• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリコバクター・ピロリ除菌の成否と患者のライフスタイル及び体質の関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

尾関 佳代子  浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (70780625)

研究分担者 尾島 俊之  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
古田 隆久  浜松医科大学, 臨床研究センター, 病院教授 (10303546)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードピロリ除菌 / 飲酒習慣 / 非特異的IgE値 / ピロリ菌除菌 / 血液検査 / 抗生物質感受性 / 除菌回数 / 飲酒回数 / 性差 / ヘリコバクター・ピロリ除菌 / ライフスタイル / 体質
研究成果の概要

胃がん、胃潰瘍の原因とされるヘリコバクター・ピロリの除菌率を上げることは予防の観点からも最重要事項の1つである。本研究はピロリ菌除菌薬を服用した患者の除菌の成否と患者の体質やライフスタイルとの関連を検証することを目的とした。
患者による自記式アンケート調査や血液検査等を用いて、解析を行った結果、除菌の難しさと女性の飲酒習慣との関連、また除菌の難しさと非特異的IgE値との関連等を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果、ピロリ菌除菌失敗のリスク要因としても日常的な飲酒は好ましくないことが検証されたため、特に女性においては除菌が必要とされる状態になった場合を想定しても、飲酒習慣は避けるべきであることが示唆された。
また非特異的IgE高値の患者(花粉症等アレルギー疾患を持つ患者等が想定される)は除菌が難しいことが明らかとなったため、アレルギー体質の患者は、除菌されづらい可能性を鑑みて、除菌薬の飲み忘れ等に、より強い注意喚起が必要であることが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Association Between Patients’ Immunoglobulin E Levels and Difficulty Eradicating Helicobacter pylori2021

    • 著者名/発表者名
      Ozeki Kayoko、Furuta Takahisa、Ojima Toshiyuki
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Gastroenterology

      巻: Volume 14 ページ: 311-316

    • DOI

      10.2147/ceg.s322512

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between primary eradication of Helicobacter pylori and drinking habits in women: collaborative research between a pharmacy and a clinic2019

    • 著者名/発表者名
      Ozeki Kayoko、Asano Michio、Furuta Takahisa、Ojima Toshiyuki
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection

      巻: 147

    • DOI

      10.1017/s0950268819001730

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ピロリ菌除菌患者における飲酒とIgE高値との関連2022

    • 著者名/発表者名
      尾関佳代子、古田隆久、尾島俊之
    • 学会等名
      第32回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ピロリ菌除菌回数とIgE値との関連2021

    • 著者名/発表者名
      尾関佳代子、尾島俊之
    • 学会等名
      第31回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ピロリ菌除菌を2回以上失敗した患者と多量飲酒との関連2020

    • 著者名/発表者名
      尾関佳代子、尾島俊之
    • 学会等名
      第30回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ピロリ菌感染者のFスケール問診票(胃食道逆流症の評価)のスコアと年齢との関連2019

    • 著者名/発表者名
      尾関佳代子、尾島俊之
    • 学会等名
      日本疫学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Collaborative research between a pharmacy and a local clinic:Association between failed Helicobacter pylori eradication and drinking habit in women2018

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Ozeki, Toshiyuki Ojima
    • 学会等名
      American Public Health Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ピロリ菌除菌と1週間の飲酒回数との関連2018

    • 著者名/発表者名
      尾関佳代子
    • 学会等名
      日本疫学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 薬局から研究を発信しよう2019

    • 著者名/発表者名
      尾関 佳代子
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      薬事日報社
    • ISBN
      484081502X
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi