• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻疹ワクチン誘導免疫が成人の麻疹発症と水平伝播に与える免疫学的影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

倉田 貴子  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (70435890)

研究分担者 上林 大起  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 研究員 (50622560)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード麻疹 / ワクチン / ワクチン誘導免疫 / 修飾麻疹 / 獲得免疫 / 抗体 / avidity / 麻しんウイルス / サイトカイン / ウイルス / 麻疹ウイルス
研究成果の概要

ワクチン接種歴のある成人の麻疹罹患とウイルスの伝播の可能性については、不明な点が多い。本研究では、ワクチン接種歴のある麻疹患者について、免疫学的およびウイルス学的特徴について検討した。ワクチン接種歴を有する修飾麻疹の患者では、発症早期から特異的IgG抗体が強く誘導されており、排泄されるウイルス量は感受性者に比べて1/100であった。排泄されるウイルス量が少ないため、ワクチン接種歴のある麻疹患者からの感染伝播のリスクは低いと考えられたが、大阪府内で発生した麻疹アウトブレイクの解析から、感受性者には伝播する場合もあることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、Secondary vaccine failure(SVF)の麻疹患者は排泄ウイルス量が典型麻疹患者より1/100程度と有意に少なく、感染伝播のリスクは比較的低いが、感受性者には伝播する可能性がある事を明らかにした。これらの結果は、SVF患者の積極的疫学調査に優先順位を設け効率的にサーベイランスを行うことが可能であることを示唆しており、限られた地方保健行政のリソースを効率的に使用し麻疹流行を制御することに今後大きく貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A measles outbreak from an index case with immunologically confirmed secondary vaccine failure2020

    • 著者名/発表者名
      Kurata Takako、Kanbayashi Daiki、Egawa Kazutaka、Kinoshita Masaru、Yoshida Hideki、Miyazono Masaya、Motomura Kazushi
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 38 号: 6 ページ: 1467-1475

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2019.11.075

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ongoing rubella epidemic in Osaka, Japan, in 2018-2019.2020

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi, D., Kurata, T., Kubo, H., Kaida, A., Yamamoto, S. P. Egawa, K., Hirai, Y., Okada, K., Ikemori, R., Yumisashi, T., Yamamoto, A., Yoshida, H., Hirayama, T., Ikuta, K. & Motomura, K.
    • 雑誌名

      Western Pacific Surveillance and Response Journal

      巻: 11 号: 2 ページ: 1-3

    • DOI

      10.5365/wpsar.2019.10.3.001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nationwide Molecular Epidemiology of Measles Virus in Japan Between 2008 and 20172019

    • 著者名/発表者名
      Seki Fumio、Kurata Takako (8th in 98)、Kanbayashi Daiki (59th in 98).
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 10 ページ: 1470-1470

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.01470

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 病原体検出マニュアル 風疹 第4.0版2019

    • 著者名/発表者名
      森嘉生、坂田真史、中津祐一郎、竹田誠(国立感染症研究所)、安井善宏、皆川洋子(愛知県衛生研究 所)、倉田貴子、上林大起(大阪健康安全基盤研究所)
    • 雑誌名

      病原体検出マニュアル(国立感染症研究所)

      巻: 第4.0版 ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2019年1月に発生した大阪府内における麻疹集団感染事例の概要と対応2019

    • 著者名/発表者名
      河原寿賀子、平山隆則、田邉雅章(大阪府健康医療部保健医療室医療対策課)、倉田貴子、上林大起、本 村和嗣(大阪健康安全基盤研究所)
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報(国立感染症研究所)

      巻: 40 ページ: 124-126

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大阪府北河内地域を中心とした麻疹アウトブレイクの概要と対応2019

    • 著者名/発表者名
      宮園将哉、衣笠幸恵、田中真弓(大阪府寝屋川保健所)、倉田貴子、上林大起、本村和嗣(大阪健康安全 基盤研究所)
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報(国立感染症研究所)

      巻: 40 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical value of enzyme immunoassay that detects rubella-specific immunoglobulin M immediately after disease onset2019

    • 著者名/発表者名
      Kurata T, Uchino K, Hotta C, Ogura A, Miyoshi T, Ogawa T, Kanbayashi D, Tanaka T, Yumisashi T, Komano J.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 63 号: 1 ページ: 32-35

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12664

    • NAID

      40021812008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rubella Virus Genotype 1E in Travelers Returning to Japan from Indonesia, 20172018

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi D, Kurata T, Nishino Y, Orii F, Takii Y, Kinoshita M, Ohara T, Motomura K, Yumisashi T.
    • 雑誌名

      Emerg Infect Dis.

      巻: 24 号: 9 ページ: 1763-1765

    • DOI

      10.3201/eid2409.180621

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 成人における風疹IgM抗体価の診断的価値について2018

    • 著者名/発表者名
      倉田貴子 上林大起 弓指孝博 内野清子 三好龍也 田中智之 小川知子 堀田千恵美 小倉 惇 駒野 淳
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報

      巻: 39 ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel cell-based high throughput assay to determine neutralizing antibody titers against circulating strains of rubella virus.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi D, Kurata T, Takahashi K, Kase T, Komano J
    • 雑誌名

      J Virol Methods.

      巻: 252 ページ: 86-93

    • DOI

      10.1016/j.jviromet.2017.11.011

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 成人麻疹患者における補助的診断マーカーの探索2019

    • 著者名/発表者名
      倉田 貴子、上林 大起、駒野 淳、本村 和嗣
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Takako KURATA, Kazushi MOTOMURA2018

    • 著者名/発表者名
      Laboratory findings from the measles outbreak at Kansai International Airport, 2016.
    • 学会等名
      12th China-Japan International Conference of Virology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関西国際空港内事業所における麻しん集団発生事例のウイルス学的的解析2018

    • 著者名/発表者名
      倉田貴子、山元誠司、西村公志、弓指孝博、本村和嗣
    • 学会等名
      第22回日本ワクチン学会学術集会、2018/12/8、国内
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 関西国際空港の麻疹事例の検査結果から得られた知見2017

    • 著者名/発表者名
      倉田貴子 本村和嗣
    • 学会等名
      第58回日本臨床ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 特異的IgM検査を用いた成人の風疹診断に影響する因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      倉田貴子 内野清子 堀田千恵美 小倉惇 上林大起 三好龍也 小川知子 弓指孝博 田中智之 駒野淳
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi