• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢方薬と鍼灸を併用した新たなうつ病治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

西村 甲  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (20218192)

研究分担者 川ノ口 潤  鈴鹿医療科学大学, 東洋医学研究所, 准教授 (50752979)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードうつ病 / 漢方薬 / 鍼灸 / 神経栄養因子 / 柴胡加竜骨牡蠣湯 / 東洋医学 / 併用療法
研究成果の概要

うつ病に対して日本の伝統治療の有効性を検討した。強制水泳によるうつ病モデルマウスを用いて、イミプラミン、鍼治療(經穴としてGV20と Ex-HN3)、漢方薬(柴胡加竜骨牡蛎湯)、鍼と漢方の併用について効果を比較した。また、神経栄養因子(BDNF, NT-3, NGF)を用いて、抗うつ効果の機序について分子生物学・生化学的に検討した。水中での無動時間による行動学的検討では、各治療において無動時間の改善が認められた。神経栄養因子の変動から、鍼と漢方がイミプラミンとは異なる神経栄養因子の調節作用を有すること、漢方鍼併用療法が鍼または漢方単独治療では発揮しえない特別な抗うつ作用を持つことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代社会において、うつ病の早期の回復と予防が重要とされている。主要な薬物療法であるイミプラミン等の抗うつ薬は、しばしば望ましくない副作用を引き起こす。その結果、種々の副作用を低減させる薬剤が追加され、多剤による治療になることが多い点が問題視されている。患者自身の病状回復への負担の大きさだけでなく、使用薬剤の多さから医療経済的にも改善が望まれている。今回の漢方薬や鍼による伝統医学的治療成績は従来の抗うつ治療に勝るとも劣らないものである。各治療効果の相違については十分な検討がなしえなかったが、伝統医学的治療も利用されうるものであり、今後の抗うつ治療が修正されていく可能性が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Specific Effectiveness of Acupuncture and Kampo Medicine on Mice with Depression2020

    • 著者名/発表者名
      Ko Nishimura, Jun Kawanokuchi, Teruhisa Yamamoto, Ken Takagi, Kaito Mizuno, Torao Ishida, Atsushi Ishige
    • 雑誌名

      Journal of Complementary Medicine & Alternative Healthcare

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.19080/jcmah.2020.11.555803

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Basic Research for Development of New Treatment of Depression with Acupuncture and Kampo Medicine2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Kawanokuchi, Ken Takagi, Nobuyuki Tanahashi, Kaito Mizuno, Teruhisa Yamamoto, Yoshinori Sunami, Nobuyuki Nagaoka, Ko Nishimura, Torao Ishida
    • 学会等名
      14th International Society of Neuroimmunology Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic Research for Development of New Treatment of Depression with Acupuncture and Kampo Medicine.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawanokuchi J, Takagi K, Yamamoto T, Nagaoka N, Tanahashi N, Sunami Y, Mizuno K, Nishimura K, Ishida T.
    • 学会等名
      14th International Congress of Neuroimmunology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic Research for Development of New Treatment of Depression with Acupuncture and Kampo Medicine2018

    • 著者名/発表者名
      Kawanokuchi J, Nishimura K
    • 学会等名
      14th International Congress of Neuroimmunology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi