• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B型肝炎ウイルスcccDNAを標的とする分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K09412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関国立感染症研究所 (2019)
金沢大学 (2017-2018)

研究代表者

喜多村 晃一  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (70378892)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードB型肝炎ウイルス / ウィルス
研究成果の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)持続感染ではcccDNAと呼ばれる環状ウイルスDNAが長期に維持されているが、現在のところcccDNAの形成や維持に関わる分子機構の知見は少ない。本研究では、HBV cccDNAの形成・維持に関わる新たな宿主因子の同定及び分子機構について解析を行い、FEN1というDNA修復因子がcccDNA形成に関わることを明らかにし、これを用いて新たなcccDNA実験系を開発した。この成果はさらなる分子機構解明と抗ウイルス薬の標的探索のためにも重要な知見となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

B型肝炎はワクチンの普及により新規感染者数が大幅に減少しているが、一旦感染が成立してしまうと既存の逆転写阻害による抗ウイルス薬は原理的にcccDNAを除去できないため、持続感染者の根治は依然として困難である。また、HBV持続感染患者を想定するような培養下での長期HBV感染細胞において、cccDNAの制御に影響する因子についてはほとんど知見がない。本研究によってcccDNA形成に関わるFEN1というタンパク質の存在が初めて明らかとなり、今後FEN1や関連する宿主因子の分子機構の解明や、これを標的とする抗ウイルス薬開発につながることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Different antiviral activities of natural APOBEC3C, APOBEC3G, and APOBEC3H variants against hepatitis B virus2019

    • 著者名/発表者名
      Kanagaraj Arun、Sakamoto Naoya、Que Lusheng、Li Yingfang、Mohiuddin Md、Koura Miki、Wakae Kousho、Kurachi Makoto、Muramatsu Masamichi、Kitamura Kouichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 518 号: 1 ページ: 26-31

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.08.003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Expression of estrogen receptor alpha is associated with pathogenesis and prognosis of human papillomavirus‐positive oropharyngeal cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Kano Makoto、Kondo Satoru、Wakisaka Naohiro、Wakae Kosho、Aga Mituharu、Moriyama‐Kita Makiko、Ishikawa Kazuya、Ueno Takayoshi、Nakanishi Yosuke、Hatano Miyako、Endo Kazuhira、Sugimoto Hisashi、Kitamura Kouichi、Muramatsu Masamichi、Yoshizaki Tomokazu
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 145 号: 6 ページ: 1547-1557

    • DOI

      10.1002/ijc.32500

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Keratinocyte differentiation induces APOBEC3A, 3B, and mitochondrial DNA hypermutation2018

    • 著者名/発表者名
      Wakae Kousho、Nishiyama Tomoaki、Kondo Satoru、Izuka Takashi、Que Lusheng、Chen Cong、Kase Kina、Kitamura Kouichi、Mohiuddin Md、Wang Zhe、Ahasan Md Monjurul、Nakamura Mitsuhiro、Fujiwara Hiroshi、Yoshizaki Tomokazu、Hosomochi Kazuyoshi、Tajima Atsushi、Nakahara Tomomi、Kiyono Tohru、Muramatsu Masamichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 9745-9745

    • DOI

      10.1038/s41598-018-27930-z

    • NAID

      120006602143

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Flap endonuclease 1 is involved in cccDNA formation in the hepatitis B virus2018

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Kouichi、Que Lusheng、Shimadu Miyuki、Koura Miki、Ishihara Yuuki、Wakae Kousho、Nakamura Takashi、Watashi Koichi、Wakita Takaji、Muramatsu Masamichi
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 14 号: 6 ページ: e1007124-e1007124

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1007124

    • NAID

      120006602144

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression and subcellular localisation of AID and APOBEC3 in adenoid and palatine tonsils2018

    • 著者名/発表者名
      Seishima Noriko、Kondo Satoru、Wakae Kousho、Wakisaka Naohiro、Kobayashi Eiji、Kano Makoto、Moriyama-Kita Makiko、Nakanishi Yosuke、Endo Kazuhira、Imoto Tomoko、Ishikawa Kazuya、Sugimoto Hisashi、Hatano Miyako、Ueno Takayoshi、Koura Miki、Kitamura Koichi、Muramatsu Masamichi、Yoshizaki Tomokazu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 918-918

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18732-w

    • NAID

      120006602142

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular characterization of AID-mediated reduction of hepatitis B virus transcripts2017

    • 著者名/発表者名
      Que Lusheng、Liu Guangyan、Kitamura Kouichi、Wakae Kousho、Li Yingfang、Nishitsuji Hironori、Ujino Saneyuki、Shimotohno Kunitada、Muramatsu Masamichi
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 510 ページ: 281-288

    • DOI

      10.1016/j.virol.2017.07.035

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Difference of hepatitis B virus restriction activity between natural variants in APOBEC3C, 3G, and 3H2019

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kitamura, Arun Kanagaraj, Naoya Sakamoto, Lusheng Que, Mohiuddin Md, Miki Koura, Kousho Wakae, Masamichi Muramatsu
    • 学会等名
      7th Japan-Taiwan-Korea HBV Research Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスcccDNAの形成に関与するDNA修復因子FEN12019

    • 著者名/発表者名
      喜多村晃一、Lusheng Que、島津美幸, 小浦美樹、村松正道
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第37回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスcccDNA形成過程におけるFEN1の役割の検討2018

    • 著者名/発表者名
      村松正道, 喜多村晃一
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスcccDNA形成に関与するDNA修復因子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      喜多村晃一, 小浦美樹, 村松正道
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスcccDNAの形成・維持に関わる宿主因子の解析2017

    • 著者名/発表者名
      喜多村晃一
    • 学会等名
      第14回ウイルス学キャンプin湯河原
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスcccDNAに作用する宿主因子2017

    • 著者名/発表者名
      喜多村晃一
    • 学会等名
      平成29年度 北陸腸内細菌研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] HBV cccDNA形成に作用する因子のin vitro解析2017

    • 著者名/発表者名
      喜多村晃一、島津美幸、小浦美樹、村松正道
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TGF-β-mediated suppression of HBV RNA through AID-dependent recruitment of an RNA exosome complex2017

    • 著者名/発表者名
      喜多村晃一、島津美幸、小浦美樹、村松正道
    • 学会等名
      国際サイトカイン・インターフェロン学会 ICIS2017 in Kanazawa
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスcccDNA形成過程に関与するflapエンドヌクレアーゼFEN1の解析2017

    • 著者名/発表者名
      喜多村晃一、島津美幸、小浦美樹、村松正道
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] B型肝炎ウイルス複製の鋳型となるDNAの形成に関わる酵素を発見

    • URL

      https://www.kanazawa-u.ac.jp/rd/57781

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] B型肝炎ウイルス(HBV)増殖阻害剤のスクリーニング方法2017

    • 発明者名
      村松正道、喜多村晃一
    • 権利者名
      国立大学法人金沢大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-152717
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi