• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エクソーム解析を用いた冠攣縮性狭心症における疾患感受性遺伝子の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K09491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関山梨大学

研究代表者

中村 貴光  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60377512)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード冠攣縮性狭心症 / 中膜 / 内膜 / 遺伝子 / 脂質異常症 / 画像診断
研究成果の概要

冠攣縮陽性164例において約1割(19例)に冠動脈疾患家族 歴を認めたが、家族歴を有する群では、ApoCIII/CII高値を認めた。 また、冠攣例(20例)と非冠縮例(30例)の光干渉男装像での血管構造の比較を行なった。その結果、冠動脈攣縮反応は中膜の増大とともに増大するが、内膜については一定量を超えると減少する結果となった。このように攣縮の 出現メカニズムに関しては、冠動脈中膜の増殖が重要であることが明らかになった。しかしながら、本研究では中膜増殖に関する遺伝的因子にについては明らかな ものは認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

冠動脈の攣縮は、冠攣縮性狭心症のみならず種々の虚血性心疾患の病態悪化に影響を及ぼすことが知られている。しかしながら、冠攣縮を引き起こす原因については未だはっきりしていないところが多い。本研究では、冠攣縮の家族歴を有する症例では、他の冠動脈疾患のような動脈硬化危険因子は認めなかった。また、光干渉断層像(OCT)を用いた評価では、冠攣縮の病態悪化に冠動脈血管の中膜の増大が関与している可能性が示唆された。中膜増大に関与する臨床因子や遺伝因子については明らかな差は認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Improvement of Endothelial Dysfunction Is Mediated Through Reduction of Remnant Lipoprotein After Statin Therapy in Patients With Coronary Artery Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Uematsu M, Yoshizaki T, Kobayashi T, Watanabe Y, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      J Cardiol.

      巻: 75 号: 3 ページ: 270-274

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2019.08.006

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship of a Thinned Medial Layer to the Attenuated Contractile Response in Atherosclerotic Coronary Arteries2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Horikoshi T, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol .

      巻: 318 号: 1 ページ: H135-H142

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00537.2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Persistent Dysfunction of Coronary Endothelial Vasomotor Responses is Related to Atheroma Plaque Progression in the Infarct-Related Coronary Artery of AMI Survivors2019

    • 著者名/発表者名
      Horikoshi T, Obata JE, Nakamura T, Fujioka D, Watanabe Y, Nakamura K, Watanabe K, Saito Y, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 26 号: 12 ページ: 1062-1074

    • DOI

      10.5551/jat.48249

    • NAID

      130007754400

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 年月日
      2019-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remnant Lipoproteins Are Residual Risk Factor for Future Cardiovascular Events in Patients With Stable Coronary Artery Disease and On-Statin Low-Density Lipoprotein Cholesterol Levels <70 mg/dL2019

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Y, Nakamura T, Horikoshi T, Obata JE, Fujioka D, Watanabe Y, Watanabe K, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 83 号: 6 ページ: 1302-1308

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0047

    • NAID

      130007652779

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2019-05-24
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pulmonary Vascular Resistance Is Associated With Brachial-Ankle Pulse-Wave Velocity and Adverse Clinical Outcomes in Patients With Heart Failure With Preserved Ejection Fraction.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Uematsu M, Deyama J, Watanabe Y, Nakamura K, Kobayashi T, Saito Y, Fujioka D, Kawabata KI, Obata JE, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      J Card Fail.

      巻: Epub ahead of print 号: 9 ページ: 725-732

    • DOI

      10.1016/j.cardfail.2019.02.019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High levels of stromal cell-derived factor-1α predict short-term progression of renal dysfunction in patients with coronary artery disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Uematsu M, Nakamura T, Yoshizaki T, Watanabe Y, Deyama J, Watanabe K, Kobayashi T, Fujioka D, Saito Y, Nakamura K, Kawabata K, Obata JE, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      巻: Epub ahead of print 号: 7 ページ: 920-927

    • DOI

      10.1007/s10157-019-01722-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of coronary artery spasm on long-term outcomes in survivors of acute myocardial infarction.2018

    • 著者名/発表者名
      Deyama J, Nakamura T, Saito Y, Obata JE, Fujioka D, Nakamura K, Watanabe K, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 257 ページ: 7-11

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2017.08.002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pulmonary Vascular Resistance Is Associated With Brachial-Ankle Pulse-Wave Velocity and Adverse Clinical Outcomes in Patients With Heart Failure With Preserved Ejection Fraction.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Uematsu M, Deyama J, Watanabe Y, Nakamura K, Kobayashi T, Saito Y, Fujioka D, Kawabata KI, Obata JE, Kugiyama K.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 山梨大学第2内科ホームページ

    • URL

      https://yamanashi-2nai.com

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 山梨大学第2内科ホームページ

    • URL

      http://yamanashi-2nai.com

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi