• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧縮センシングを用いた新しいSPECT画像再構成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関杏林大学

研究代表者

松友 紀和  杏林大学, 保健学部, 講師 (90781237)

研究分担者 橋本 雄幸  杏林大学, 保健学部, 教授 (30269542)
山本 智朗  杏林大学, 保健学部, 教授 (30433600)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード圧縮センシング / 画像再構成法 / 核医学 / 放射性同位元素 / オフセットサンプリング / 短時間収集 / ドパミントランスポータSPECT / 画像再構成 / SPECT
研究成果の概要

圧縮センシングは,不十分なサンプル数のデータから元の画像を復元する技術であり,放射線分野では撮像時間短縮や被ばく線量低減が期待されている.本研究では,SPECT画像再構成に圧縮センシングを応用した新しい画像再構成法を開発し、撮像時間の短縮が可能か検証した.その結果,理論上必要である投影データ数を1/3まで減少させることが可能であった.また今回開発した画像再構成法に非対称データを取得するオフセットサンプリング法を加えることで,投影データ数を限界であった1/3からさらに1/10にまで減少可能であり,この方法を応用することで超短時間SPECT撮像の可能性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

虚血性心疾患や認知症,パーキンソン病などの診断に広く用いられているSPECT画像は,非常に少ない信号量で構築されるため,診断に適した画像を得るために撮像時間が長くなるという欠点を持つ.撮像時間を短くすることは患者の利便性を向上させるが,その結果として画質が大きく劣化することになる.本研究で開発した画像再構成法は画質を低下させることなく撮像時間を1/10まで短縮することが可能であり,患者の利便性のみならず検査をより価値あるものにできたと考える.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書

研究成果

(4件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Performance of compressed sensing-based iterative reconstruction for single-photon emission computed tomography from undersampled projection data2019

    • 著者名/発表者名
      Matsutomo Norikazu、Fukaya Kaoru、Hashimoto Takeyuki、Yamamoto Tomoaki、Sato Eisuke
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications

      巻: 40 ページ: 106-114

    • DOI

      10.1097/mnm.0000000000000938

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オフセットサンプリングと圧縮センシングを用いた少数投影データからのSPECT画像再構成2020

    • 著者名/発表者名
      松友紀和,橋本雄幸,山本智朗
    • 学会等名
      第76回日本放射線技術学会総会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Reduced acquisition time or activity does for 123I-FP-CIT SPECT with compressed sensing-based iterative reconstruction2018

    • 著者名/発表者名
      Norikazu Matsutomo, Takeyuki Hashimoto, Tomoaki Yamamoto
    • 学会等名
      SNMMI 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Validation of compressed sensing-based iterative reconstruction algorithm in dopamine transporter SPECT2017

    • 著者名/発表者名
      松友紀和
    • 学会等名
      26th Digital Image Scientific Research Meeting in Mihara
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi