• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性における社会的健康格差と格差縮小アプローチ把握のための社会疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

本庄 かおり  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60448032)

研究分担者 磯 博康  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50223053)
野田 愛 (池田愛)  順天堂大学, 医学部, 特任准教授 (10616121)
仙田 幸子  東北学院大学, 教養学部, 教授 (90316696)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード健康格差 / ジェンダー / 社会疫学 / 社会医学
研究成果の概要

本研究は女性における社会的要因(仕事、家庭生活、世帯状況)の健康影響メカニズムの解明と社会的健康格差の把握を目的として実施した。
本研究において、就労世代の女性の社会的健康格差が2010年代に拡大傾向にあったことを把握した。また、雇用形態と主観的健康感に関連がみられ、この関連は世帯構造や世帯の経済状況によって異なることを把握した。加えて女性の職業が自然死産リスクに影響している可能性、社会的支援を提供する役割を担うことが期待されている女性にとって、家庭における役割や居住形態が健康に強い影響を与えている可能性も示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本において女性の社会的健康格差は拡大の傾向がみられたが、これは、就労参加が促進したにもかかわらず、就労をサポートする制度整備が遅れたからではないかと考える。また、就労や家庭生活における様々な要因が健康と関連があるという結果から、今後、女性を取り巻く就労環境、家庭環境に留意した公衆衛生アプローチが重用であることが示唆される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] ストックホルム大学/オレブロ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cross-Sectional Association Between Employment Status and Self-Rated Health Among Middle-Aged Japanese Women: The Influence of Socioeconomic Conditions and Work-Life Conflict2020

    • 著者名/発表者名
      Honjo K、Iso H、Ikeda A、Yamagishi K、Saito I、Kato T、Yasuda N、Aoyagi K、Arima K、Sakata K、Tanno K、Inoue M、Iwasaki M、Shimazu T、Goto A、Yamaji T、Sawada N、Tsugane S、Japan Public Health Center-based Prospective Study for the Next Generation (JPHC-NEXT) Study Group
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 30 号: 9 ページ: 396-403

    • DOI

      10.2188/jea.JE20190005

    • NAID

      130007896967

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2020-09-05
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations Between Broader Autism Phenotype and Dietary Intake: A Cross-Sectional Study (Japan Environment & Children’s Study)2020

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa Kumi、Japan Environment & Children’s Study Group、Kimura Takashi、Ikehara Satoyo、Honjo Kaori、Ueda Kimiko、Sato Takuyo、Iso Hiroyasu
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: - 号: 8 ページ: 2698-2709

    • DOI

      10.1007/s10803-020-04380-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 健康なまちをつくる2020

    • 著者名/発表者名
      本庄かおり
    • 雑誌名

      日本都市計画学会 関西支部だより

      巻: 34 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Diet Quality Affects the Association between Census-Based Neighborhood Deprivation and All-Cause Mortality in Japanese Men and Women: The Japan Public Health Center-Based Prospective Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kurotani Kayo、Honjo Kaori、Nakaya Tomoki、Ikeda Ai、Mizoue Tetsuya、Sawada Norie、Tsugane Shoichiro、Japan Public Health Center-based Prospective Study Group
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 11 号: 9 ページ: 2194-2194

    • DOI

      10.3390/nu11092194

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations between broader autism phenotype (BAP) and maternal attachment are moderated by maternal postpartum depression when infants are one month old: A prospective study of the Japan environment & children's study2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa Kumi、Kimura Takashi、Ikehara Satoyo、Honjo Kaori、Sato Takuyo、Ueda Kimiko、Iso Hiroyasu
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 243 ページ: 485-493

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.09.060

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジェンダーが与える健康への影響.2019

    • 著者名/発表者名
      本庄かおり
    • 雑誌名

      We Learn

      巻: 782 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会が健康・疾病に与える影響―How does society get into the skin?2019

    • 著者名/発表者名
      本庄かおり
    • 雑誌名

      大阪医科大学雑誌

      巻: 77 ページ: 103-109

    • NAID

      40021793006

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Impact of intention and feeling toward being pregnant on postpartum depression: the Japan Environment and Children’s Study (JECS)2018

    • 著者名/発表者名
      Baba Sachiko、Japan Environment & Children’s Study Group、Kimura Takashi、Ikehara Satoyo、Honjo Kaori、Eshak Ehab S.、Sato Takuyo、Iso Hiroyasu
    • 雑誌名

      Archives of Women's Mental Health

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 131-137

    • DOI

      10.1007/s00737-018-0938-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between family members and risk of postpartum depression in Japan: Does “who they live with” matter? -The Japan environment and Children's study2018

    • 著者名/発表者名
      Honjo Kaori、Kimura Takashi、Baba Sachiko、Ikehara Satoyo、Kitano Naomi、Sato Takuyo、Iso Hiroyasu、JECS.
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 217 ページ: 65-72

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2018.09.043

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Living alone or with others and depressive symptoms, and effect modification by residential social cohesion among older adults in Japan: JAGES longitudinal study.2018

    • 著者名/発表者名
      Honjo K, Tani Y, Saito M, Sasaki Y, Kondo K, Kawachi I, Kondo N
    • 雑誌名

      J Epidemiol

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007394049

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in the employment status and risk of stroke and stroke types in Japanese men and women.2017

    • 著者名/発表者名
      Ehab ES, Honjo K, Iso H, Ikeda A, Inoue M, Sawada N, Tsugane S.
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1176-1182

    • DOI

      10.1161/strokeaha.117.016967

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in the Living Arrangement and Risk of Stroke in Japan; Does it Matter Who Lives in the Household? Who Among the Family Matters?2017

    • 著者名/発表者名
      Ehab ES, Honjo K, Iso H, Ikeda A, Inoue M, Sawada N, Tsugane S.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 12 号: 4 ページ: e0173860-e0173860

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173860

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Work-Family Conflict and Self-Rated Health Among Japanese Workers: How Household Income Modifies Associations.2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Honjo K, Ehab E.S, Iso H, Sawada N, Tsugane S, and Japan Public Health Center-based Prospective Study for the Next Generation (JPHC-NEXT) Study Group.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 12 号: 2 ページ: e0169903-e0169903

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0169903

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Increased risk of poor self-rated health and serious mental illness among women caring for both children and adult family members in Japan, based on the nationwide survey.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Honjo K.
    • 学会等名
      2019 Meeting of Society for Epidemiologic Research (SER).
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 居住形態と産後うつ傾向の関連:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2019

    • 著者名/発表者名
      本庄かおり, 木村尚史, 池原賢代, 池原賢代, 北野尚美, 佐藤拓代, 磯 博康
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ダブルケア(子育て・介護)と睡眠時間・検診受診行動の関連:国民生活基礎調査より2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木有佳, 本庄かおり
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニートであることが主観的健康感に与える影響:国民生活基礎調査より2019

    • 著者名/発表者名
      田浦広大, 鈴木有佳, 本庄かおり
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 母親の職業と出産後1年時までの子の死亡の関連:人口動態職業・産業調査データより2019

    • 著者名/発表者名
      仙田幸子, 鈴木有佳, 本庄かおり
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 女性の社会的地位に関する市区町村の状況と死亡率との関連2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木有佳, 池田愛, 池田里美、丸山広達、谷川武、本庄かおり, 磯博康.
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] How does gender impact of health disparity in Japan?2017

    • 著者名/発表者名
      Honjo K
    • 学会等名
      The 21th World Congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 性別役割分業規範の健康影響-社会疫学の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      本庄かおり
    • 学会等名
      第30回健康心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi