• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TGF-beta阻害戦略によるサルコペニアの病態治療研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

大澤 裕  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80246511)

研究分担者 西松 伸一郎  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (20222185)
村上 龍文  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30330591)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードサルコペニア / マイオスタチン / TGF-beta / 老化 / TGF-β
研究成果の概要

介護負担を押し上げ健康寿命を短縮する加齢性筋萎縮(サルコペニア)の基本病態は解明されていない。我々は老化マウスの骨格筋でマイオスタチン/TGF-betaシグナルが亢進していることを見出した。本研究では、マイオスタチン活性阻害老化マウスを作出した。マイオスタチン阻害老化マウスでは、老化マウスで認められた体重減少・握力減少・筋張力減少・筋減少が改善、寿命が延長し、筋線維萎縮と筋衛星細胞減少が軽減した。また、骨格筋の遺伝子解析によりマイオスタチン/TGF-beta阻害分子を同定した。そのリコンビナント蛋白質の老化マウス投与に取り組み、将来のサルコペニア治療への突破口を開くことを目指している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サルコペニアは介護負担を押し上げるため、その克服は先進国の先頭を切って超高齢化社会を迎えた本邦の社会的課題となっているが、保険適用を獲得している医薬品は世界的に皆無である。これまでサルコペニア研究は、骨格筋幹細胞数の減少による骨格筋再生能低下、およびtype II 線維の減少といった細胞生物学的観点が注目されてきた。本研究は、我々が独自に発見した老化マウス骨格筋のマイオスタチン/TGF-betaシグナルの亢進を端緒として、サルコペニア病態における筋線維萎縮機構を解明する分子生物学に立脚した独創性をその学術的意義とする。その阻害医薬開発は、臨床的かつ医療経済的に極めて有用と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Changes in oxidative stress severity and antioxidant potential during muscle atrophy and reloading in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuta W, Aihara M, Hirose N. Saito F, Hagiwara H
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 30(1) 号: 2 ページ: 42-46

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.08.048

    • NAID

      130006321198

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 筋ジストロフィーにおけるカベオリン-3-TGF-β シグナルの解明と分子標的医薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大澤 裕, 砂田芳秀, 深井雄太, 藤野雅広, 西松伸一郎, 高山健太郎, 伊東史子, 林 良雄, 土田邦博
    • 学会等名
      令和元年度「筋ジストロフィー関連疾患の分子病態解明とそれに基づく診断法・治療法開発」(29-4) 西野班 班会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マイオスタチン阻害ペプチドによる筋ジストロフィーとサルコペニア治療法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      大澤 裕
    • 学会等名
      第3回日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The inhibitory core of myostatin prodomain: its suppression of ligand-receptor binding and potential for muscle wasting disorders.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa Y, Fukai Y, Ohtsubo H, Fujino M, Nishimatsu S.I, Sunada Y.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology 第58回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイオスタチン阻害ペプチドによる筋ジストロフィー治療の基盤研究2017

    • 著者名/発表者名
      大澤 裕, 西松伸一郎, 砂田芳秀
    • 学会等名
      第35回日本神経治療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] β-dystroglycanプロセッシングの分子機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      深井雄太, 大澤 裕, 大坪秀明, 西松伸一郎, 萩原宏毅, 笹岡俊邦, 村上龍文, 砂田芳秀
    • 学会等名
      平成29年度「筋ジストロフィー関連疾患の分子病態解明とそれに基づく診断法・治療法開発」(29-4) 西野班 班会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋ジストロフィーにおけるカベオリン-3-TGF-bシグナルの解明と分子標的医薬の開発2017

    • 著者名/発表者名
      大澤 裕, 砂田芳秀, 深井雄太, 大坪秀明, 藤野雅広, 西松伸一郎, 高山健太郎, 伊東史子, 林 良雄, 土田邦博
    • 学会等名
      平成29年度「筋ジストロフィー関連疾患の分子病態解明とそれに基づく診断法・治療法開発」(29-4) 西野班 班会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi