• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働者の労働生産性向上に対する職場単位で行うアクティブレストの効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K09175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関福岡大学 (2018-2019)
産業医科大学 (2017)

研究代表者

道下 竜馬  福岡大学, スポーツ科学部, 准教授 (10632028)

研究分担者 姜 英  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助教 (70637595)
大和 浩  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (90248592)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード産業保健
研究成果の概要

本研究課題では,職場単位で行うアクティブレスト(昼休みに行う10分間の短時間運動)が労働者のプレゼンティーズム,睡眠の質,腰痛改善に及ぼす効果について検討した。ホワイトカラーならびにブルーカラーの労働者,慢性腰痛を有する男性タクシー運転手を対象に,職場単位で無作為に運動介入群と観察群に分類し,8~10週間の介入を行なった。プレゼンティーズム,睡眠の質,下肢筋力,柔軟性,腰痛の程度は運動介入群で改善し,両群間に有意な交互作用を認めた。本研究課題の結果より,労働者が昼休みに職場単位で運動を行うことは,プレゼンティーズムや睡眠の質,腰痛改善に有効であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

運動には様々なベネフィットがあることが多数報告されているが,昼休みに職場単位で行うアクティブレストの導入が労働生産性向上に及ぼす効果はこれまで検証されていない。本研究課題は,労働者が昼休みに職場単位で運動を行うことがプレゼンティーズムや睡眠の質,腰痛改善に有効であることを明らかにした点において学術的な意義は大きい。近年,メンタルヘルス不調など労働者の様々な健康障害が社会問題となっており,そのような社会情勢を鑑みて,最近では「健康経営」の概念やその活動が普及している。本研究課題の結果は,「健康経営」をはじめとする職場の健康づくり活動の普及に資するものであり,社会的意義は非常に高いと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 積極的休養とその効果2020

    • 著者名/発表者名
      道下竜馬
    • 雑誌名

      安全と健康

      巻: 21 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The introduction of an active rest program by workplace units improved the workplace vigor and presenteeism among workers: a randomized controlled trial2017

    • 著者名/発表者名
      Michishita R, Jiang Y, Ariyoshi D, Yoshida M, Moriyama H, Obata Y, Nagata M, Nagata T, Mori K, Yamato H
    • 雑誌名

      J Occup Environ Med

      巻: 59 号: 12 ページ: 1140-1147

    • DOI

      10.1097/jom.0000000000001121

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 労働者の身体活動量増加を目的とした職場対抗ウォーキングイベントの効果2019

    • 著者名/発表者名
      西山信吾,道下竜馬,姜英,大和浩
    • 学会等名
      第92回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 職場対抗ウォーキングイベントが労働者のメンタルヘルスとワーク・エンゲイジメントに及ぼす効果2019

    • 著者名/発表者名
      西山信吾,道下竜馬,姜英,大和浩
    • 学会等名
      第37回産業医科大学学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 職場単位で行うアクティブレストが労働者の睡眠の質とプレゼンティーズムに及ぼす効果2018

    • 著者名/発表者名
      道下竜馬,姜英,西山信吾,駮丸紘二,吉田まりえ,森山暎子,永田昌子,永田智久,藤野善久,森晃爾,大和浩
    • 学会等名
      第91回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体活動と健康 -運動の効果- 昼休みに職場単位で行うアクティブレストの効果2018

    • 著者名/発表者名
      道下竜馬,大和浩
    • 学会等名
      第91回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 勤労世代を対象とした予防領域での他職種共同参画の模索と将来展望2018

    • 著者名/発表者名
      道下竜馬
    • 学会等名
      第5回日本予防理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 職場単位で行うアクティブレストが労働者の身体活動量に及ぼす効果2018

    • 著者名/発表者名
      道下竜馬,姜英,西山信吾,有吉大助,吉田まりえ,森山暎子,大和浩
    • 学会等名
      第36回産業医科大学学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 職場単位で行うアクティブレストが労働者の労働生産性に及ぼす効果2017

    • 著者名/発表者名
      道下竜馬,姜英,有吉大助,吉田まりえ,森山暎子,小畑泰子,永田昌子,永田智久,森晃爾,大和浩
    • 学会等名
      第90回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of active rest program by workplace units on the workplace vigor and presenteeism among workers2017

    • 著者名/発表者名
      Michishita R, Jiang Y, Ariyoshi D, Yoshida M, Moriyama H, Obata Y, Nagata M, Nagata T, Mori K, Yamato H
    • 学会等名
      The 27th Japan Korea China Conference on Occupational Health
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi