• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

COPD肺組織修復における終末糖化産物受容体(RAGE)の機能

研究課題

研究課題/領域番号 17K09646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

伊狩 潤  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50734604)

研究分担者 多田 裕司  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (50344990)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCOPD / RAGE / 肺線維芽細胞 / 遊走能 / 組織修復 / S100A12 / p38
研究成果の概要

肺線維芽細胞の遊走は肺組織修復に重要だが、COPDでは低下している。近年、RAGEのCOPD病態への関与が示唆されている。本研究では、RAGEの肺線維芽細胞遊走能における機能を検討した。RAGEリガンド(HMGB1、S100A12、CML)存在下で、ヒト肺線維芽細胞(HFL-1)の遊走能を、ケモタキシスアッセイ法により解析した。HMGB1はHFL-1遊走能を亢進する一方、S100A12は抑制した。HMGB1の効果はRAGE非依存的で、S100A12の効果はRAGE、p38-MAPK依存的であった。S100A12-RAGE-p38-MAPK経路はCOPD修復異常の一因を担う可能性が示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

RAGEは新規バイオマーカーとして注目を集めており、その機能を明らかにする事は新たなCOPDの診断法や治療への展開が期待できる。これまで、申請者はCOPD修復メカニズムの異常に着目した研究を行ってきた。組織修復の観点から治療を探索することは既に疾患が進行したCOPD患者の治療や疾患の進展抑制に資する可能性がある。我々の知る限りRAGEのCOPD肺組織修復メカニズムへの関与を実証した研究は認めず、本研究の成果と考える。本研究により、RAGEのCOPD組織修復への関与が明らかになり、S100A12-RAGE-p38経路制御による肺組織修復異常の制御を介した新規COPD治療の基盤になる成果と考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Lungen Clinic Grosshansdorf(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] S100A12 inhibits fibroblast migration via the receptor for advanced glycation end products and p38 MAPK signaling.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Ikari J, Anazawa R, Suzuki M, Katsumata Y, Shimada A, Suzuki E, Matsuura Y, Kawata N, Tada Y, Tatsumi K.
    • 雑誌名

      In Vitro Cell Dev Biol Anim

      巻: 55 号: 8 ページ: 656-664

    • DOI

      10.1007/s11626-019-00384-x

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肺線維芽細胞組織修復機構における advanced glycation endproducts receptor(RAGE)の役割2020

    • 著者名/発表者名
      伊狩 潤
    • 学会等名
      第60回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肺線維芽細胞遊走能における終末糖化産物受容体(RAGE)の役割2018

    • 著者名/発表者名
      田中 望未、伊狩 潤、穴澤 梨江、鈴木 優毅、勝俣 雄介、島田 絢子、松浦 有紀子、川田 奈緒子、多田 裕司、巽 浩一郎
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of Receptor for Advanced Glycation End Products (RAGE) in Fibroblast Chemotaxis2018

    • 著者名/発表者名
      N. Tanaka, J. Ikari, R. Anazawa, M. Suzuki, Y. Katsumata, A. Shimada, Y. Matsuura, N. Kawata, Y. Tada, K. Tatsumi
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2018(国際学会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of Receptor for Advanced Glycation End Products (RAGE) in Fibroblast Chemotaxis2018

    • 著者名/発表者名
      N. Tanaka, J. Ikari, R. Anazawa, M. Suzuki, Y. Katsumata, A. Shimada, Y. Matsuura, N. Kawata, Y. Tada, K. Tatsumi
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi