研究課題/領域番号 |
17K09717
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
清水 章 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00256942)
|
研究分担者 |
石井 永一 日本医科大学, 大学院医学研究科, 研究生 (00193243)
康 徳東 日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (00571952)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 係蹄基底膜障害 / 糸球体疾患 / 糸球体上皮細胞 / IV型コラーゲンα鎖 / 低真空走査電子顕微鏡 / 電子顕微鏡 / 糸球体係蹄 / 腎生検病理診断 / IV型コラーゲンのα鎖 / 蛍光抗体法 / 菲薄基底膜病 / IV型コラーゲンのα3,4,5鎖 / 腎糸球体係蹄 / immune complex型糸球体腎炎 / 病理学 / 腎臓病学 / 糸球体腎炎 / 係蹄基底膜 / 尿中バイオマーカー |
研究成果の概要 |
糸球体疾患には、それぞれの疾患によって特徴ある係蹄基底膜障害や係蹄上皮細胞障害が認められた。それらはIV型コラーゲンのα5鎖とα2鎖の免疫染色によって質的に、またPAM染色、白金染色、またはそれらの二重染色標本の低真空走査電子顕微鏡(LV-SEM)によって超微形態的に同定された。糸球体疾患では、それぞれの疾患に特徴ある係蹄障害が進展しており、その質的および超微形態学的な評価は、糸球体疾患の病態の把握に役立つ。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低真空走査電顕(LV-SEM)は通常の透過型電子顕微鏡 (透過電顕)とは異なり、光学顕微鏡用の標本をそのまま高倍率の電顕的な観察が可能になるため、簡単な処置で短時間に広範囲に電顕的観察が可能である。LV-SEMの日常腎生検病理診断への応用の至適条件を設定した。また、糸球体係蹄基底膜障害における質的変化はIV型コラーゲンα鎖の蛍光抗体法の観察で、また障害係蹄基底膜の超微形態学的変化は LV-SEMにより広範囲に観察が可能であることを明らかにした。それぞれの糸球体疾患には特有の係蹄基底膜障害が進展しており、それらを明らかにすることは、疾患の病態の評価に役立つ。
|