• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気道上皮細胞の上皮間葉転換による自然免疫応答修飾作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09633
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関独立行政法人国立病院機構東京病院(臨床研究部)

研究代表者

大島 信治  独立行政法人国立病院機構東京病院(臨床研究部), 臨床研究部, アレルギー科医長 (10724023)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードEMT / 喘息 / 気道上皮細胞 / サイトカイン / 上皮間葉転換 / 上皮間葉転換 (EMT) / TGF-β1 / A549細胞 / CpG ODN / タバコ抽出液 / NFκB / MAPキナーゼ / LPS / SREC-1 / アレルギー・ぜんそく / 自然免疫
研究成果の概要

重症喘息の不可逆的な病態であるリモデリングの発生機序の一つに、上皮間葉転換(EMT)の存在が示唆されている。本研究は、気道上皮細胞がEMTを起こすことによる、自然免疫系生体防御反応に対する修飾作用とその成立機序を明らかにすることを目的とした。A549細胞において、TGF-β1を作用させてEMTを誘導すると、LPSおよびCpG ODNに対するサイトカイン産生応答が有意に増強した。LPSに対する反応には、受容体SREC-1の関与が示唆された。また、CpG ODNに対する反応には、NFκBの関与が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症喘息では気道リモデリングを伴うことが多く、またしばしば呼吸器感染症に伴う急性増悪によりQOLが大きく妨げられる。本研究では、気道リモデリングの原因の一つである気道上皮細胞のEMTにより、外来微生物由来抗原に対するサイトカイン・ケモカイン産生応答が亢進することで、病態がより重篤化する可能性が示唆された。喘息のみならず、EMTが関与すると考えられている間質性肺炎や肺癌においても、呼吸器感染症による急性増悪に同様の機序が関与している可能性も推察され、本研究結果を用いてその機序を明らかにし、治療ターゲットまで解明することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (20件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Patency Capsule Aspiration2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Keita、Tashimo Hiroyuki、Miyakawa Kazuko、Shimada Masahiro、Ohshima Nobuharu、Tamura Atsuhisa、Nagai Hideaki、Matsui Hirotoshi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 59 号: 8 ページ: 1071-1073

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.4012-19

    • NAID

      130007831807

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2020-04-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of cytokine levels using QuantiFERON-TB Gold Plus in patients with active tuberculosis2020

    • 著者名/発表者名
      Suzukawa Maho、Takeda Keita、Akashi Shunsuke、Asari Isao、Kawashima Masahiro、Ohshima Nobuharu、Inoue Eri、Sato Ryota、Shimada Masahiro、Suzuki Junko、Yamane Akira、Tamura Atsuhisa、Ohta Ken、Tohma Shigeto、Teruya Katsuji、Nagai Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Infection

      巻: 80 号: 5 ページ: 547-553

    • DOI

      10.1016/j.jinf.2020.02.007

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ten Cases of Intestinal Tuberculosis Which Were Initially Misdiagnosed as Inflammatory Bowel Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Ryota、Nagai Hideaki、Matsui Hirotoshi、Yamane Akira、Kawashima Masahiro、Higa Katsuyuki、Nakamura Sumie、Ohshima Nobuharu、Tamura Astuhisa、Hebisawa Akira
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 号: 14 ページ: 2003-2008

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2361-18

    • NAID

      130007679528

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2019-07-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species identification, antifungal susceptibility, and clinical feature association of Aspergillus section Nigri isolates from the lower respiratory tract2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda Keita、Suzuki Junko、Watanabe Akira、Matsuki Mei、Higa Katsuyuki、Inoue Eri、Akashi Shunsuke、Shimada Masahiro、Kawashima Masahiro、Ohshima Nobuharu、Fukami Takeshi、Masuda Kimihiko、Yamane Akira、Tamura Atsuhisa、Nagai Hideaki、Matsui Hirotoshi、Tohma Shigeto、Kamei Katsuhiko
    • 雑誌名

      Medical Mycology

      巻: 58 号: 3 ページ: E3-E3

    • DOI

      10.1093/mmy/myz085

    • NAID

      120006988242

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exacerbation of chronic pulmonary aspergillosis was associated with a high rebleeding rate after bronchial artery embolization2019

    • 著者名/発表者名
      Ando Takahiro、Kawashima Masahiro、Masuda Kimihiko、Takeda Keita、Okuda Kenichi、Suzuki Junko、Ohshima Nobuharu、Horibe Mitsuko、Tamura Atsuhisa、Nagai Hideaki、Matsui Hirotoshi、Ohta Ken
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 260-267

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2018.12.009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Features and Prognosis of Nontuberculous Mycobacterial Pleuritis2018

    • 著者名/発表者名
      Ando Takahiro、Kawashima Masahiro、Matsui Hirotoshi、Takeda Keita、Sato Ryota、Ohshima Nobuharu、Nagai Hideaki、Kitani Masashi、Hebisawa Akira、Ohta Ken
    • 雑誌名

      Respiration

      巻: 96 号: 6 ページ: 507-513

    • DOI

      10.1159/000490548

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Siglec-8 is regulated by interleukin-5, and serum levels of soluble Siglec-8 may predict responsiveness of severe eosinophilic asthma to mepolizumab2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Sayaka、Suzukawa Maho、Ohshima Nobuharu、Tashimo Hiroyuki、Asari Isao、Matsui Hirotoshi、Kobayashi Nobuyuki、Shoji Shunsuke、Nagase Takahide、Ohta Ken
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 67 号: Supplement.1 ページ: S41-S44

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.03.006

    • NAID

      130007485210

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epithelial-mesenchymal transition of human lung adenocarcinoma A549 cells up-regulates cytokine production upon LPS stimulation.2017

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Kobayashi K, Suzukawa M, Saito M, Okuda K, Koyama K, Igarashi S, Arakawa S, Ohshima N, Matsui H, Nagase T, Ohta K
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 66S ページ: 56-58

    • NAID

      130006182291

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における23価肺炎球菌ワクチン再接種の安全性とその有効性2019

    • 著者名/発表者名
      大島信治
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『重症喘息治療最前線~医療費負担と治療意義を踏まえた生物学的製剤導入のポイント~』2019

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      Asthma communication seminar
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『アレルギー喘息治療のこれからを考える~症例から学ぶ抗体製剤の有用性~』2019

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      Severe Asthma Forum  ~アレルギー喘息治療のこれからを考える~
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『高齢者喘息治療のポイント~ピットフォールとアドヒアランスを踏まえた薬剤選択~』2019

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      西多摩医師会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「重症喘息の治療戦略」2019

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      Severe Asthma Forum In Kiyose
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ファセンラの臨床使用でわかったこと」2019

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      気道好酸球セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「最新の喘息治療について」2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      南多摩地区喘息講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「肺炎球菌ワクチン再接種の重要性-高齢化社会を見据えて-」2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      高齢者の医療と予防を考える
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『喘息にいま必要な治療~医療費負担と治療意義を踏まえた生物学的製剤導入のポイント~』2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      重症喘息治療を学ぶ会~患者コミュニケーションのポイントを踏まえて~
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『高齢者喘息治療のポイント』~ピットフォールとアドヒアランスを踏まえた薬剤選択~2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      城西喘息フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『咳喘息治療のポイント』~薬剤選択の重要性について~2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      TV Symposium in東京2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『気管支喘息の治療戦略~軽症から重症まで~』2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      むさしの呼吸器ファーラムのお知らせ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者喘息治療のポイント~ピットフォールとアドヒアランスを踏まえた薬剤選択~2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      大田区呼吸器疾患カンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「咳喘息治療のポイント」~ピットフォールとアドヒアランスを踏まえた薬剤選択~2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      呼吸器 Lecture Meeting in 町田
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『高齢者喘息治療のポイント~ピットフォールとアドヒアランスを踏まえた薬剤選択~』2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      西多摩医師会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「喘息治療のポイント~アドヒアランスを踏まえた薬剤選択~」2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      立川喘息ミーティング
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アレルギー喘息治療のこれからを考える2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      Severe Asthma Forum~アレルギー喘息治療のこれからを考える~
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「咳喘息治療のポイント」~アドヒアランスを考えた薬剤選択~2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      呼吸器セミナーin城東
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「咳喘息治療のポイント」~アドヒアランスを踏まえた薬剤選択~2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      TV Symposium in東京2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺炎球菌ワクチンの再々接種について2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 学会等名
      呼吸器感染症ワクチン研究会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 結核 (0022-9776)93巻11-12号  日本で増加傾向にある粟粒結核の予後因子の検討(INVESTIGATION OF POTENTIAL PROGNOSTIC FACTORS FOR THE INCREASINGLY PREVALENT MILIARY TUBERCULOSIS IN JAPAN)(英語)(原著論文)2018

    • 著者名/発表者名
      井上 恵理, 大島 信治, 池田 みき, 渡辺 将人, 川島 正裕, 鈴木 純子, 益田 公彦, 山根 章, 松井 弘稔, 永井 英明
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      (一社)日本結核病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 結核 (0022-9776)93巻9号 頸部および縦隔リンパ節結核から頸部皮膚瘻と食道結核をきたしたHIV感染症合併結核の1例(原著論文/症例報告)2018

    • 著者名/発表者名
      宮川 和子, 大島 信治, 田村 厚久, 松井 弘稔, 永井 英明
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      (一社)日本結核病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本呼吸器学会誌 (2186-5876)7巻4号 成人における4価インフルエンザ不活化スプリットワクチンの免疫原性と安全性の検討(原著論文)2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉 直昭, 大島 信治, 永井 英明, 加藤 貴史, 齋藤 美奈子, 五十嵐 彩夏, 鈴川 真穂, 川島 正裕, 浅里 功, 松井 弘稔
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      (一社)日本呼吸器学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本内科学会雑誌 (0021-5384)107巻6号 【呼吸器コモンディジーズ診療における多元的アプローチの重要性】 進化する気管支喘息治療 進化する気管支喘息治療(解説/特集)2018

    • 著者名/発表者名
      大島 信治
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      (一社)日本内科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 週刊朝日 難治性の気管支喘息 内視鏡で気道を温め喘息発作を予防2018

    • 著者名/発表者名
      大島信治、杉山温人
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      (株)朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi