇する髄液タンパク質を6種類同定した。4例の大量MTX療法の前後の検体で、これらは上昇していることを確認した。それらのタンパク質についてELISA法により、多数例の検体において、薬剤性中枢神経障害のバイオマーカー候補タンパク質の推移と臨床症状や画像所見との関連性の検討を行った。一つのタンパク質は大量MTX療法/MTX髄腔内投与を重ねるごとに髄液濃度が上昇し、MTXの白質障害のマーカーとなりうることを確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
私たちは薬剤性中枢神経障害を発症した患者さんの髄液で増加するタンパク質をプロテオーム解析で同定しました。我々が発見したタンパク質は、薬剤が原因の中枢神経障害である白質脳症などの中枢神経のダメージを予測するマーカーとなる可能性があります。このマーカーが治療中に上昇するようであればその結果は、治療計画の変更や画像フォローアップ方法の工夫に役立つ可能性があり、薬剤性中枢神経障害の予防や症状軽減に役立つと考えられます。そしてそのような中枢神経障害を起こしやすい遺伝学的特徴の有無を検討しています。
|