• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病のインスリンシグナル障害とアポモルフィン・インスリン複合治療

研究課題

研究課題/領域番号 17K09302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関愛媛大学

研究代表者

大八木 保政  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (30301336)

研究分担者 山口 浩雄  九州大学, 大学病院, 特任講師 (00701830)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアルツハイマー病 / 糖尿病 / モデルマウス / アポモルフィン / アミロイドβ蛋白 / 毒性ターン構造 / オリゴマー / リン酸化タウ蛋白 / 毒性ターン / 培養細胞 / インスリンシグナリング / 脳神経疾患 / 痴呆 / 薬理学 / 老化
研究成果の概要

アルツハイマー病(AD)では、脳内が糖尿病状態となっている。私たちがアミロイドβ蛋白(Aβ)の分解促進薬として報告したアポモルフィン(APO)は、脳神経細胞のインスリン抵抗性を改善する。本研究では、3xTg-ADマウスに対してSTZ注射や高フルクトース食で糖尿病状態を誘導し、脳内での毒性Aβ42コンフォーマーの増加、Aβ42とタウ蛋白の共凝集、インスリンシグナリング障害、およびミクログリアの活性化を見出した。次に、培養N2a細胞におけるウェスタンブロットやTR-FRET法によるインスリンシグナリングのアッセイ系を確立し、Aβによるインスリンシグナリング抑制、およびAPOの治療効果を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ADの治療薬開発では150種類以上の臨床治験が失敗に終わっている。ADの病態について、「脳の糖尿病」説は理解しやすく、また治療戦略として魅力的な仮説である。実際に多数の糖尿病薬がADマウスやAD患者に有効であることが報告されている。APOもインスリンシグナリングを促進すると考えられるが、APOは糖尿病治療薬ではない。従って、糖尿病薬とは別の機序でPI3K-Akt経路を刺激していると考えられ、APOは各種糖尿病薬との併用効果も期待できる。本研究成果は、AD脳内の新たな分子病態をあきらかにし、新規治療法開発のための基盤となる細胞アッセイ系を確立したことである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Insulin deficiency promotes formation of toxic amyloid-beta42 conformer co-aggregating with hyper-phosphorylated tau oligomer in an Alzheimer's disease model.2020

    • 著者名/発表者名
      Imamura T, Yanagihara YT, Ohyagi Y, Nakamura N, Iinuma KM, Yamasaki R, Asai H, Maeda M, Murakami K, Ilie K, Kira JI
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 137 ページ: 104739-104739

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2020.104739

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insulin signaling as a therapeutic target in Alzheimer's disease: Efficacy of apomorphine.2020

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi Y, Takei SI
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 8 号: 3 ページ: 12369-12369

    • DOI

      10.1111/ncn3.12369

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic Strategies for Alzheimer's Disease in the View of Diabetes Mellitus2019

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi y, Miyoshi K, Nakamura N
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol

      巻: 1128 ページ: 227-248

    • DOI

      10.1007/978-981-13-3540-2_11

    • ISBN
      9789811335396, 9789811335402
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症の診断:アルツハイマー病2018

    • 著者名/発表者名
      大八木保政
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 95 ページ: 233-237

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Apomorphine therapy for neuronal insulin resistance in a mouse model of Alzheimer's disease2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura N, Ohyagi Y, Imamura T, Yanagihara YT, Iinuma KM, Soejima N, Murai H, Yamasaki R, Kira J
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 58 号: 4 ページ: 1151-1161

    • DOI

      10.3233/jad-160344

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルツハイマー型認知症の予防2017

    • 著者名/発表者名
      大八木保政
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 32 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:糖尿病+アルツハイマー病モデルマウスの分子病態と治療薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大八木 保政
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム:アルツハイマー病における脳の糖尿病とアポモルフィン治療の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      大八木 保政
    • 学会等名
      第34回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impairment of insulin signaling by Alzheimer’s amyloid-β protein and protection by apomorphine2019

    • 著者名/発表者名
      大八木保政、武井聡子、岡部颯、花岡由理子、井手努、越智雅之、越智博文
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病における脳の糖尿病とアポモルフィン治療の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      大八木保政
    • 学会等名
      第34回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Apomorphine as a novel drug targeting neuronal insulin signaling in Alzheimer’s disease2019

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi Y, Takei S, Nakamura N, Imamura T
    • 学会等名
      144th Annual Meeting of The American Neurological Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病+アルツハイマー病モデルマウスの分子病態と治療薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大八木保政
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルツハイマー病脳のインスリンシグナリング障害を改善する薬剤評価のための培養細胞アッセイ系の確立2018

    • 著者名/発表者名
      武井聡子、大八木保政、越智雅之、越智博文
    • 学会等名
      第36回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Glucose intolerance associating with mild cognitive impairment and brain diabetes as a therapeutic target in Alzheimer's disease2017

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi Y, Ohara M, Igase M, Nakamura T, Imamura T, Yanagihara YT, Kira J, Watanabe A, Fujii N
    • 学会等名
      World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Apomorphine as a novel drug for Alzheimer's disease targeting brain diabetes2017

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi Y, Nakamura N, Imamura T, Watanabe A, Fujii N
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3xTg-ADマウスの糖インスリン代謝異常はAβ毒性ターン形成を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      大八木保政、今村友裕、柳原由記
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Diabetes Mellitus: A risk factor for Alzheimer's disease? Chapter: Therapeutic strategies for Alzheimer's disease in the view of diabetes mellitus2018

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi Y, Nakamura N, Miyoshi K
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi