• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再灌流障害抑制のためのヒート・コンディショニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

竹内 利治  旭川医科大学, 医学部, 講師 (10372278)

研究分担者 長谷部 直幸  旭川医科大学, 医学部, 特任教授 (30192272)
蓑島 暁帆  旭川医科大学, 医学部, 助教 (90645962)
木谷 祐也  旭川医科大学, 医学部, 特任助教 (10804809)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードヒートコンディショニング / 再灌流障害 / 熱ショックタンパク / 急性心筋梗塞 / 経皮的冠動脈インターベンション / 熱ショック蛋白 / ポストコンディショニング / 冠動脈インターベンション / 内科 / 臨床心臓学
研究成果の概要

急性心筋梗塞の再灌流療法時に、短時間の虚血と再灌流を繰り返すポストコンディショニングは梗塞サイズを縮小させ、その機序として熱ショック蛋白(HSP)の発現増強が関与していることを見出した。さらにHSP発現の増強がより期待できる温熱療法をポストコンディショニングに加えたヒート・コンディショニング法を開発して、心筋救済効果について検討した。初回急性心筋梗塞症例を対象にコントロール群とヒート・コンディショニング群の2群に無作為に割り付けた。ヒート・コンディショニング群では分離白血球中のHSP72発現量が増加し、心筋救済率は高く有効である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心筋梗塞の再灌流障害による致死性不整脈や重篤な微小循環障害が発生し、治療に難渋することは稀でない。ポストコンディショニングは再灌流障害の防止・梗塞サイズ縮小効果が期待でき、さらに温熱療法を組み合わせたヒート・コンディショニングは、技術的にシンプルであるため汎用性がある。またヒート・コンディショニングは新たなカテーテルデバイスや高価な薬剤を必要としないため、医療コストの抑制という観点からも優れている。本法の有効性が多数例で検証された場合、医療材料費の削減につながることが期待され、本研究の臨床的意義は高いと考える。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Acute Myocardial Infarction in a 17-year-old High-school Girl2021

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi S, Hasebe T, Ohta H, Kikuchi A, Asanome A, Nishiura T, Sakamoto N, Tanabe Y, Takeuchi T, Sato N, Kawamura Y, Hasebe N.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 60 号: 2 ページ: 259-263

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.5437-20

    • NAID

      130007968963

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2021-01-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Back somersault-induced atrioventricular nodal reentrant tachycardia ? A case of a 15-year-old promising gymnast2021

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka Taiki、Kawamura Yuichiro、Kobayashi Yuya、Kitani Yuya、Hontani Misako、Sugiyama Eitaro、Sumitomo Kazuhiro、Tanabe Yasuko、Akasaka Kazumi、Takeuchi Toshiharu、Sato Nobuyuki、Hirasawa Kunihiko、Hasebe Naoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology Cases

      巻: 24 号: 1 ページ: 14-19

    • DOI

      10.1016/j.jccase.2020.12.004

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of suitable antihypertensive therapies: Combination with high‐dose amlodipine/irbesartan vs triple combination with amlodipine/irbesartan/indapamide (ASAHI‐AI study)2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Naoki、Sato Nobuyuki、Saijo Yasuaki、Morimoto Hideo、Koyama Satoshi、Ogawa Yuji、Uekita Kazumi、Maruyama Junichi、Ohta Takafumi、Nakamura Yasuhiro、Takeuchi Toshiharu、Hasebe Naoyuki、the ASAHI‐AI investigators
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Hypertension

      巻: 22 号: 9 ページ: 1577-1584

    • DOI

      10.1111/jch.13977

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison between unattended automated office blood pressure and conventional office blood pressure under the environment of health checkup among Japanese general population2020

    • 著者名/発表者名
      Sakuma Hirofumi、Nakagawa Naoki、Horiuchi Kiwamu、Hayasaka Taiki、Maruyama Keisuke、Sawada Jun、Minoshima Akiho、Fujino Takayuki、Takeuchi Toshiharu、Sato Nobuyuki、Osanai Shinobu、Hasebe Naoyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Hypertension

      巻: 22 号: 10 ページ: 1800-1806

    • DOI

      10.1111/jch.14008

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Unexpectedly High Prevalence of Coronary Spastic Angina in Patients With Anderson-Fabry Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Kitani Y, Nakagawa N, Sakamoto N, Takeuchi T, Takahashi F, Momosaki K, Nakamura K, Endo F, Maruyama H, Hasebe N.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 83 号: 2 ページ: 481-484

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-18-0734

    • NAID

      130007557008

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2019-01-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-risk screening for Anderson?Fabry disease in patients with cardiac, renal, or neurological manifestations2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Naoki、Sawada Jun、Sakamoto Naka、Takeuchi Toshiharu、Takahashi Fumihiko、Maruyama Jun-ich、Momosaki Ken、Nakamura Kimitoshi、Endo Fumio、Hasebe Naoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 64 号: 9 ページ: 891-898

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0633-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful Simultaneous Revascularization for Acute Limb Ischemia and Concomitant Acute Myocardial Infarction2018

    • 著者名/発表者名
      Miyake Keisuke、Kikuchi Shinsuke、Kitani Yuya、Koya Atsuhiro、Takeuchi Toshiharu、Hasebe Naoyuki、Sawa Yoshiki、Azuma Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Annals of Vascular Diseases

      巻: 11 号: 3 ページ: 361-364

    • DOI

      10.3400/avd.cr.18-00059

    • NAID

      130007485964

    • ISSN
      1881-641X, 1881-6428
    • 年月日
      2018-09-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral Microbleeds Remain for Nine Years: A Prospective Study with Yearly Magnetic Resonance Imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Tsukasa、Kawamura Yuichiro、Sato Nobuyuki、Sugiyama Eitaro、Okada Motoi、Takeuchi Toshiharu、Akasaka Kazumi、Hasebe Naoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 27 号: 2 ページ: 315-320

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2017.09.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ischemic Post-conditioning Enhances Induction of Cardioprotective Heat Shock Protein 72 in Patients with Acute Myocardial Infarction2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, Kitani Y, Minoshima A, Hasebe N
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi