• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中小粒子高比重LDL(sdLDL)生成におけるリパーゼの役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K08974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関群馬大学

研究代表者

木村 孝穂  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90396656)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脂質代謝 / 中性脂肪 / レムナント / sdLDL / LPL / GPIHBP1 / HTGL / 動脈硬化症 / 冠動脈疾患 / RLP-C / リパーゼ / リポ蛋白リパーゼ / 小粒子高比重LDL
研究成果の概要

血管内皮上に存在し、TGとレムナントの代謝の中心的役割を担うLPLの血中濃度はLPLのアンカー蛋白であるGPIHBP濃度と有意な正の相関を示し、RLP-CとsdLDL-Cと有意な負の相関があることが明らかになった。その一方で肝臓で合成され、LPLと同様にTGとレムナントの代謝を担うHTGLは。RLP-CとsdLDL-C と正の相関を示した。冠動脈疾患を有する群では有しない群に対してヘパリン投与後にHTGLが有意に高くなることが明らかになった。LPL合成を促進し、HTGL合成を抑制することによりRLP-C、sdLDL-Cを低下させることが冠動脈疾患抑制につながる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々はこれまでヘパリン投与が必要であった血中のLPLとHTGL濃度の評価がヘパリン投与なしで可能になる測定系を開発し、短時間で大量の検体のLPLおよびHTGL濃度の測定を可能にした。この測定系を利用して冠動脈疾患の患者では冠動脈疾患の無い患者に比べHTGLが高いこと、更にLPLとそのアンカー蛋白であるGPIHBP1が高いほど、冠動脈疾患の原因となる脂質であるsdLDLやRLP-Cの血中濃度が低いことを明らかにした。冠動脈疾患のリスクを減少させるには血中のLPL濃度を高くし、HTGL濃度を低くすることが重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Association between skeletal muscle mass and serum concentrations of lipoprotein lipase, GPIHBP1, and hepatic triglyceride lipase in young Japanese men.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R, Tsunekawa K, Shoho Y, Yanagawa Y, Kotajima N, Matsumoto S, Araki O, Kimura T, Nakajima K, Murakami M
    • 雑誌名

      Lipids Health Dis.

      巻: 18 号: 1 ページ: 84-92

    • DOI

      10.1186/s12944-019-1014-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prolonged plasma glucose elevation on oral glucose tolerance test in young healthy Japanese individuals2019

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki Hirotaka、Yoshida Akihiro、Araki Osamu、Kimura Takao、Tsunekawa Katsuhiko、Shoho Yoshifumi、Nara Makoto、Aoki Tomoyuki、Ogiwara Takayuki、Murakami Masami
    • 雑誌名

      Endocrinology, Diabetes & Metabolism

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/edm2.98

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An automated method for measuring lipoprotein lipase and hepatic triglyceride lipase activities in post-heparin plasma.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Machida T, Imamura S, Kawase D, Miyashita K, Fukamachi I, Maeda M, Muraba Y, Koga T, Kobayashi J, Kimura T, Nakajima K, Murakami M.
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta.

      巻: 487 ページ: 54-59

    • DOI

      10.1016/j.cca.2018.09.022

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of plasma lipoprotein lipase, hepatic lipase and GPIHBP1 in the metabolism of remnant lipoproteins and small dense LDL in patients with coronary artery disease.2018

    • 著者名/発表者名
      15.Muraba Y, Koga T, Shimomura Y, Ito Y, Hirao Y, Kobayashi J, Kimura T, Nakajima K, Murakami M.
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta.

      巻: 476 ページ: 146-153

    • DOI

      10.1016/j.cca.2017.11.021

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 冠動脈疾患患者におけるヘパリン投与前後の血漿中レムナントリポ蛋白、sdLDL、LPLおよびHTGL濃度の解析2018

    • 著者名/発表者名
      木村孝穂、村場祐司、中嶋克之、町田哲男、村上正巳
    • 学会等名
      第58回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The relationship between lipoprotein lipase and hepatic lipase and lipoprotein levels in coronary artery disease2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Muraba, Takafumi Koga, Yohnosuke Shimomura, Yasuki Ito, Yuko Hirao, Takao Kimura, Katsuyuki Nakajima, Masami Murakami
    • 学会等名
      2017年度ヨーロッパ動脈硬化学会(EAS87)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between hepatic lipase and small dense LDL-C in patients with coronary artery disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Muraba, Takafumi Koga, Yohnosuke Shimomura, Takao Kimura, Katsuyuki Nakajima, Osamu Araki, Katsuhiko Tsunekawa, Tetsuo Machida, Masami Murakami
    • 学会等名
      第29回世界病理臨床検査医学会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasma GPIHBP1 levels in cases with cardiovascular disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Muraba, Takafumi Koga, Yohnosuke Shimomura, Takao Kimura, Katsuyuki Nakajima, Osamu Araki, Katsuhiko Tsunekawa, Tetsuo Machida, Masami Murakami
    • 学会等名
      第29回世界病理臨床検査医学会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi