研究課題/領域番号 |
17K09132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 大妻女子大学 (2018-2019) 東京女子医科大学 (2017) |
研究代表者 |
清原 康介 大妻女子大学, 家政学部, 講師 (80581834)
|
研究分担者 |
中田 研 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00283747)
北村 哲久 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (30639810)
祖父江 友孝 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50270674)
喜多村 祐里 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教授 (90294074)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 心停止 / 学校 / 小児 / 突然死 / 疫学 / AED / 性差 / 院外心停止 / 児童 / 生徒 / 公衆衛生学 |
研究成果の概要 |
本研究では、日本スポーツ振興センターの災害共済給付データと総務省消防庁の救急蘇生統計とを結合し、学校管理下における児童・生徒の心停止の発生からAED 使用をはじめとした救命処置、予後情報までを包括したデータベースを構築した。本データベースを用い、(1)我が国の学校管理下で起こる児童生徒の心停止の疫学的特徴の記述、(2)児童生徒の院外心停止症例に対する一次救命処置の実態把握と効果の検証、(3)スポーツ活動時に発生した児童生徒の心停止の疫学的特徴の記述、(4)児童生徒の心停止症例に対するバイスタンダーによる救命処置実施割合の男女差の検討、の4つの課題についての分析を行い、研究成果を公表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、学校現場に対する効果的なAED配置および心肺蘇生講習プログラムの立案、救急行政に対する提言のための基礎資料となる。小児心停止例に対するより適切なAED配置と運用、質の高い心肺蘇生法の普及のための方策の立案が必要であり、本研究はその一助となる役割を担うことが期待される。また、本研究成果が次回蘇生ガイドライン改訂時のエビデンスとして活用されることで、院外心停止症例の予後改善に貢献できることが期待される。学校管理下で発生する児童・生徒の突然死は、家族や地域に多大な影響を与える学校保健上の重要課題であり、本研究結果がもたらす社会的インパクトは大きい。
|