• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動療法による冠動脈・頸動脈プラーク退縮と安定化、メカニズムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K09493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関群馬大学 (2021)
藤田医科大学 (2020)
名古屋大学 (2017-2019)

研究代表者

石井 秀樹  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90456674)

研究分担者 鈴木 進  名古屋大学, 医学部, 招へい教員 (10725831)
菊地 良介  名古屋大学, 医学部附属病院, 副臨床検査技師長 (30721435)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード心肺機能 / 虚血性心疾患 / マイオカイン / 冠動脈プラーク / HDLコレステロール / 循環器・高血圧
研究成果の概要

我々は、虚血性心疾患患者において、1.冠動脈プラークの組成と心肺機能などと関連性が深いとされるマイオカイン・脂質パラメーターなどのバイオマーカーとの関連についての検討2. 運動療法・心肺機能と、予後との関連を調査、を行った。
結果、骨格筋から分泌される様々なマイオカインと冠動脈プラークの「質」との関連を血管内超音波で検討し、冠動脈左主幹部において、irisin濃度が低いと、高い群と比較した場合に不安定病変になっている可能性を発見した。また、経皮的冠動脈形成術を施行した急性心筋梗塞患者において、心肺運動負荷試験における心肺機能が低下している群では、慢性期の心血管イベントが有意に高かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は以前より心肺機能が低下している患者では冠動脈が不安定化していることを発表(Yoshikawa D, et al. Int J Cardiol 2013;162:123-128.)しているが、心肺機能の低下していることが予後にも大きく影響していることが明らかとなった。
それらの機序として運動耐容能が高いものでは 生理活性因子(特に本研究で注目したのは骨格筋から分泌されるmyokineであるirisin)と、冠動脈プラーク組成について関連がある可能性を示唆するものであり、運動療法の有用性の機序の一つを説明するものであると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Improvement in the nutritional status after transcatheter aortic valve implantation2021

    • 著者名/発表者名
      Tobe Akihiro、Tanaka Akihito、Tokuda Yoshiyuki、Akita Sho、Miki Yusuke、Furusawa Kenji、Ishii Hideki、Usui Akihiko、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 78 号: 3 ページ: 250-254

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2021.04.006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced exercise capacity and clinical outcomes following acute2020

    • 著者名/発表者名
      Tashiro H, Tanaka A, Ishii H, Motomura N, Arai K, Adachi T, Okajima T, Iwakawa N, Kojima H, Mitsuda T, Hirayama K, Hitora Y, Hayashi M, Furusawa K, Yoshida R, Imai H, Ogawa Y, Kawaguchi K, Murohara T
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: in press 号: 8 ページ: 1044-1050

    • DOI

      10.1007/s00380-020-01576-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Impact of Circulating Irisin on Classified Coronary Plaque Characteristics2018

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Kenshi、Ishii Hideki、Kikuchi Ryosuke、Suzuki Susumu、Aoki Toshijiro、Harada Kazuhiro、Sumi Takuya、Negishi Yosuke、Shibata Yohei、Tatami Yosuke、Tanaka Akihito、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      The Journal of Applied Laboratory Medicine

      巻: 3 号: 1 ページ: 79-88

    • DOI

      10.1373/jalm.2017.025296

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi