• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデル動物と患者遺伝子検体の解析に基づく周産期心筋症の病態解明と革新的治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

大谷 健太郎  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (50470191)

研究分担者 徳留 健  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (00443474)
神谷 千津子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (10551301)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード周産期心筋症 / ナトリウム利尿ペプチド / 授乳 / 心肥大
研究成果の概要

先行研究にて我々は、内因性ナトリウム利尿ペプチド系を欠損したマウスが授乳期に周産期心筋症様の心機能低下を伴う顕著な心肥大を呈することを見出した。本研究で新たに、ナトリウム利尿ペプチド系を欠損したマウスでは授乳に伴い上昇した血中アルドステロンが中枢のミネラロコルチコイド受容体を介して心臓局所における炎症反応を惹起し、心肥大を誘発することが明らかとなった。また、周産期心筋症患者ではナトリウム利尿ペプチドクリアランス受容体遺伝子に遺伝子多型を有する割合が多いことを見出すとともに、抗IL-6受容体抗体あるいは選択的アルドステロンブロッカーが周産期心筋症に対する新たな治療薬となり得る可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

周産期心筋症は心疾患既往のない女性が妊娠・産褥期に心不全を発症し、拡張型心筋症に類似した病態を呈する疾患であり、現状では疾患特異的な診断および治療法は存在しない。本研究の結果、周産期心筋症の新たな治療標的となり得る生体内のシグナル経路を特定するとともに、周産期心筋症の発症予測に応用可能な遺伝子多型を見出すことができた。今後、本研究成果を基にした周産期心筋症に対する疾患特異的な診断・治療法の開発が期待される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 妊娠中および産褥期における心臓ナトリウム利尿ペプチドの生理的意義の解明2021

    • 著者名/発表者名
      大谷健太郎、神谷千津子、徳留健
    • 雑誌名

      循環器内科

      巻: 89 ページ: 386-394

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Deficiency of natriuretic peptide signaling promotes peripartum cardiomyopathy-like remodeling in the mouse heart.2020

    • 著者名/発表者名
      Otani K, Tokudome T, Kamiya CA, Mao Y, Nishimura H, Hasegawa T, Arai Y, Kaneko M, Shioi G, Ishida J, Fukamizu A, Osaki T, Nagai-Okatani C, Minamino N, Ensho T, Hino J, Murata S, Takegami M, Nishimura K, Kishimoto I, Miyazato M, Harada-Shiba M, Yoshimatsu J, Nakao K, Ikeda T, Kangawa K.
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 141 号: 7 ページ: 571-588

    • DOI

      10.1161/circulationaha.119.039761

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Physiological roles of endogenous natriuretic peptides during gestation and peripartum period2021

    • 著者名/発表者名
      大谷健太郎、徳留健
    • 学会等名
      第24回 日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cardiac natriuretic peptides protect the heart from lactation-dependent remodeling2021

    • 著者名/発表者名
      大谷健太郎、神谷千津子、徳留健
    • 学会等名
      第85回 日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モデル動物を用いた周産期心筋症発症機序の解明2019

    • 著者名/発表者名
      大谷健太郎、徳留健、神谷千津子、池田智明
    • 学会等名
      第67回日本心臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 周産期心筋症発症における内因性ナトリウム利尿ペプチド系の意義2017

    • 著者名/発表者名
      大谷健太郎、徳留 健、神谷千津子、西村博仁、寒川賢治
    • 学会等名
      第3回 日本心筋症研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 周産期心筋症診療の手引き2019

    • 著者名/発表者名
      厚生労働科学研究(難治性疾患政策研究事業)「周産期(産褥性)心筋症の、早期診断検査確立研究の継続と診断ガイドライン作成」班・「特発性心筋症に関する調査研究」班
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498136526
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 本研究成果に関するプレスリリース記事

    • URL

      http://www.ncvc.go.jp/pr/release/post_50.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 周産期心筋症治療剤2020

    • 発明者名
      大谷健太郎、神谷千津子、徳留健
    • 権利者名
      国立循環器病研究センター、中外製薬株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi