• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NIPSNAP1によるTRPV2を介した機械刺激応答制御と線維筋痛症との関連

研究課題

研究課題/領域番号 17K09045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

芦高 恵美子  大阪工業大学, 工学部, 教授 (50291802)

研究分担者 伊藤 誠二  大阪医科大学, その他部局等, 客員教授 (80201325)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードTRPV2 / NIPSNAP1 / 機械刺激応答 / エーラス・ダンロス症候群 / テネイシンX / 神経障害性疼痛 / ノシスタチン / 機械刺激 / 疼痛 / 後根神経節 / 脳神経疾患 / 線維筋痛症
研究成果の概要

Transient receptor potential V2 (TRPV2)は機械刺激応答に重要な役割担っているが、機械刺激受容の疼痛への関与やその制御機構などは不明な部分が多い。我々は、疼痛制御ペプチド・ノシスタチンの結合分子NIPSNAP1がTRPV2と結合することを見出し、細胞膜移行やチャネル活性制御への関与を明らかにした。また、エーラス・ダンロス症候群の原因遺伝子の一つであるテネイシンXの遺伝子欠損マウスにおいて、機械刺激に対する応答過敏(機械的アロディニア)や有髄神経応答過敏が見られることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TRPV2は神経突起の伸長や心臓の構造や機能維持に関する機械刺激受容に重要な役割をもつ。疼痛制御分子のNIPSNAP1とTRPV2との相互作用は、TRPV2のチャネル活性制御を担っており、新しい機械刺激応答制御機構につながると考えられる。また、エーラス・ダンロス症候群患者の慢性疼痛は、原因不明の線維筋痛症などの全身性疼痛と類似性が報告されている。機械刺激に対する応答過敏を顕著に示したテネイシンX欠損マウスの疼痛メカニズムの解明は、エーラス・ダンロス症候群の慢性疼痛の治療薬や治療法の開発に役立つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanical allodynia in mice with tenascin-X deficiency associated with Ehlers-Danlos syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka Emiko、Kakuchi Yuka、Kakumoto Hiroaki、Yamanishi Shota、Kamada Hiroki、Yoshidu Takafumi、Matsukawa Satoshi、Ogura Naoya、Uto Sadahito、Minami Toshiaki、Ito Seiji、Matsumoto Ken-ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 6569-6569

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63499-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a novel photoaffinity probe for labeling nocistatin receptor.2018

    • 著者名/発表者名
      Harada M, Minami T, Ito S, Okuda-Ashitaka E.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: - 号: 2 ページ: 514-519

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.05.028

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの中枢性感作2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田浩輝, 角地宥香, 吉津貴文, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一, 芦高恵美子
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシン-X欠損マウスにおける機械的アロディニア2020

    • 著者名/発表者名
      芦高恵美子, 角地宥香,角本寛明,鎌田浩輝, 山西翔太,宇戸禎仁, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一
    • 学会等名
      第52回日本結合組織学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 類古典型エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける神経障害性疼痛2020

    • 著者名/発表者名
      芦高恵美子, 角地宥香, 角本浩明, 鎌田浩輝, 山西翔太, 宇戸禎仁, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一
    • 学会等名
      第1回エーラス・ダンロス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 類古典型エーラス・ダンロス症候群モデルマウスにおける脊髄の中枢性感作2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田浩輝, 角地宥香, 南敏明, 伊藤誠二, 松本健一, 芦高恵美子
    • 学会等名
      第1回エーラス・ダンロス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Mechanical allodynia in tenascin-X-deficient mice associated with the Ehlers-Danlos syndrome.2019

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka E, Kakumoto H, Yamanishi S, Kakuchi Y, Kamada H, Uto S, Matsumoto KI.
    • 学会等名
      The Ehlers-Danlos Society, Scientific Meeting of the Rarer Types of Ehlers-Danlos Syndoromes
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの疼痛反応と神経線維解析2019

    • 著者名/発表者名
      角地宥香,角本寛明,山西翔太,宇戸禎仁,松本健一, 芦高恵美子
    • 学会等名
      第66回日本生化学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エーラス・ダンロス症候群原因遺伝子テネイシンX欠損マウスの疼痛解析2019

    • 著者名/発表者名
      芦高恵美子, 角本寛明,山西翔太,角地宥香,宇戸禎仁,南敏明, 松本健一
    • 学会等名
      Neuro2019(第42回日本神経科学大会, 第62回日本神経化学会大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊髄後角における神経ペプチド・ノシスタチンによるJNK抑制2019

    • 著者名/発表者名
      小西秀平, 川端健太, 芦高恵美子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊髄における神経ペプチド・ノシスタチンのPI3Kを介したJNK抑制2018

    • 著者名/発表者名
      小西秀平, 川端健太, 芦高恵美子
    • 学会等名
      第65回日本生化学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊髄後角における神経ペプチド・ノシスタチンのシグナル伝達機構2018

    • 著者名/発表者名
      小西秀平, 川端健太, 芦高恵美子
    • 学会等名
      日本生物高分子学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of two nocistatin-binding proteins by using a novel photoaffinity probe2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Harada, Toshiaki Minami, Seiji Ito, Emiko Okuda-Ashitaka
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of 4-nitrophenylphosphatase domain and non-neuronal SNAP25-like protein homolog 1 on the mitochondrial functions in mouse dorsal root ganglion neurons2017

    • 著者名/発表者名
      Emiko Okuda-Ashitaka, Etsuko Matsuoka, Izuru Ohtsu, Megumi Waki, Yuji Yano
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanical stretch stimulus activates extracellular signal-regulated kinase via TRP channels and P2X receptor in dorsal root ganglion neurons2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sugimoto, Junichi Matsuyama, Tsuyoshi Ishida, Emiko Okuda-Ashitaka
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 疼痛制御分子NIPSNAP1によるTRPチャネル制御2017

    • 著者名/発表者名
      中村俊介,今村知樹, 芳賀慧, 芦高恵美子
    • 学会等名
      日本生物高分子学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊髄における神経ペプチド・ノシセプチンによるCaMKⅡの活性化2017

    • 著者名/発表者名
      藤原武史, 川端健太, 芦高恵美子
    • 学会等名
      日本生物高分子学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フォトアフィニティープローブによるノシスタチン結合タンパク質の同定2017

    • 著者名/発表者名
      原田雅士,南敏明,伊藤誠二,芦高恵美子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 (第40回日本分子生物学年会, 第90回日本生化学大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経細胞における高閾値機械刺激応答2017

    • 著者名/発表者名
      杉本峻輝,松山純一,石田剛士,芦高恵美子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 (第40回日本分子生物学年会, 第90回日本生化学大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 大阪工業大学工学部生命工学科分子生体機能学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/bio/labo/~ashitaka/home.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi