• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分子を用いた新しい動脈硬化治療・予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関日本医科大学 (2018-2019)
東京医科歯科大学 (2017)

研究代表者

大石 由美子  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (80435734)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマクロファージ / 細胞、組織
研究成果の概要

虚血性心疾患は、動脈硬化プラークの破綻を契機に発症する。従って、プラークの安定化は心血管イベントのリスク軽減に最も重要である。マクロファージは、動脈硬化プラークを制御する。本研究では、マクロファージが炎症刺激を受けて活性化すると細胞内のコレステロールが増加することに注目した。新たに開発した、細胞内コレステロールを低下させる機能をもつ超分子ポリロタキサン(PRX)は、マクロファージの炎症応答を抑制した。さらに、PRXを投与することによって、モデルマウスにおける動脈硬化プラーク形成が有意に抑制された。細胞内コレステロールが動脈硬化に対する新たな予防・治療標的として有用である可能性を示唆する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

血清コレステロール量が過剰になると、動脈硬化プラークの形成が促進されることは以前から知られていた。ところが、本検討の結果、血清レベルのみならず、マクロファージの細胞内コレステロールの増加が、マクロファージの活性化に必須であることが明らかとなった。細胞内コレステロール量の制御による、動脈硬化に対する新たな治療法の開発へと展開しうる、重要な意義をもつ。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 7件、 招待講演 18件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Medical Research Center of Cardiology/Institute of General Pathology(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ロシア生理学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Role of phagocytosis in the pro-inflammatory response in LDL-induced foam cell formation; a transcriptome analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      Orekhov A, Nikiforov N, Sukhorukov V, Kubekina M, Sobenin I, Wu W, Foxx K, Pintus S, Stegmaier P, Stelmashenko D, Kel A, Gratchev A, Melnichenko A, Wetzker R, Summerhill V, Manabe I, Oishi Y.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 21 号: 3 ページ: 3390-3390

    • DOI

      10.3390/ijms21030817

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Organ system crosstalk in cardiometabolic disease in the age of multimoribidity2020

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y, Manabe I
    • 雑誌名

      Front Cardiovasc Med

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Modified Ldl Particles Activate Inflammatory Pathways In Monocyte-Derived Macrophages: Transcriptome Analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Orekhov AN, Oishi Y, Nikiforov NG, Zhelankin AV, Dubrovsky L, Sobenin IA, Kel A, Stelmashenko D, Makeev VJ, Foxx K, Jin X, Kruth HS, Bukrinsky M.
    • 雑誌名

      Curr Pharm Des

      巻: 25 号: 26 ページ: 26-26

    • DOI

      10.2174/1381612824666180911120039

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HDL activates expression of genes stimulating cholesterol efflux in human monocyte-derived macrophages.2018

    • 著者名/発表者名
      2.Orekhov A, Pushkarsky, T, Oishi Y, Nikiforov N, Zhelankin A, Duborovsky L, Makeev V, Foxx K, Jin X, Kruth H, Sobenin I, Sukhorukov V, Burkinsky M.
    • 雑誌名

      Exp Mol Pathol.

      巻: 105 ページ: 202-207

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macrophages in inflammation, repair and regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y, Manabe I
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 30 号: 11 ページ: 511-528

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy054

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kruppel like factors in metabolic homeostasis and cardiometabolic diseases.2018

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y. and Manabe I
    • 雑誌名

      Frontiers in cardiovascular medicine.

      巻: 10 ページ: 3389-3389

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tea, Coffee and Health Benefits. Bioactive Molecules in Food2018

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa S, Oishi Y, Tanabe H, Isemura M, Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Reference Series in phytochemistry

      巻: 5 ページ: 1-58

    • DOI

      10.1007/978-3-319-54528-8_14-1

    • ISBN
      9783319264783
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bmal1 regulates inflammatory responses in macrophages by modulating enhancer RNA transcription.2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y, Hayashi S, Isagawa T, Oshima M, Iwama A, Shimba S, Okamura H and Manabe I.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 7086-7086

    • DOI

      10.1038/s41598-017-07100-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Coordinated regulation of inflammatory response and lipid metabolism in macrophage2019

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Oishi
    • 学会等名
      BCVS2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coordinated regulation of inflammatory response and lipid metabolism in macrophage2019

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Oishi
    • 学会等名
      NIH-Japan-JSPS symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マクロファージの脂質代謝を標的とした炎症の制御2019

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マクロファージの脂質による炎症の制御2019

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      CVMW2019 心血管代謝週間 第36回国際心臓研究学会日本部会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病の基盤となる「免疫-代謝」連携のメカニズムと治療応用2019

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪酸による免疫-代謝コミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coordinated mechanism of lipid metabolism and immune response in macrophage2019

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids. AMED-CREST/PRIMEセッション
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病の基盤となる「免疫・代謝」連携のメカニズムと治療応用2019

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coordinated Regulation of Inflammatory Response and Lipid Metabolism in Macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Coordinated Regulation of Inflammatory Response and Lipid Metabolism in Macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第83回 日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Coordinated regulation of inflammatory response and lipid metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Oishi
    • 学会等名
      2018 annual spring scientific conference of the Korean society of cardiology, symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coordinated regulation of inflammatory response and lipid metabolism as a novel therapeutic target for metabolic diseases in the geriatrics2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Oishi
    • 学会等名
      Asian Pacific Society of Cardiology Congress 2018. Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脂質がつなぐ「免疫-代謝」連携と組織修復2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 組織恒常性における「免疫-代謝」連関2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] KLF5 in muscle development and regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Oishi
    • 学会等名
      The 6th International Conference on biology and pathobiology of KLF/Sp transcription factors
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マクロファージの機能異常と病態形成2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第91回 日本生化学会大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Immunometabolism in macrophage as a novel therapeutic target of metabolic syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Oishi
    • 学会等名
      第2回 日本循環器学会基礎研究フォーラム シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 免疫-代謝の連携から加齢関連疾患の病態を考える2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第33回 老化促進モデルマウス(SAM)学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病による「免疫・代謝」連関2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第39回 日本炎症・再生医学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食餌性脂質による慢性炎症の制御2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第18回 日本抗加齢医学会総会 若手プログラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マクロファージによる 代謝・炎症・再生連関2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質代謝がつなぐ「免疫-代謝」連携のメカニズムと生活習慣病治療への応用2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂肪酸代謝のリプログラミングは炎症の収束に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第95回日本生理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Coordinated regulation of inflammatory response, lipid metabolism and circadian rhythm as a novel therapeutic target of metabolic syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージにおける細胞代謝-機能連携のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢関連疾患に対する新たな治療標的としての「免疫-代謝」連関のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      CVMW2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然免疫応答の収束に重要な「細胞代謝ー機能連携」の分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      大石由美子
    • 学会等名
      第59回日本脂質生化学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 日本医科大学大学院医学研究科代謝・栄養学(生化学・分子生物学)講座ホームページ

    • URL

      https://www.nms.ac.jp/college/schoolroom/kisoigaku/taisya-eiyougaku.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 日本医科大学生化学・分子生物学(代謝・栄養学)分野ホームページ

    • URL

      https://www.nms.ac.jp/college/schoolroom/kisoigaku/taisya-eiyougaku.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 免疫応答を制御する核酸および核酸の加工法2017

    • 発明者名
      大石由美子、早川清雄
    • 権利者名
      大石由美子、早川清雄
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-049827
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 筋サテライト細胞の培養方法2017

    • 発明者名
      大石 由美子、林 晋一郎
    • 権利者名
      大石 由美子、林 晋一郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-121787
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi