• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管老化と糖尿病性血管合併症の関連 -ヒトバイオマーカーの可能性-

研究課題

研究課題/領域番号 17K09297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

林 登志雄  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (80303634)

研究分担者 葛谷 雅文  名古屋大学, 未来社会創造機構(医), 教授 (10283441)
渡邉 裕司  浜松医科大学, 医学部, 理事 (50262803)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞老化 / 一酸化窒素 / 高齢者 / 動脈硬化症 / 老年医学 / 血管老化 / 糖尿病血管合併症 / 老化物質 / 内皮細胞老化 / 糖尿病 / 脂質異常症 / 血管内皮細胞 / 高血糖 / 2型糖尿病
研究成果の概要

1動脈硬化症は細胞老化を介し血管壁代謝組織変化をもたらす事を、1型糖尿病モデルSTZラット,脂質異常症随伴2型糖尿病モデルZDFラット等で検討した。細胞老化はreplicative/stress induced senescence双方を検討した。糖尿病は血圧等の日内変動をなくす事を報告(2000,Int.Med.等)しており,内皮細胞老化の日内変動との差を検討した。
2.surrogate markerによるヒトでの治験。老化マーカー,関連NO代謝物や各種サイトカインを外来糖尿病患者及び基本的ADL自立高齢者100名にて検討した。1、2双方論文化、学会発表を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動脈硬化症は高齢者に多く認められ、その発症進展に老化が関与していることをラットモデル等を用いて検討した。また老化に関しては全身の老化と細胞レベルでの老化があること、各々の測定が可能であることを示し、ラットモデル等にて比較検討した。糖尿病ラットでは加齢に伴い動脈硬化症の程度が強くなった。ヒトにおいても老化度を示す指標を検討し、これと動脈硬化症の進展度に比例傾向を認めることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] NOと動脈硬化症,血管老化予防2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Toshio
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 155 号: 2 ページ: 62-68

    • DOI

      10.1254/fpj.19148

    • NAID

      130007804136

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategies to Overcome Residual Risk During Statins Era2019

    • 著者名/発表者名
      Cho KI, Yu J, Hayashi T, Han SH, Koh KK
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 83 号: 10 ページ: 1973-1979

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0624

    • NAID

      130007711586

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2019-09-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vascular Senescense and Endothelial Function ― Can We Apply It to Atrial Fibrillation? ―2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 83 号: 7 ページ: 1439-1440

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0446

    • NAID

      130007666978

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2019-06-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Inhibitor of Activated Blood Coagulation Factor X Shows Anti-Endothelial Senescence and Anti- Atherosclerotic Effects.2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda M, Tsuboi T, Hayashi T
    • 雑誌名

      J Vasc Res.

      巻: 56 ページ: 181-190

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] elationship between blood coagulability and sense of burden among caregivers of patients with dementia.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirano A, Suzuki Y, Umegaki H, Hayashi T, Ina K, Onishi J, Hasegawa J, Kuzuya M.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 19 号: 8 ページ: 804-808

    • DOI

      10.1111/ggi.13721

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Napping Improves HRV in Older Patients wiith Cardiovascular Risk Factors.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama N, Hayashi T, Miyachi M, Negi K, Watanabe K, Hirai M.
    • 雑誌名

      Western Journal of Nursing Research

      巻: - 号: 9 ページ: 1241-1253

    • DOI

      10.1177/0193945918824603

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An inhibitor of activated blood coagulation factor X shows anti-endothelial senescence and anti-atherosclerotic effects2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda M, Tsuboi T, Hayashi T
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Research

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Best Treatment Strategies With Statins to Maximize the Cardiometabolic Benefits2018

    • 著者名/発表者名
      Cho KI, Sakuma I, Sohn IS, Hayashi T, Koh KK.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 号: 4 ページ: 937-943

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-1445

    • NAID

      130006528587

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cognitive Dysfunction in Urban-Community Dwelling Prefrail Older Subjects2018

    • 著者名/発表者名
      Umegaki H., Makino T., Shimada H., Hayashi T., Cheng X. Wu, Kuzuya M.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NUTRITION HEALTH & AGING

      巻: 22 ページ: 549-554

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Administration of L-arginine plus L-citrulline or L-citrulline alone successfully retarded endothelial senescence.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi T, Maeda M, Hayashi T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: - 号: 2 ページ: e0192252-e0192252

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0192252

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combining Potent Statin Therapy with Other Drugs to Optimize Simultaneous Cardiovascular and Metabolic Benefits while Minimizing Adverse Events.2017

    • 著者名/発表者名
      Koh KK, Sakuma I, Shimada K, Hayashi T
    • 雑誌名

      Korean Circ.

      巻: 47 ページ: 432-439

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects on plasma L-arginine levels of combined oral L-citrulline and L-arginine supplementation in healthy males.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Morita M, Hayashi T, Kamimura A.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 81 ページ: 372-375

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The importance of CMS in Asian elderly- from 12 years Japanese cohort study-2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Maeda M, Tsuboi C.
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific Cardiometbolic Syndrome Conference, Seoul
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An Inhibitor of activated blood coagulation factor X shows anti-endothelial senescence and anti-atherosclerotic effects.2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda M, Hayashi T.
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific Cardiometbolic Syndrome Conference, Seoul
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suggestions of nursing supports to prevent from diabetic complications2020

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga M, Hayashi T.
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific Cardiometbolic Syndrome Conference, Seoul
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NOを介した血管内皮細胞老化制御と動脈硬化症について2019

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会総会シンポジウムNO研究の進歩
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本人在宅高齢者の栄養管理について2019

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄
    • 学会等名
      第60回日本老年医学会学術集会、教育講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者糖尿病ー合併症予防を中心とした在宅管理とガイドラインのあり方2019

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Low HDL-C is an Age Dependent Predictors of Ischemic Heart Disease and Cerebrovascular Attack as well as Advanced Triopathy in Diabetic Individuals2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Toshio
    • 学会等名
      第77回米国老年医学会(American Geriatric Society Annual Meeting)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How to manage elderly patients- focused on CardioMetabolic Syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Maeda M, Tsuboi C.
    • 学会等名
      2md Asia-Pacific Cardiometabolic Syndrome (Plenary Lecture)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Glucose Alters Circadian Rhythm in Vascular Endothelial Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda M, Tsuboi C.Hayashi T,
    • 学会等名
      2md Asia-Pacific Cardiometabolic Syndrome
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Administration of L-arginine plus L-citrulline or L-citrulline alone retarded endothelial senescence2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi C, Maeda M,.Hayashi T
    • 学会等名
      2md Asia-Pacific Cardiometabolic Syndrome
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第92回日本薬理学会総会(シンポジウム)2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T
    • 学会等名
      NOを介した血管内皮細胞老化制御と動脈硬化症について
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者糖尿病-合併症予防を中心とした在宅管理とガイドラインのあり方2019

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄, 前田守彦、坪井知恵
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Influences of high glucose on circadian rhythm in human and mouse endothelial cell2019

    • 著者名/発表者名
      前田守彦、林 登志雄
    • 学会等名
      第41回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人在宅高齢者の栄養管理について(教育講演)2019

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄、前田守彦、坪井知恵
    • 学会等名
      第60回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ffects of Inpatient Diabetic Education on Glycemic Control, Prevention of Diabetic Complications, and Economic Effect: A Nationwide Survey of 1,200 Japanese Diabetologists2017

    • 著者名/発表者名
      Toshio Hayashi, Mitsuhiko Noda 他4名
    • 学会等名
      第77回米国糖尿病学会(国際学会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influences of hyperglycemia and senescent cell to the circadian rhythm of the endothelial cell2017

    • 著者名/発表者名
      Toshio Hayashi, Morihiko Maeda, Yoshimi Niwa, Tsuyoshi Hirota
    • 学会等名
      第40回基礎老化学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡便な導入を目指した高齢者糖尿病血糖管理基準の提唱2017

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄、野田光彦, 佐久間一郎, 能登 洋、松久宗英
    • 学会等名
      第49回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 内分泌・脂質・尿酸コンサルタント」高コレステロール血症の診断と指導 家族性高脂血症の診断と治療は どのように行うか?2017

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 高齢者糖尿病 -病態・臨床の最新知見-IV.高齢者糖尿病患者の合併症の管理 大血管合併症2017

    • 著者名/発表者名
      林 登志雄
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi