• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼少期の体験に注目したより有効な慢性疼痛に対する認知行動療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関九州大学

研究代表者

安野 広三  九州大学, 大学病院, 助教 (30747994)

研究分担者 松下 智子  九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (40618071)
細井 昌子  九州大学, 大学病院, 講師 (80380400)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード慢性疼痛 / 認知行動療法 / 効果予測因子 / 失感情症 / 愛着スタイル / 幼少期の体験 / 線維筋痛症 / 被養育体験 / 破局化 / 信頼感 / 医療への信頼感 / 医療不信 / 予測因子 / 安定型 / 恐れ型 / マインドフルネス / 心理社会的要因 / 幼少期
研究成果の概要

慢性疼痛に対するマインドフルネスに基づく認知行動療法の効果予測因子を検討したところ、痛みの強さ、生活機能障害、抑うつ症状のより大きな改善は、介入前のより低い失感情傾向と関連していた。
慢性疼痛群における線維筋痛症群の頻度と愛着スタイルとの関係を検討したところ、線維筋痛症の割合は、安定型の愛着スタイルに比し、恐れ型の愛着スタイルにおいて有意な上昇を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで幼少期の養育環境によりその形成が影響を受けるとされている愛着スタイルや失感情症などの要因が、慢性疼痛に対する認知行動療法の効果を予測する因子として重要であることが示唆された。今回の課題の研究において得られた上記の様な知見を学会や論文などで公表し、広く発信することで、慢性疼痛に対するより有効な心理社会的介入の開発に寄与できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 慢性疼痛に対する心理的アプローチ:Bio-psycho-social modelから2020

    • 著者名/発表者名
      田中 佑、安野広三、細井昌子
    • 雑誌名

      臨牀と研究

      巻: 97 ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 疼痛性障害の合併症2020

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 60 ページ: 38-43

    • NAID

      130007779283

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【No pain、No gain-痛みとスポーツ-】慢性疼痛患者に対する認知行動療法2020

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 70 ページ: 729-733

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 消化器疾患とうつ病2019

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 雑誌名

      DEPRESSION JOURNAL

      巻: 7 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慢性疼痛患者への心身医学的介入の効果:初診時における「過去の医療不信」が痛みの破局化の改善に関連する2019

    • 著者名/発表者名
      田中佑,安野広三,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧,岩城理恵,須藤信行,細井昌子
    • 雑誌名

      慢性疼痛

      巻: 38 ページ: 104-110

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【痛みの評価票と痛み診療】 痛み診療における各種評価票の臨床的意義2018

    • 著者名/発表者名
      安野 広三
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 39 ページ: 551-556

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慢性疼痛患者の治療と周術期管理・最近の話題 慢性痛患者の心理アセスメントのキーポイント ―慢性痛と怒り―2017

    • 著者名/発表者名
      田代雅文,有村達之,細井昌子
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌

      巻: 37 ページ: 388-396

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慢性痛難治症例における過活動のメカニズム:忍耐反応と過活動のスクリーンセイバー仮説の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 38 ページ: 633-639

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慢性疼痛と幼少期の体験2017

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 38 ページ: 1025-1026

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 段階的運動イメージ法といきいきリハビリノートの導入が有用であった複合性局所疼痛症候群に対する集学的マネジメントの1例2017

    • 著者名/発表者名
      永富祐太,本山嘉正 藤田曜生, 飯盛美紀, 岡澤和哉, 塩川浩輝, 細井昌子, 木村慎二, 外 須美夫
    • 雑誌名

      日本運動器疼痛学会誌

      巻: 9 ページ: 246-253

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高齢者の心気症と慢性疼痛 -心療内科の立場から-2017

    • 著者名/発表者名
      金沢文高, 嶋田佳樹, 細井昌子
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 痛みのトータルケア-心身医学の観点から―2017

    • 著者名/発表者名
      細井昌子,柴田舞欧,須藤信行
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 34 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Fibromyalgia and microglial TNF-α: Translational research using human blood induced microglia-like cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ohgidani Masahiro、Kato Takahiro A.、Hosoi Masako、Tsuda Makoto、Hayakawa Kohei、Hayaki Chie、Iwaki Rie、Sagata Noriaki、Hashimoto Ryota、Inoue Kazuhide、Sudo Nobuyuki、Kanba Shigenobu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/s41598-017-11506-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における慢性疼痛難治化の実態を考えるー心身医学の立場から.2017

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 雑誌名

      日本は慢性疼痛にどう挑戦していくのか(一般社団法人医薬品医療機器レギュラートリーサイエンス財団 企画・編集). 薬事日報社(東京)

      巻: 1 ページ: 79-87

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 心療内科における慢性疼痛診療の実際と問題点2021

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第60回心身医学会九州地方会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「一般身体科から心理アプローチを進めるときの患者側の抵抗感に対処するコツ(テクニック)」心療内科受診初期における対応の難しさ2021

    • 著者名/発表者名
      安野広三、村上匡史、田中佑、細井昌子
    • 学会等名
      第50回日本慢性疼痛学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 認知行動療法の基礎知識と実際の適用2020

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第25回日本口腔顔面痛学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 慢性疼痛患者における線維筋痛症の割合:愛着スタイル別の比較2019

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第11回日本線維筋痛症学会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 頑張らないで今を豊かに味わう方法:マインドフルネスの実践2019

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第35回日本ストレス学会(市民公開講座)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する心療内科外来治療への失感情症の影響:線維筋痛症とその他の慢性疼痛の比較2019

    • 著者名/発表者名
      安野広三,細井昌子,田中佑,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧, 岩城理恵,須藤信行
    • 学会等名
      第2回心身医学関連学会合同集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 心療内科における難治性疼痛患者への心理社会的アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第47回日本関節病学会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 愛着スタイル別の線維筋痛症の割合―その他の慢性疼痛患者との比較-2019

    • 著者名/発表者名
      安野広三, 早木千絵, 西原智恵, 柴田舞欧, 岩城理恵, 須藤信行, 細井昌子
    • 学会等名
      第48回日本慢性疼痛学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PC医のための心療内科入門 プライマリケア医のためのマインドフルネス2018

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第23回日本心療内科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The prevalence of fibromyalgia according to adult attachment style2018

    • 著者名/発表者名
      Kozo Anno, Chie Hayaki, Tomoe NIshihara, Rie Iwaki, Mao Shibata, Nobuyuki Sudo, Masako Hosoi
    • 学会等名
      17th World Congress on Pain
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性疼痛に対するマインドフルネスに基づく介入の効果予測因子:予備的研究2018

    • 著者名/発表者名
      安野広三,細井昌子,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧, 岩城理恵,須藤信行
    • 学会等名
      第59回日本心身医学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドフルネス:理論と実践2018

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第59回日本心身医学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 愛着スタイル別の線維筋痛症の割合―その他の慢性疼痛患者との比較2018

    • 著者名/発表者名
      安野広三,細井昌子,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧,岩城理恵,須藤信行
    • 学会等名
      第57回日本心身医学会九州地方会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性の痛みにおけるマインドフルネス2018

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第47回日本慢性疼痛学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 痛みの破局化と痛みの受容の痛み関連臨床指標に対する影響の比較:慢性疼痛患者における検討2017

    • 著者名/発表者名
      安野広三,細井昌子,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧,岩城理恵,須藤信行
    • 学会等名
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 消化器を含む慢性疼痛に対する心身医学的治療2017

    • 著者名/発表者名
      安野広三,細井昌子,須藤信行
    • 学会等名
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドフルネスの心身症領域での臨床経験 ―慢性疼痛患者への適用を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第40回精神身体合併症研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心身症領域とマインドフルネス2017

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      第12回身体疾患とうつ病研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛に対するマインドフルネスの適用―難治例における課題を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      安野広三
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] マインドフルネスを医学的にゼロから解説する本2018

    • 著者名/発表者名
      安野広三 他
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      4784947981
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 慢性疼痛治療ガイドライン2018

    • 著者名/発表者名
      「慢性の痛み診療・教育の基盤となるシステム構築に関する研究」研究班
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • ISBN
      9784880039183
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi