• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NASH由来肝細胞癌における腸内細菌の役割を検討する

研究課題

研究課題/領域番号 17K09434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

今城 健人  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30600192)

研究分担者 斉藤 聡  横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (00275041)
留野 渉  横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (00644957)
本多 靖  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (00784844)
米田 正人  横浜市立大学, 附属病院, 講師 (10423831)
小川 祐二  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20644959)
中島 淳  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30326037)
結束 貴臣  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30738620)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードNASH由来肝細胞癌 / 非アルコール性脂肪肝炎由来肝細胞癌 / 非アルコール性脂肪肝炎 / 肝細胞癌 / 腸管透過性 / Faecalibacterium / 便メタゲノム解析
研究成果の概要

本研究は、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)由来肝細胞癌(HCC)の病態進展機序における腸内細菌及び腸管由来エンドトキシン(ET)の役割を検討することであった。便メタゲノム解析により、NASH由来HCCモデルマウスの便中では非HCCマウスに比しFaecalibacteriumの占拠率が低下していた。この結果はヒトHCC患者と同様の結果であった。また、このHCCモデルマウスへのFecalibacterium投与によりHCCの個数の減少及び大きさの低下を認めた。NASH由来HCCの進展機序として腸管透過性の亢進が考慮されるが、Fecalibacteriumの投与により改善を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

NASH由来肝細胞癌は増加の一途を辿っている。本研究は腸内細菌がNASH由来肝細胞癌に関わることのみならず、腸内細菌の是正がNASH由来肝細胞癌を抑制できる可能性を示唆するものである。将来的に肝細胞癌の予防や治療において、腸内細菌や腸管透過性へのアプローチといったこれまでとは全く異なる選択肢へとつながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] UCSD(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic Resonance vs Transient Elastography Analysis of Patients With Nonalcoholic Fatty Liver Disease: A Systematic Review and Pooled Analysis of Individual Participants2019

    • 著者名/発表者名
      Hsu C, Caussy C, Imajo K, Chen J, Singh S, Kaulback K, Le MD, Hooker J, Tu X, Bettencourt R, Yin M, Sirlin CB, Ehman RL, Nakajima A, Loomba R.
    • 雑誌名

      Clin Gastroenterol Hepatol. 2019 Mar;17(4):630-637.e8.

      巻: ;17(4) 号: 4 ページ: 630-637

    • DOI

      10.1016/j.cgh.2018.05.059

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimizing Use of Nonalcoholic Fatty Liver Disease Fibrosis Score, Fibrosis-4 Score, and Liver Stiffness Measurement to Identify Patients With Advanced Fibrosis2019

    • 著者名/発表者名
      Chan WK, Treeprasertsuk S, Goh GB, Fan JG, Song MJ, Charatcharoenwitthaya P, Duseja A, Dan YY, Imajo K, Nakajima A, Ho KY, Goh KL, Wong VW.
    • 雑誌名

      Clin Gastroenterol Hepatol. 2019 Nov;17(12):2570-2580.e37.

      巻: 17(12) 号: 12 ページ: 2570-2580

    • DOI

      10.1016/j.cgh.2019.03.006

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] HOMA-IR: An independent predictor of advanced liver fibrosis in nondiabetic non-alcoholic fatty liver disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii H, Yoneda M, et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol.

      巻: in press 号: 8 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1111/jgh.14595

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional analysis of pancreatic fat by fat-water magnetic resonance imaging provides detailed characterization of pancreatic steatosis with improved reproducibility2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Shingo、Iwasaki Akito、Kurita Yusuke、Arimoto Jun、Yamamoto Toh、Hasegawa Sho、Sato Takamitsu、Imajo Kento、Hosono Kunihiro、Kobayashi Noritoshi、Yoneda Masato、Higurashi Takuma、Kubota Kensuke、Utsunomiya Daisuke、Nakajima Atsushi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 12 ページ: e0224921-e0224921

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0224921

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Faecalibacterium prausnitzii 経口投与によるLeaky gut syndrome改善とNASH治療の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小林貴、結束貴臣、今城健人、中島淳
    • 学会等名
      第38回 アルコール医学生物学研究会学術集会 一般演題 5,2019年.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「食事内容の変化がもたらすLeaky gut SyndromeやNASHに対するFaecalibacteriumu prausnitziiの治療効果」2019

    • 著者名/発表者名
      小林貴、結束貴臣、今城、中島淳
    • 学会等名
      一般演題1 第9回肥満と消火器疾患研究会,石川(ホテル日航金沢),2019年5月8日.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NASH における Faecalibacterium prausnitzii 減少の機序と菌体成分による治療の可能性.2019

    • 著者名/発表者名
      小林貴、結束貴臣、今城、中島淳
    • 学会等名
      第105回日本消化器病学会総会 ワークショップ2(WS2-12) 消化器領域における腸内細菌研究と臨床応用,石川(ANA クラウンプラザホテル金沢)2019年5月9日.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Increased levelsof bile acid in faces plays an important role in pathophysiology of nonalcoholic stestohepatitis.2019

    • 著者名/発表者名
      18.Kessoku T, Kobayashi T, Imajo K, Honda Y, Ogawa Y, Kato S, Higurashi T, Yoneda M, Yousuke Oikawa, Yoshiki Tanaka, Shunji Nakajima, Usuda H, Wada K, Saito S, Nakajima A:
    • 学会等名
      The international liver congress 2019 Poster,Vienna(Austria), April 12 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A direct comparative study among magnetic resonance elastography, vibration controlled transient elastography and shear wave elastography in patients with nonalcoholic fatty liver disease.2019

    • 著者名/発表者名
      19.Kento Imajo, Takaomi Kessoku, Takashi Kobayashi, Yasushi Honda, Yuji Ogawa, Masato Yoneda, Hiroyuki Kirikosho, Satoru Saito, Atsushi Nakajima :
    • 学会等名
      The international liver congress 2019 Poster,Vienna(Austria), April 13 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Elevated hepatic iron overload obtained by magnetic resonance imaging reflects hepatic inflammation and ballooning in patients with non-alcoholic fatty liver disease.2019

    • 著者名/発表者名
      69.K. Imajo, K. Suzuki, Y. Honda, Y. Ogawa, M. Yoneda, T. Kessoku, S. Saito, A Nakajima.
    • 学会等名
      IBD and Liver: East Meets West Poster Session Liver, Kyoto,2018(Kyoto Hotel Okura), September 8.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高果糖や高コレステロール食がもたらすLeaky gut syndromeに対するFaecalibacterium prausnitzii治療の検討2018

    • 著者名/発表者名
      結束貴臣、今城健人、中島淳
    • 学会等名
      JDDW 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Faecalibacterium improves pathogenesis of nonalcoholic steatohepatitis via controlling Treg induced gut-permeability2018

    • 著者名/発表者名
      結束貴臣、今城健人、中島淳
    • 学会等名
      EASL 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎とその関連病態に対するFaecalibacterium prausnitziiの効果2018

    • 著者名/発表者名
      結束貴臣、今城健人
    • 学会等名
      日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Faecalibacterium improves pathogenesis of nonalcoholic steatohepatitis via controlling Treg induced gut-permeability2018

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Kessoku, Kento Imajo
    • 学会等名
      European Association for the Study of the Liver 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi