• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牛車腎気丸のパーキンソン病モデルを用いた神経保護効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K09299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関大阪大学

研究代表者

馬場 孝輔  大阪大学, 医学系研究科, 特任講師(常勤) (90750159)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード神経疾患 / 牛車腎気丸 / 神経炎症 / 漢方薬 / 中枢神経 / パーキンソン病 / 実験的脊髄炎 / 実験的自己免疫性脊髄炎 / 実験的自己免疫性脊髄炎モデル / 漢方 / 神経保護
研究成果の概要

本研究課題において臨床現場で使用されている牛車腎気丸(GJG)の抗神経炎症効果について中枢神経疾患モデルを用いて検証を行った。病態機序の異なる薬剤性パーキンソン病モデル及び実験的自己免疫性脊髄炎マウスモデルの2つのモデルにて、GJGがp38のリン酸化を抑制することで炎症性サイトカインTNFαの発現抑制し、ミクログリア、アストロサイトの活性化、集簇を抑制することを生化学的、病理学的に確認した。これらの結果からGJGは経口投与にてミクログリアのp38のリン酸化を抑制することで中枢神経系での神経炎症を抑制する事が確認された。これらの結果を論文化しNeurotherapeutics誌に掲載された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで臨床現場で使用されてきた牛車腎気丸(GJG)が神経障害に効果を有することは経験的に知られてきた。本研究でその機序を生化学的に明らかにしすることで科学的な裏付けが示す事が出来たと考える。また、今回の研究成果から経口投与で中枢神経系での炎症反応を抑制することが示され、本剤の臨床応用の可能性を拡げたと考える。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Go-sha-jinki-Gan Alleviates Inflammation in Neurological Disorders via p38-TNF Signaling in the Central Nervous System2020

    • 著者名/発表者名
      Shiying Jiang, Kousuke Baba, Tatsusada Okuno, Makoto Kinoshita, Chi-Jing Choong, Hideki Hayakawa, Hiroshi Sakiyama, Kensuke Ikenaka, Seiichi Nagano, Tsutomu Sasaki, Munehisa Shimamura, Yoshitaka Nagai, Keisuke Hagihara, Hideki Mochizuki
    • 雑誌名

      Neurotherapeutics

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/s13311-020-00948-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structurally Distinct α‐Synuclein Fibrils Induce Robust Parkinsonian Pathology2019

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Hideki、Nakatani Rie、Ikenaka Kensuke、Aguirre Cesar、Choong Chi‐Jing、Tsuda Hiroshi、Nagano Seiichi、Koike Masato、Ikeuchi Takeshi、Hasegawa Masato、Papa Stella M.、Nagai Yoshitaka、Mochizuki Hideki、Baba Kousuke
    • 雑誌名

      Movement Disorders

      巻: 35 号: 2 ページ: 256-267

    • DOI

      10.1002/mds.27887

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Go-sha-jinki-gan (GJG), increases muscle weight in severe muscle dystrophy model mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Y, Inaba S, Zhang L, Baba K, Hagihara K, Fukada S.
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition Experimental

      巻: 16 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GO-SHA-JINKI-GAN (GJG) prevent inflammation in MPTP induced Parkinson’s disease model mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Jiang S, Baba K, Hayakawa H, Hagihara K, Mochizuki H.
    • 学会等名
      6th Asian and Oceanian Parkinson’s Disease and Movement Disorders Congress (MDS-AOS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GO-SHA-JINKI-GAN (GJG) Palliates Progression of EAE Mice by Anti-inflammatory Mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Shiying Jiang, Kousuke Baba, Tatsusada Okuno, Hideki Hayakawa, Chiharu Shiomoto, Kensuke Ikenaka, Tsutomu Sasaki, Seiichi Nagano, Yoshitaka Nagai, Keisuke Hagihara, Hideki Mochizuki
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GO-SHA-JINKI-GAN (GJG) Palliates Inflammation In Experimental Autoimmune Encephalomyelitis (EAE) Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Shiying Jiang, Kousuke Baba, Tatsusada Okuno, Hideki Hayakawa, Chiharu Shiomoto, Kensuke Ikenaka, Tsutomu Sasaki, Seiichi Nagano, Yoshitaka Nagai, Keisuke Hagihara, Hideki Mochizuki
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology (WCN 2017), Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi