• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳機能画像・疼痛誘発脳電位を用いた神経障害性疼痛の客観的総合評価システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K09791
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

桑原 聡  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70282481)

研究分担者 三澤 園子  千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (30375753)
平野 成樹  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375756)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード神経障害性疼痛 / 脳機能画像 / 脳血流 / 痛覚脳誘発電位 / 大脳辺縁系 / 痛覚誘発脳電位 / 脳誘発電位
研究成果の概要

末梢神経障害により四肢の疼痛を呈する患者における疼痛評価法として、電気刺激脳誘発電位における脳の反応と、脳血流測定により痛みにより活性化される脳部位を検討することで、慢性疼痛の病態を検討した。疼痛患者において大脳の中で前部帯状回の血流が増加していた。これらの手法を用いて疼痛の多面的・客観的評価を行うことにより、新たな疼痛評価法を確立し、神経障害性疼痛治療の定量的効果判定を行えることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、疼痛を客観的に評価する方法は存在しない。我々は痛みを伝達する神経の電気刺激による脳誘発電位と脳血流測定法を用いて、末梢神経障害による慢性疼痛を有する患者において脳のどの部位がどの程度活性化されているかを検討した。疼痛患者では大脳辺縁系の中でも帯状回前部の血流と反応が亢進しており、これが疼痛の慢性化に関わっていることが示唆された。今後これらの方法を用いて痛みを客観的に評価することが可能であり、治療効果の判定にも応用できる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Membrane property changes in most distal motor axons in chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Amino Hiroshi、Shibuya Kazumoto、Misawa Sonoko、Sekiguchi Yukari、Beppu Minako、Suichi Tomoki、Suzuki Yo‐ichi、Tsuneyama Atsuko、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 61 号: 2 ページ: 238-242

    • DOI

      10.1002/mus.26744

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered cerebral blood flow in the anterior cingulate cortex is associated with neuropathic pain.2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Hirano S, Kojima K, Nagashima K, Mukai H, Sato T, Takemoto M, Matsumoto K, Iimori T, Isose S, Omori S, Shibuya K, Sekiguchi Y, Beppu M, Amino H, Suichi T, Yokote K, Uno T, Kuwabara S, Misawa S.
    • 雑誌名

      Journal of Neurology Neurosurgry Psychiatry

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 1082-1087

    • DOI

      10.1136/jnnp-2017-316601

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pain-related evoked potentials after intraepidermal electrical2017

    • 著者名/発表者名
      Omori S, Isose S, Misawa S, Watanabe K, Sekiguchi Y, Shibuya K, Beppu M, Amino
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 印刷中 ページ: 43-48

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.03.007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi