• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動血球計数装置スキャッタグラムを用いた免疫応答パターンダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

片岡 浩巳  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (80398049)

研究分担者 通山 薫  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80227561)
三上 史哲  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (80550392)
松村 敬久  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (10274391)
久原 太助  高知大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (80457407)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードCBC / フローサイトメトリ / スキャッタグラム / データベース / 免疫応答 / 集団免疫 / 自動血球計数装置 / MRSA感染症 / COVID-19 / データウエアハウス / スキャッターグラム / FCS / SS-MIX2 / データウエアハウス構築 / SSMIX2 / 知識データベース
研究成果の概要

本研究は、フローサイト法によるCBC検査のスキャッタグラムデータを中心に、その他の臨床検査値から観察できる免疫応答のパターンダイナミクスを解明することを目的とする。発症や治療の各イベントに対する時系列的な検査値パターンの変化をもとに、診断や予後予測が可能な知識データベースの作成と研究者の利用環境の整備を行った。
本研究により、スキャッタグラムデータのパターンから感染症の診断や予後予測、効率的な治療効果の判定、投薬後の検査値の時系列応答、さらにはCOVID-19などのパンデミックを予測するための集団免疫獲得状況の把握など、さまざまな応用が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、様々な視点で検索可能なデータベース基盤の構築を行った。これにより、①検査診断特性データベースを用いた網羅的解析、②薬剤投与に関連する検査値の変動のダイナミクスの可視化、③集団免疫の獲得パターンのダイナミクスの可視化が可能となった。特に、膨大なCBCデータからは、免疫応答のパターンダイナミクスを解明することができた。さらに、COVID-19のようなパンデミックにおいては、罹患していない人の検査データから集団免疫獲得の状況を把握することができる可能性が示唆された。これにより、疾患の早期発見や医療費の節約、そして、予防医学の観点から社会貢献が期待される。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 医療ビッグデータの活用 医療ビッグデータ解析法2020

    • 著者名/発表者名
      片岡 浩巳
    • 雑誌名

      臨床検査

      巻: 64(5) ページ: 592-599

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動血球計数装置のスキャッタグラムを用いたデータ解析2019

    • 著者名/発表者名
      片岡 浩巳
    • 雑誌名

      臨床病理レビュー

      巻: 161

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of the accuracy of estimated baseline serum creatinine for acute kidney injury diagnosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Y, Horino T, Nagata K, Kataoka H, Matsumoto T, Terada Y, Okuhara Y.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 22(2) ページ: 405-412

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 臨床検査分野におけるビッグデータの活用法2017

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 65(8) ページ: 897-907

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incidence of acute kidney injury among patients with chronic kidney disease: a single-center retrospective database analysis.2017

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Y, Horino T, Kataoka H, Matsumoto T, Ode K, Shimamura Y, Ogata K, Inoue K, Taniguchi Y, Terada Y, Okuhara Y.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 21(1) ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 白血球粒度データを用いた集団免疫状況把握の可能性について2022

    • 著者名/発表者名
      片岡 浩巳
    • 学会等名
      第49回中国四国医療情報学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 臨床検査データを用いた診断支援の試みとその課題2021

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      令和2年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床検査の数値情報を対象とした機械学習適用の課題2020

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      第67回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習の活用による検査サービス向上を目指したアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      第67回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動血球計数装置がもつビッグデータからの新知見発掘2020

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      第53回日本医療検査科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 磨かれた医療情報データベース構築の重要性と利用のノウハウ2019

    • 著者名/発表者名
      片岡 浩巳
    • 学会等名
      四国医療情報技師会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床研究における臨床検査データ標準化の必要性2017

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      第37回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チュートリアル:SS-MIX2初級編、慢性腎臓病臨床効果データベースの構築におけるSS-MIX2の活用2017

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      第37回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子カルテ情報を活用した多施設臨床効果データベースの構築と課題2017

    • 著者名/発表者名
      桑原篤憲, 片岡浩巳, 柏原直樹, 岡田美保子
    • 学会等名
      第37回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療情報データベースからの知識発見までの過程と課題2017

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動血球計数装置XNを対象としたデータマイニング研究 統合データベースの構築2017

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳, 増田亜希子, 川上肇, 下坂浩則, 常名政弘, 横田慎一郎, 矢冨裕
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光顕微鏡を用いた巨核球中DNA量の解析2017

    • 著者名/発表者名
      中原貴子, 末盛晋一郎, 辻岡貴之, 片岡浩巳, 柴倉美砂子, 通山薫
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 脳梗塞の発症の予測方法、赤血球造血因子製剤の治療効果の判定方法、及び慢性腎臓病の病期判定方法2017

    • 発明者名
      片岡浩巳、増田亜希子、川上肇、下坂浩則、矢冨裕
    • 権利者名
      片岡浩巳、増田亜希子、川上肇、下坂浩則、矢冨裕
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi