研究課題/領域番号 |
17K09423
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
疋田 隼人 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20623044)
|
研究分担者 |
阪森 亮太郎 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (10644685)
巽 智秀 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20397699)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 肝細胞死 / アポトーシス / 非アポトーシス型細胞死 / ミトコンドリアDNA / 肝細胞 / DNase II / 消化器内科学 / 肝臓学 / 慢性肝疾患 |
研究成果の概要 |
アポトーシス刺激によってミトコンドリアからミトコンドリアDNA(mtDNA)が放出される。この時にDNase II活性が低下していると、細胞質内mtDNAが増加し、TRL9を介してIFN-β発現が上昇し、肝細胞は非アポトーシス型の細胞死に陥ることを明らかにした。 高脂肪食摂取マウスの肝臓ではDNase II活性が低下しており、肝細胞アポトーシスとともに非アポトーシス型肝細胞死を認めた。DNase II欠損により、非アポトーシス型細胞死はさらに増加し、血清ALT値は増悪し線維化も進展した。非アルコール性脂肪性肝疾患患者の肝臓でもDNase II活性低下を認めた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、非アルコール性脂肪性肝疾患患者ではDNase II活性の低下を認めており、これがIFN-β発現上昇、IFN非アポトーシス型肝細胞死を誘導し、病態進展に寄与することが示唆された。 肝細胞のアポトーシス刺激がmtDNAを介して非アポトーシス型肝細胞死を誘導する経路の存在とそのヒト肝疾患における意義を明らかにした成果であり、学術的な意義は高いと考える。また、今後非アルコール性脂肪性肝疾患の進展抑制治療として、mtDNAによる非アポトーシス型細胞死誘導経路を標的とした治療薬の開発などにもつながり、臨床的にも意義の高い成果と考える。
|