• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PINK1-Parkin介在性マイトファジーに関与する新規分子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K09765
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

柴 佳保里  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30468582)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードParkin / PINK1 / mitophagy / ANKFY1 / 遺伝性パーキンソン病 / パーキンソン病
研究成果の概要

若年性パーキンソン病原因遺伝子産物Parkinは、不良ミトコンドリアを排除するマイトファジーに関与する。本研究で、Parkinによって形成されるリン酸化ポリユビキチン鎖に結合する分子としてPUBP1を同定しその機能解析を行った。Parkin依存的なマイトファジーを誘導すると、PUBP1は細胞質からミトコンドリアに部分的に移行した。一方、PUBP1欠失細胞では、マイトファジーが阻害されることを明らかにした。以上の観察から、PUBP1が、Parkin依存的なマイトファジーの促進分子であること、その活性が若年性パーキンソン病発症機序に影響を与える可能性を示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遺伝性パーキンソン病は単一の遺伝子異常によって発症するため、その機能解析は発症機構の理解の手がかりとなる。若年性パーキンソン病原因遺伝子であるPINK1とParkinは弧発型パーキンソン病のリスク遺伝子でもある。その為、本研究において得られる情報はPINK1-Parkinにリンクするパーキンソン病態だけでなく、弧発型パーキンソン病の理解に繋がることが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A Cell-Based High-Throughput Screening Identified Two Compounds that Enhance PINK1-Parkin Signaling2020

    • 著者名/発表者名
      Shiba-Fukushima Kahori、Inoshita Tsuyoshi、Sano Osamu、Iwata Hidehisa、Ishikawa Kei-ichi、Okano Hideyuki、Akamatsu Wado、Imai Yuzuru、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 号: 5 ページ: 101048-101048

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101048

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduced astrocytic reactivity in human brains and midbrain organoids with PRKN mutations2020

    • 著者名/発表者名
      Kano Masayoshi、Takanashi Masashi、Oyama Genko、Yoritaka Asako、Hatano Taku、Shiba-Fukushima Kahori、Nagai Makiko、Nishiyama Kazutoshi、Hasegawa Kazuko、Inoshita Tsuyoshi、Ishikawa Kei-ichi、Akamatsu Wado、Imai Yuzuru、Bolognin Silvia、Schwamborn Jens Christian、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      npj Parkinson's Disease

      巻: 6 号: 1 ページ: 33-33

    • DOI

      10.1038/s41531-020-00137-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identifying Therapeutic Agents for Amelioration of Mitochondrial Clearance Disorder in Neurons of Familial Parkinson Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Akihiro、Ishikawa Kei-ichi、Inoshita Tsuyoshi、Shiba-Fukushima Kahori、Saiki Shinji、Hatano Taku、Mori Akio、Oji Yutaka、Okuzumi Ayami、Li Yuanzhe、Funayama Manabu、Imai Yuzuru、Hattori Nobutaka、Akamatsu Wado
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 14 号: 6 ページ: 1060-1075

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2020.04.011

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence that phosphorylated ubiquitin signaling is involved in the etiology of Parkinson’s disease2017

    • 著者名/発表者名
      Shiba-Fukushima Kahori、Ishikawa Kei-Ichi、Inoshita Tsuyoshi、Izawa Nana、Takanashi Masashi、Sato Shigeto、Onodera Osamu、Akamatsu Wado、Okano Hideyuki、Imai Yuzuru、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 26 ページ: 3172-3185

    • DOI

      10.1093/hmg/ddx201

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Parkin活性化剤の探索2019

    • 著者名/発表者名
      柴 佳保里、井下強、今居譲、服部信孝
    • 学会等名
      第42回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Parkin活性化剤の探索2018

    • 著者名/発表者名
      福嶋佳保里
    • 学会等名
      第41回 分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PINK1-Parkinシグナル伝達に関与する新規分子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      福嶋佳保里
    • 学会等名
      第41回 神経科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PINK1-Parkinシグナル伝達に関与する新規分子の解析2017

    • 著者名/発表者名
      柴佳保里、井下強、青木裕子、石濱泰、今居譲、服部信孝
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi