• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症細胞表面分子をターゲットにした劇症型急性肺炎の治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09656
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関山口大学

研究代表者

長谷川 明洋  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80376376)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肺炎 / 好中球 / 炎症 / 細胞イメージング / 感染症 / 内科 / 生体分子 / 免疫学 / 細胞・組織
研究成果の概要

急性呼吸窮迫症候群は、激しい好中球浸潤と肺胞の広範な傷害を呈する病理像が特徴で、有効な治療法が確立されていない。本研究では新規に構築した劇症型急性肺炎モデルマウスと独自に開発したバイオイメージング技術を駆使して、急性肺炎誘導機構と劇症化メカニズムの解析を行った。また治療ターゲット分子の探索と新規治療法の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

急性呼吸窮迫症候群(ARDS)は、体内への何らかの侵襲が引き金となって発症し、激しい好中球浸潤と肺胞の広範な傷害を呈する病理像が特徴で、有効な治療法が確立されていない。一方、現在世界的なパンデミックとなっている新型コロナウイルス感染症の主な死因はウイルスの増殖による直接的な影響よりも宿主側の過剰な免疫応答の結果として起こる劇症型のARDSであることがわかってきた。
そこで本研究では、ARDSの発症・劇症化メカニズムを明らかにするとともに、新規治療法の開発を行った。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] 健常人および食品が保有するESBL産生菌の調査研究2019

    • 著者名/発表者名
      荻野英賢、福本朱夏、田村一真、長谷川明洋
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Real-time cellular imaging of lung T-lymphocyte accumulation and focus formation in a mouse asthma model.2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, A., Ogino, H. and Nakayama, T.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Bioimaging
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Trace of Chromatin remodeling in phenotypic switching from Th17 to Th1.2019

    • 著者名/発表者名
      Oda, T., Kobayashi, D., Hasegawa, A., Nakayama, T. and Hashimoto, K.
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺内での炎症誘導にともなうTリンパ球の浸潤様式の解析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川明洋、荻野英賢、中山俊憲
    • 学会等名
      第27回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Th17/Th1 balance is essential role for autoimmune diabetes NOD and IFNγ+IL-17+ double producing cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, D., Oda, T., Watanabe, M., Nakayama, T., Hasegawa, A. and Hashimoto, K.
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 劇症型急性肺炎(FARDS)モデルマウスにおける免疫炎症細胞浸潤のイメージング2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川明洋、荻野英賢、中山俊憲
    • 学会等名
      第26回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 山口大学大学院医学系研究科 ゲノム・機能分子解析学講座

    • URL

      http://mb.med.yamaguchi-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 山口大学大学院医学系研究科 ゲノム・機能分子解析学講座

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] Composition for treating fulminant acute pneumonia including CD69 antagonist.2019

    • 発明者名
      長谷川明洋、中山俊憲、荻野英賢
    • 権利者名
      千葉大学、山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] CD69アンタゴニストを含む劇症型急性肺炎治療用組成物2018

    • 発明者名
      長谷川明洋、荻野英賢、中山俊憲
    • 権利者名
      千葉大学、山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] CD11bアンタゴニストを含む劇症型急性肺炎治療用組成物2017

    • 発明者名
      長谷川明洋、荻野英賢
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-203850
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi