• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳神経変性疾患に対する有害金属の影響とオレアノール酸配糖体リード治療薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関北里大学

研究代表者

高根沢 康一  北里大学, 薬学部, 准教授 (90345257)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードメチル水銀 / パーキンソン病 / オレアノール酸配糖体 / 重金属 / 脳神経系変性疾患 / 環境汚染物質
研究成果の概要

アルツハイマー病(AD)やパーキンソン病(PD)等の脳神経変性疾患の発症は、毒物や有害金属などの外部要因が一因と考えられている。我々は低濃度メチル水銀を食事から摂取しており、脳神経変性疾患との関連が推察される。そこで、本研究では、メチル水銀が脳神経変性疾患との関連性について検証すること、オレアノール酸配糖体をリード化合物とした脳神経変性疾患治療薬への応用を目的とした。PDの原因遺伝子であるαシヌクレイン高発現細胞は野生型細胞と比較してメチル水銀に対する感受性が高く、αシヌクレインとメチル水銀の相互作用が示唆された。また、オレアノール酸配糖体OA3-Gluはメチル水銀による細胞死を軽減した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果から、パーキンソン病の原因遺伝子であるαシヌクレインの高発現細胞細胞はメチル水銀のばく露に対し脆弱であることがわかった。すなわち、パーキンソン病発症後における神経細胞の脱落にメチル水銀のばく露がリスク因子となることが考えられる。また、オレアノール酸配糖体の中でOA3-Gluはメチル水銀の毒性を緩和することを考えると、αシヌクレインが蓄積しているパーキンソン病の神経細胞をメチル水銀から保護する化合物となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Oleanolic acid 3-glucoside, a synthetic oleanane-type saponin, alleviates methylmercury toxicity in vitro and in vivo.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura R, Shirahata T, Konishi N, Takanezawa Y, Sone Y, Uraguchi S, Kobayashi Y, Kiyono M
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 1 ページ: 15-22

    • DOI

      10.1016/j.tox.2019.02.006

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oleanolic acid 3-(1’2’ ortoacetate- glucoside)-28- glucoside, alleviates methylmercury toxicity in vitro and in vivo.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura R, Shirahata T, Katsumi T, Konishi N, Takanezawa Y, Ohshiro Y, Uraguchi S, Kobayashi Y, Kiyono M.
    • 雑誌名

      BPB report

      巻: 4 ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An autophagy deficiency promotes methylmercury-induced mutinuclear cell formation.2019

    • 著者名/発表者名
      Takanezawa Y, Nakamura R, Sone Y, Uraguchi S, Kiyono M
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research

      巻: 2 号: 2 ページ: 460-467

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.084

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Docosahexaenoic acid enhances methylmercury-induced endoplasmic reticulum stress and cell death and eicosapentaenoic acid potentially attenuates these effects in mouse embryonic fibroblasts.2019

    • 著者名/発表者名
      Takanezawa Y, Nakamura R, Hamaguchi M, Yamamoto K, Sone Y, Uraguchi S, Kiyono M
    • 雑誌名

      Toxicology Letters

      巻: 15 ページ: 35-42

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2019.02.009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytochalasin E increased the sensitivity of human lung cancer A549 cells to bortezomib via inhibition of autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Takanezawa Y, Nakamura R, Kojima Y, Sone Y, Uraguchi S, Kiyono M
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 498 号: 3 ページ: 603-608

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.03.029

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequestosome1/p62 protects mouse embryonic fibroblasts against low-dose methylercury-induced cytotoxicity and is involved in clearance of ubiquitinated proteins.2017

    • 著者名/発表者名
      Takanezawa Y, Nakamura R, Harada R, Sone Y, Uraguchi S, Kiyono M
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-017-17112-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dynamic weight bearing testを用いたMeHg毒性の評価2020

    • 著者名/発表者名
      丹野真由香、中村亮介、高根沢康一、大城有香、浦口晋平、白畑辰弥、小西成樹、岩井孝志、小林義典、田辺光男、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 低濃度メチル水銀に対するオートファジーおよびERストレス応答2019

    • 著者名/発表者名
      高根沢康一、清野正子
    • 学会等名
      第63回 日本薬学会 関東支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メチル水銀による神経伝達障害に対するオレアノール酸 3-グルコシドの効果2019

    • 著者名/発表者名
      中村亮介、高根沢康一、曽根有香、浦口晋平、白畑辰弥、岩井孝志、小林義典、田辺光男、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メチル水銀による神経伝達障害に対するオレアノール酸 3-グルコシドの効果2018

    • 著者名/発表者名
      中村亮介、高根沢康一、曽根有香、浦口晋平、白畑辰弥、岩井孝志、小林義典、田辺光男、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会 第139回
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メチル水銀の細胞毒性に対する高度不飽和脂肪酸(DHAとEPA)の影響2018

    • 著者名/発表者名
      高根沢康一、中村亮介、曽根有香、浦口晋平、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会 第139回
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メチル水銀応答における p62 と Nbr1 の発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      高根沢康一、原田遼平、中村亮介、曽根有香、浦口晋平、清野正子
    • 学会等名
      フォーラム2018 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メチル水銀毒性に対するオレアノール酸3位オルトエステル体の効果2018

    • 著者名/発表者名
      中村亮介、高根沢康一、曽根有香、浦口晋平、白畑辰弥、小林義典、清野正子
    • 学会等名
      フォーラム2018 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低濃度メチル水銀毒性防御におけるSquestosome1/p62の役割とユビキチン化タンパク質クリアランス2017

    • 著者名/発表者名
      高根沢康一、原田遼平、中村亮介、曽根有香、浦口晋平、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会 第138回
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オレアノール酸サポニン誘導体による抗メチル水銀活性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      中村亮介、高根沢康一、曽根有香、浦口晋平、白畑辰弥、小林義典、清野正子
    • 学会等名
      日本薬学会 第138回
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メチル水銀によるMAPキナーゼの活性化とオートファジー誘導2017

    • 著者名/発表者名
      高根沢康一、原田遼平、中村亮介、曽根有香、浦口晋平、清野正子
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メチル水銀によるユビキチン結合タンパク質p62の発現誘導と防御機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      原田遼平、高根沢康一、中村亮介、曽根有香、浦口晋平、清野正子
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Autophagy and sequestosome1/p62 play a protective role against low-dose methylmercury-induced cytotoxicity2017

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Takanezawa, Ryosuke Nakamura, Yuka Sone, Shimpei Uraguchi, Masako Kiyono
    • 学会等名
      Society of Toxicology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 北里大学薬学部公衆衛生学教室

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/kouei/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 北里大学薬学部 公衆衛生学教室

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/kouei/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi