• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レセプトデータに基づく脳卒中発症判定と大規模コホート研究への適用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09126
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

丹野 高三  岩手医科大学, 医学部, 特任教授 (20327026)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード循環器・高血圧 / コホート研究 / 脳血管疾患 / レセプト情報 / 脳神経疾患 / 社会医学 / 医療・福祉
研究成果の概要

前向きコホート研究のデータを用いてDPCデータによる脳卒中判定の妥当性を検証した。2009~14年に対象地域内の病院に入院した研究参加者2,025人を対象とした。岩手県地域脳卒中登録事業に登録された症例(登録例)をゴールドスタンダードとした時のDPCデータによる脳卒中抽出例(DPC例)の感度は78.9%、陽性反応的中度は96.7%及びκ係数(95%信頼区間)は84.9% (81.4-88.4)であり、高い一致度を示した。脳卒中罹患率(千人年対)は登録例12.0に比しDPC例9.8で過小評価された。本研究の結果からコホート研究における脳卒中判定にDPCデータを用いることの妥当性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国外では傷病名の妥当性を評価した上で、医療データはコホート研究のアウトカムとして利用されている。本研究は地域ベースの前向きコホート研究において医療データ(今回はDPCデータ)をアウトカムとして用いた国内で初めての研究と考えられる。本研究ではDPCデータ等のリアルワールドデータが大規模前向きコホート研究のアウトカムとして利用できる可能性を示した。リアルワールドデータを利活用することで大規模コホートにおいても一定の様式で追跡情報を収集することが可能になることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Poor self-rated health predicts the incidence of functional disability in elderly community dwellers in Japan: a prospective cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shuko、on behalf of the Iwate KENCO study group、Tanno Kozo、Yonekura Yuki、Ohsawa Masaki、Kuribayashi Toru、Ishibashi Yasuhiro、Omama Shinichi、Tanaka Fumitaka、Sasaki Ryohei、Tsubota-Utsugi Megumi、Takusari Eri、Koshiyama Makoto、Onoda Toshiyuki、Sakata Kiyomi、Itai Kazuyoshi、Okayama Akira
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 20 号: 1 ページ: 328

    • DOI

      10.1186/s12877-020-01743-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Additional prognostic value of electrocardiographic left ventricular hypertrophy in traditional cardiovascular risk assessments in chronic kidney disease2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Fumitaka、Komi Ryosuke、Nakamura Motoyuki、Tanno Kozo、Onoda Toshiyuki、Ohsawa Masaki、Sakata Kiyomi、Omama Shinichi、Ogasawara Kuniaki、Ishibashi Yasuhiro、Yonekura Yuki、Itai Kazuyoshi、Kuribayashi Toru、Kikuchi Yawara、Ishigaki Yasushi、Okayama Akira、Asahi Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 38 号: 6 ページ: 1149-1157

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000002394

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Authors2020

    • 著者名/発表者名
      Omama S, Ogasawara K, Inoue Y, Ishibashi Y, Ohsawa M, Onoda T, Itai K, Tanno K, Sakata K.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 29 号: 3 ページ: 104580-104580

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.104580

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic value of electrocardiographic left ventricular hypertrophy on cardiovascular risk in a non-hypertensive community-based population.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Tanaka F, Onoda T, Tanno K, Ohsawa M, Sakata K, Omama S, Ogasawara K, Ishibashi Y, Itai K, Kuribayashi T, Okayama A, Nakamura M; Iwate-Kenco Study Group.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: - 号: 8 ページ: 895-901

    • DOI

      10.1093/ajh/hpy055

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Burden of high blood pressure as a contributing factor to stroke in the Japanese community-based diabetic population.2018

    • 著者名/発表者名
      Komi R, Tanaka F, Omama S, Ishibashi Y, Tanno K, Onoda T, Ohsawa M, Tanaka K, Okayama A, Nakamura M; Iwate-Kenco Study Group.
    • 雑誌名

      Hypertens Res.

      巻: - 号: 7 ページ: 531-538

    • DOI

      10.1038/s41440-018-0042-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The urine albumin-creatinine ratio is a predictor for incident long-term care in a general population.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Tanaka F, Yonekura Y, Tanno K, Ohsawa M, Sakata K, Koshiyama M, Okayama A, Nakamura M.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 13 号: 3 ページ: e0195013-e0195013

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0195013

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ability of B-Type Natriuretic Peptide Testing to Predict Cardioembolic Stroke in the General Population ― Comparisons With C-Reactive Protein and Urinary Albumin ―2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Ishibashi Y, Tanaka F, Omama S, Onoda T, Takahashi T, Takahashi S, Tanno K, Ohsawa M, Sakata K, Koshiyama M, Ogasawara K, Okayama A; Iwate-KENCO Study Group.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 号: 4 ページ: 1017-1025

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-1124

    • NAID

      130006528570

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk of stroke and heart failure attributable to atrial fibrillation in middle-aged and elderly people: Results from a five-year prospective cohort study of Japanese community dwellers2017

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa M, Okamura T, Tanno K, Ogasawara K, Itai K, Yonekura Y, Konishi K, Omama S, Miyamatsu N, Turin TC, Morino Y, Itoh T, Onoda T, Sakata K, Ishibashi Y, Makita S, Nakamura M, Tanaka F, Kuribayashi T, Ohta M, Okayama A
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 27 号: 8 ページ: 360-367

    • DOI

      10.1016/j.je.2016.08.012

    • NAID

      130005906937

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Impact and Effectivity of an Inventory Survey for a Stroke Registry in Iwate Prefecture2017

    • 著者名/発表者名
      Omama Shinichi、Ogasawara Kuniaki、Ishibashi Yasuhiro、Nakamura Motoyuki、Tanno Kozo、Sakata Kiyomi
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 26 号: 10 ページ: 2160-2166

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2017.04.039

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本高血圧学会2019年血圧値分類別の脳心血管疾患罹患リスクの検討2020

    • 著者名/発表者名
      大澤正樹、丹野高三、板井一好、米倉祐貴、小笠原邦昭、大間々真一、田中文隆、小野田敏行、栗林徹、岡山明
    • 学会等名
      第56回日本循環器病予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者のヘモグロビン濃度と要介護、死亡との関連:岩手県北地域コホート研究2020

    • 著者名/発表者名
      丹野高三、米倉佑貴、高橋宗康、高梨信之、 下田陽樹、田鎖愛理、坪田恵、坂田清美、 佐々木亮平、大澤正樹、板井一好、 小野田敏行、栗林徹、腰山誠、岡山明
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 健診成績から要介護リスクを測定する「介護リスク年齢」算出ツールの作成2020

    • 著者名/発表者名
      田邊 直仁, 原田 亜紀子, 大橋 靖雄, 百都 健, 丹野 高三, 佐藤 眞一, 喜多 義邦, 天野 秀紀, 木下 裕貴, 伊藤 俊貴, 渡邉 慎也, 上島 弘嗣
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] やせ傾向にない高齢者であっても血清アルブミン低値は介護認定リスク上昇と関連する2019

    • 著者名/発表者名
      丹野 高三, 米倉 佑貴, 高橋 宗康, 大澤 正樹, 小野田 敏行, 板井 一好, 栗林 徹, 腰山 誠, 坂田 清美, 岡山 明
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 男性高齢者の喫煙状況と循環器疾患罹患絶対リスクの検討 岩手県北コホート研究2019

    • 著者名/発表者名
      大澤 正樹, 栗林 徹, 丹野 高三, 米倉 佑貴, 小野田 敏行, 板井 一好, 坪田 恵, 岡山 明
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 男性における喫煙状況と脳血管疾患罹患の関連性の検討 岩手県北コホート研究2019

    • 著者名/発表者名
      米倉 佑貴, 大澤 正樹, 栗林 徹, 丹野 高三, 小野田 敏行, 板井 一好, 岡山 明
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者における生活習慣の組み合わせと要介護発生リスクとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 俊貴, 田邊 直仁, 原田 亜紀子, 木下 裕貴, 渡邉 慎也, 大橋 靖雄, 丹野 高三, 佐藤 眞一, 百都 健, 上島 弘嗣, 日本動脈硬化縦断研究(JALS)グループ
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の大球性貧血は介護認定リスク上昇と関連する:岩手県北地域コホート研究2019

    • 著者名/発表者名
      丹野高三, 米倉佑貴, 高橋宗康, 大澤正樹, 小野田敏行, 坂田清美, 板井一好, 小笠原邦昭, 腰山誠, 岡山明
    • 学会等名
      第55回日本循環器病予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Unfavorable Social Factors Increased The Risk of Future Disability Subsequent to Heart Failure in Elderly Japanese Community Dwellers: The Iwate KENCO Study2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Tanno K, Yonekura Y, Tanaka F, Ohsawa M, Nakamura M, Kuribayashi T, Onoda T, Sakata K, Koshiyama M, Itai K, Okayama A.
    • 学会等名
      AHA EPI/Lifestyle 2019 Scientific Sessions
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Female gender is a significant risk factor for functional disability after hemorrhagic stroke but not ischemic stroke among Japanese community-dwelling elderly individuals2019

    • 著者名/発表者名
      Tanno K, Takahashi S, Yonekura Y, Ohsawa M, Omama M, Ishibashi Y, Itai K, Onoda T, Kuribayashi T,Ogasawara K, Tanaka F,Nakamura M, Koshiyama M, Sakata K, Okayama A.
    • 学会等名
      AHA EPI/Lifestyle 2019 Scientific Sessions
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の脳卒中病型別にみた要介護認定状況 岩手県北地域コホート研究2017

    • 著者名/発表者名
      丹野 高三, 米倉 祐貴, 小野田 敏行, 大間々 真一, 石橋 靖宏, 坂田 清美, 大澤 正樹, 板井 一好, 栗林 徹, 田中 文隆, 中村 元行, 小笠原 邦昭, 腰山 誠, 岡山 明
    • 学会等名
      第66回東北公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における脳卒中発症後の機能障害発生状況 岩手県北地域コホート研究2017

    • 著者名/発表者名
      丹野 高三, 米倉 佑貴, 小野田 敏行, 坂田 清美, 大澤 正樹, 板井 一好, 栗林 徹, 腰山 誠, 中村 元行, 岡山 明
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 健診受診者を対象とした年齢階級別糖尿病罹患率算出の試み2017

    • 著者名/発表者名
      腰山 誠, 大澤 正樹, 丹野 高三, 小野田 敏行, 栗林 徹, 立身 政信
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 透析患者の腎不全原因別死亡率の検討 地域一般住民との比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      大澤 正樹, 丹野 高三, 板井 一好, 米倉 佑貴, 横山 由香里, 栗林 徹, 岡山 明
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 健康教育マニュアル 第2版2019

    • 著者名/発表者名
      丹野高三. [共編]岡山明, 奥田奈賀子
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      一般社団法人 日本家族計画協会
    • ISBN
      9784930807106
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi