研究課題/領域番号 |
17K08956
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
近藤 義宣 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (20782593)
|
研究分担者 |
寺内 康夫 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40359609)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 2型糖尿病 / β細胞機能 / SGLT-2阻害薬 / DPP-4阻害薬 / 糖尿病 / 臨床 / 薬理学 |
研究成果の概要 |
SGLT-2阻害薬エンパグリフロジン(Empa)、DPP-4阻害薬オマリグリプチン(Omari)による2型尿病患者に対するβ細胞機能改善効果の比較検討を行った。主要評価項目はEmpa・Omariによる介入24週間でのβ細胞機能変化量の差とし、β細胞機能はInsulin Secretion-Sensitivity Index-2 (ISSI-2) により評価。被験者を無作為に両群に割り付け、介入前、24週、28週にてISSI-2を測定。 24週-28週は介入薬を中止した。2020/4/15までに9例エントリー、7例がフォローアップ終了。 重大な有害事象なく経過。 今後も研究継続の予定にある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
2型糖尿病は進行性の病態であり、2型糖尿病患者のβ細胞機能は年間約4%ずつ低下してゆく。 β細胞機能の低下は血糖管理を困難にし、糖尿病合併症の進行を促進してしまうため、β細胞機能の保護、改善が課題となっている。 本検討により、SGLT-2阻害薬、DPP-4阻害薬によるβ細胞機能への効果を明らかにすることは、2型糖尿病の病態の根幹であるβ細胞機能の改善につながり、糖尿病発症予防への応用が期待される。
|