• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自立度が異なる地域在住高齢者の身体機能の経年変化および運動・栄養プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K09128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

長澤 伸江  十文字学園女子大学, その他部局等, 研究員 (50249322)

研究分担者 岡本 節子  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (30738498)
高橋 正人  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (50265485)
飯田 路佳  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (50458593)
池川 繁樹  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (90147869)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード地域在住高齢者 / 身体機能低下 / 骨格筋指数(SMI) / サルコペニア / フレイル / 栄養摂取状況 / 運動プログラム / 骨格筋指数(SMI) / 栄養素等摂取状況 / 栄養素摂取状況 / 健康増進
研究成果の概要

自立度の異なる地域在住高齢者の身体組成、身体機能の経年変化と栄養摂取状況から運動介入や栄養教育の課題を検討した。要介護群、介護予防群、自主運動群のサルコペニア有病率の実態、SMI(骨格筋指数)低下が身体機能に与える影響を検討した。SMI低下はBMI(体格指数)と下腿筋肉量の低下に連動し、握力やFRなどの身体機能低下をもたらしていた。1年後の身体機能の変化から運動の効果を検討し、体幹能力と下肢筋肉量を高める運動介入の必要性が示された。SMI低下者の食事からSMIに関連する要因を検討し、穀類やたんぱく質食品を摂取してBMIを適正範囲に改善する栄養指導の必要性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は自立度の異なる高齢者を比較し、身体機能測定データの収集が難しい要介護群の4人に一人が重症サルコペニアであること、運動継続しているにも関わらず介護予防群よりむしろ一般高齢者でサルコペニア有病率が高く、低体重、SMI(骨格筋指数)低下者が多いという実態を明らかにしたことに意義がある。また、後期高齢者が加速的に増える日本で、要介護状態に陥る高齢者を減らすためには、体幹能力や下肢筋肉量を高める運動介入、適正なエネルギー量と良質なたんぱく質の摂取、BMI(体格指数)を適正範囲に改善する食事指導などの支援の必要性を示したことに意義がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 自立度の異なる地域在住高齢者の身体機能低下の実態-サルコぺニア出現状況およびSMI低下の身体機能への影響-2019

    • 著者名/発表者名
      長澤伸江、池川繁樹、高橋正人、木村靖子、飯田路佳、相馬満利、岡本節子
    • 学会等名
      2019年度第66回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者のSMI低下と栄養素等摂取量との関連2019

    • 著者名/発表者名
      岡本節子、可合夏美、式守由衣、池川繁樹、高橋正人、木村靖子、飯田路佳、相馬満利、長澤伸江
    • 学会等名
      2019年度第66回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自立度の異なる地域在住高齢者の身体機能低下の実態-サルコぺニア出現状況およびSMI低下の身体機能への影響-2019

    • 著者名/発表者名
      長澤伸江
    • 学会等名
      第66回日本栄養改善学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者のSMI低下と栄養素等摂取量との関連2019

    • 著者名/発表者名
      岡本節子
    • 学会等名
      第66回日本栄養改善学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者のSMI(骨格筋指数)低下と身体機能、栄養摂取状況との関連2018

    • 著者名/発表者名
      長澤伸江
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者のSMI(骨格筋指数)低下と身体機能、栄養摂取状況との関連2018

    • 著者名/発表者名
      長澤 伸江
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 住民主体の体操教室継続参加高齢者の身体機能および栄養素等摂取状況2017

    • 著者名/発表者名
      長澤 伸江
    • 学会等名
      第71回日本栄養・食糧学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護高齢者の身体機能低下の実態とデイサービス利用18か月後の変化-生活機能低下予防プログラムの課題-2017

    • 著者名/発表者名
      長澤 伸江
    • 学会等名
      第64回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi