研究課題/領域番号 |
17K09169
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
余田 佳子 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (80748434)
|
研究分担者 |
島 正之 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40226197)
大谷 成人 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10561772)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 空気清浄機 / 微小粒子状物質 / 粗大粒子 / オゾン / 肺機能 / 屋内環境 / 生活環境 / 粒子状物質 / エンドトキシン / 呼気一酸化窒素濃度 / 環境保健 |
研究成果の概要 |
空気清浄機の使用による一般家屋内の大気汚染物質濃度の低減と、それによる呼吸器系への影響の改善効果を評価するために健常者32名を対象にクロスオーバー介入研究を行った。その結果家屋内の微小粒子状物質(PM2.5)濃度は、本物の空気清浄機使用では偽物に比べて約11%低減したがその差は有意ではなかった(p=0.08)。同居のいない世帯で空気清浄機によりPM2.5の有意な低減効果が見られた。しかし、健康影響については明らかな効果はみられなかった。 一方、屋内粗大粒子(PM10-2.5)濃度の増加により1秒量の有意な低下が見られた。同様に屋内オゾン濃度の増加により最大呼気中間流量の有意な低下が見られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
一般家屋を対象として、空気清浄機の使用によりわずかに家屋内の環境が改善されたが、有意差はみられなかった。しかし、同居のいない世帯で空気清浄機によりPM2.5の有意な低減効果が見られ、家庭内の生活環境によって濃度に差があることがわかった。また、空気清浄機による健康影響の改善について、明らかな効果が見られなかったが、屋内のPM10-2.5濃度とO3濃度の増加が呼吸器系に影響を及ぼすことが明らかとなった。 これらの知見は、今後、家屋内における環境の改善につながると期待される。
|