• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱落歯を用いた、将来の疾患罹患時に備えたテーラーメイド再生医療

研究課題

研究課題/領域番号 17K08966
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

大越 章吾  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (70231199)

研究分担者 石川 博  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (30089784)
松田 康伸  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40334669)
廣野 玄  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (80386268)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード歯髄細胞 / 間葉系幹細胞 / 肝細胞 / 歯の細胞バンク / 再生医療 / ヒト細胞特異的PCR / テーラーメイド医療 / 劇症肝炎 / ヒトDNA特異的PCR / 歯髄幹細胞 / 薬剤毒性スクリーニング / テーラーメード医療 / 歯髄バンク / 重症肝障害 / 動物モデル / 薬剤スクリーニング / 脱落歯 / 人工バイオ肝臓
研究成果の概要

抜去歯から歯髄組織を分離し、Activin AとFGF、HGFを培地に加えると間葉系細胞は多角形の肝細胞の形態に類似した細胞に分化した(Hepatocyte-like cell:HLC)。この細胞はアンモニアを尿素に転換し、肝細胞特異的転写因子HNF-4の発現を認めた。次にラット肝障害に、尾静脈からHLCを投与した結果、肝障害の程度が抑制された。更にヒトDNAをラットDNAから判別するPCRのプライマー配列を用いた特異的PCRによって、正常ラット門脈内に投与した歯髄MSC由来肝細胞のラット肝内の量的動態を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本歯科大では主に抜去歯歯髄の間葉系幹細胞を保存し、将来疾患に罹患した時に、この細胞を再生医療の細胞資源として利用する”歯の細胞バンク”の運用が行われている。この実験の学術的意義は、歯の細胞が肝細胞に分化することができるという細胞分化の多様性を示したことにある。また社会的意義は、実際に運用されている歯の細胞バンクの細胞を実際に臨床応用できる道筋を示したことにある。これによって細胞バンク事業が現実性を持って未来のテーラーメイド医療に役立つ可能性がでてきた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Dental pulp cell bank as a possible future source of individual hepatocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Ohkoshi S, Hirono H, Nakahara T, Ishikawa H.
    • 雑誌名

      World J Hepatol.

      巻: 10 号: 10 ページ: 702-707

    • DOI

      10.4254/wjh.v10.i10.702

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-Dementia Drugs and Hepatotoxicity Report of Two Cases2018

    • 著者名/発表者名
      Hirono Haruka、Watanabe Kazuhiko、Hasegawa Katsuhiko、Hiroyasu Kazuhiko、Shibasaki Koichi、Ohkoshi Shogo
    • 雑誌名

      International Journal of Gerontology

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1016/j.ijge.2018.02.008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 歯髄間葉系幹細胞から肝細胞への分化とIn Vivoにおける細胞動態.2019

    • 著者名/発表者名
      大越章吾
    • 学会等名
      日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Differentiation of dental pulp stem cells into hepatocytes and their repopulation in nude rat liver2018

    • 著者名/発表者名
      Ohkoshi S, Hara H, et al.
    • 学会等名
      UEGW
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differentiation of mesenchymal dental pulp stem cells into hepatocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Hara H, Sano K, Ishikawa H, Ohkoshi H
    • 学会等名
      World Dntal Congress (FDI 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi