• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgA腎症における、口蓋扁桃胚中心B細胞によるAPRILを介した免疫異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

鈴木 祐介  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70372935)

研究分担者 武藤 正浩  順天堂大学, 医学部, 助教 (30790076)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードIgA腎症 / APRIL / 糖鎖異常IgA / 口蓋扁桃 / B細胞 / 免疫異常 / TLR9 / 扁桃 / TACI / BCMA / 粘膜免疫 / 腎臓学
研究成果の概要

これまでの研究で、IgA腎症患者の腎には糖鎖修飾異常のあるIgA抗体が沈着していることが明らかにされてきた。近年IgA腎症の病因に、形質細胞の分化・延命に関わるサイトカインであるa proliferation inducing ligandの関与することが示唆され始めているが、その詳細は不明であった。B細胞は、CD40LとBAFFを安定発現する線維芽細胞株上で培養すると効率的に増殖することが知られている。本研究にて我々は、この細胞株を用いて、ナイーブB細胞からIgA陽性B細胞を誘導する新規培養系を確立した。これにより、APRILが糖鎖異常IgA抗体を産生する機序を解析することが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

IgA腎症の治療において、a proliferation inducing ligand(APRIL)をターゲットとした分子標的治療薬の国際治験が開始され、近年注目されているが、その理論的根拠の詳細は明らかにされていなかった。本研究成果は、口蓋扁桃摘出術、更にはAPRILをターゲットとした分子標的治療薬の理論的根拠や治療適応基準の基礎データ提供につながると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] IgA nephropathy and IgA vasculitis with nephritis have a shared feature involving galactose-deficient IgA1-oriented pathogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hitoshi、Yasutake Junichi、Makita Yuko、Tanbo Yuki、Yamasaki Kohei、Sofue Tadashi、Kano Toshiki、Suzuki Yusuke
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 93 号: 3 ページ: 700-705

    • DOI

      10.1016/j.kint.2017.10.019

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toll-Like Receptor 9 Stimulation Induces Aberrant Expression of a Proliferation-Inducing Ligand by Tonsillar Germinal Center B Cells in IgA Nephropathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Muto M, Manfroi B, Suzuki H, Joh K, Nagai M, Wakai S, Righini C, Maiguma M, Izui S, Tomino Y, Huard B, Suzuki Y.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol

      巻: 28 号: 4 ページ: 1227-1238

    • DOI

      10.1681/asn.2016050496

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Characteristics of naïve B cells in murine IgA Nephropathy and the reconsideration of features of the nephritogenic IgA.2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶 義人
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of B cells in IgA Nephropathy model mice.2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶 義人
    • 学会等名
      Kidney week 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of naive B cells in murine IgA Nephropathy2018

    • 著者名/発表者名
      Nihei Y, Haniuda K, Higashiyama M, Suzuki Y, Kitamura D.
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of Germinal Center B Cells in Murine IgA Nephropathy2018

    • 著者名/発表者名
      Nihei Y, Haniuda K, Suzuki H, Kano T, Fukao Y, Kitamura D, Suzuki Y
    • 学会等名
      The 15th International Symposium on IgA Nephropathy
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aberrantly glycosylated IgA is produced by TLR9 activation through APRIL mediated pathway in IgA nephropathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Nihei Y
    • 学会等名
      ISN FRONTIERS meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi