• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

側頭葉てんかんの外科手術例とモデル動物を用いた記憶固定化障害の病態解明と治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

高瀬 敬一郎  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (00467903)

研究分担者 上原 平  九州大学, 医学研究院, 助教 (30631585)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードてんかん / 記憶障害 / ALF / hippocampal subfields / てんかん性放電 / ノンレム睡眠 / MRI / hippocampal subfield / 側頭葉てんかん / 記憶固定化 / 海馬 / 内側側頭葉てんかん / てんかんモデルラット / MRS / 脳波
研究成果の概要

側頭葉てんかん患者においてaccelerated long-term forgetting (ALF)が近年注目されている。ALFは一旦記憶したものを健常者よりも加速的に忘却する現象のことである。記憶の固定化障害と考えられているが、その病態は明らかになっていない。 健常者および外来通院中のてんかん患者に対して、臨床研究を実施し、神経心理検査、頭部MRI、脳波検査を行い、ALFと海馬構造、spikeとの関連性を検証した。左海馬CA1領域の容積とノンレム睡眠中のspike頻度がALFと関連性があることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ALFと海馬のCA1の容積が関連性があることを初めて明らかにし、これまで否定的とされてきたALFと海馬との関連性を指摘した。また、spikeがALFを促進させる因子であることを示し、脳内でのてんかん性活動自体が記憶障害を促進させる要因であるという仮説をヒトにおいて実証した。てんかん患者における記憶障害の機序の解明、治療を考える上で、重要な知見になると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Modified diffusion-weighted imaging-Alberta Stroke Program Early Computed Tomography Score including deep white matter lesions predicts symptomatic intracerebral hemorrhage following intravenous thrombolysis.2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Matsumoto S, Furuta K, Yamada T, Nagano S, Takase KI, Hatano T, Yamasaki R, Kira JI.
    • 雑誌名

      J Thromb Thrombolysis.

      巻: 49 号: 4 ページ: 545-550

    • DOI

      10.1007/s11239-019-02015-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal trends in clinical characteristics and door-to-needle time in patients receiving intravenous tissue plasminogen activator: a retrospective study of four hospitals in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, et al.
    • 雑誌名

      J Stroke and Cerebrovascular Dis

      巻: 28 号: 11 ページ: 104305-104305

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.104305

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toxic myopathy with multiple deletions in mitochondrial DNA associated with long‐term use of oral anti‐viral drugs for hepatitis B: A case study2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii Takayuki、Takase Kei‐ichiro、Honda Hiroyuki、Kawamura Nobutoshi、Yamasaki Ryo、Urata Michiyo、Uchiumi Takeshi、Iwaki Toru、Kira Jun‐ichi
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 39 号: 2 ページ: 162-167

    • DOI

      10.1111/neup.12548

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monaural 40-Hz auditory steady-state magnetic responses can be useful for identifying epileptic focus in mesial temporal lobe epilepsy2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Teppei、Ogata Katsuya、Hironaga Naruhito、Uehara Taira、Mitsudo Takako、Shigeto Hiroshi、Maekawa Toshihiko、Tobimatsu Shozo
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 130 号: 3 ページ: 341-351

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2018.11.026

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grand Total EEG Score Can Differentiate Parkinson's Disease From Parkinson-Related Disorders2019

    • 著者名/発表者名
      Barcelon Ela Austria、Mukaino Takahiko、Yokoyama Jun、Uehara Taira、Ogata Katsuya、Kira Jun-ichi、Tobimatsu Shozo
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 10 ページ: 398-398

    • DOI

      10.3389/fneur.2019.00398

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] てんかんとdefault mode network2019

    • 著者名/発表者名
      上原 平
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 37 ページ: 201-203

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Altered neural synchronization to pure tone stimulation in patients with mesial temporal lobe epilepsy: An MEG study2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Teppei、Ogata Katsuya、Hironaga Naruhito、Kikuchi Yoshikazu、Uehara Taira、Chatani Hiroshi、Mitsudo Takako、Shigeto Hiroshi、Tobimatsu Shozo
    • 雑誌名

      Epilepsy & Behavior

      巻: 88 ページ: 96-105

    • DOI

      10.1016/j.yebeh.2018.08.036

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional connectivity change between posterior cingulate cortex and ventral attention network relates to the impairment of orientation for time in Alzheimer’s disease patients2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Ken-ichiro、Uehara Taira、Prawiroharjo Pukovisa、Yamashita Koji、Togao Osamu、Hiwatashi Akio、Taniwaki Yoshihide、Utsunomiya Hidetsuna、Matsushita Takuya、Yamasaki Ryo、Kira Jun-ichi
    • 雑誌名

      Brain Imaging and Behavior

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 154-161

    • DOI

      10.1007/s11682-018-9860-x

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of multiple system atrophy-parkinsonian type with stuttering- and palilalia-like dysfluencies and putaminal atrophy.2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Y, Umezaki T, Uehara T, Yamaguchi H, Yamashita K, Hiwatashi A, Sawatsubashi M, Adachi K, Yamaguchi Y, Murakami D, Kira JI, Nakagawa T.
    • 雑誌名

      J Fluency Disord.

      巻: 14 ページ: 51-58

    • DOI

      10.1016/j.jfludis.2017.11.002

    • NAID

      120006956773

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A case of superior sagittal sinus intracranial dural arteriovenous fistula mimicking corticobasal syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Takase Kei-ichiro、Matsumoto Shoji、Nishi Hidehisa、Nakahara Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 376 ページ: 91-92

    • DOI

      10.1016/j.jns.2017.03.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slowed abduction during smooth pursuit eye movement in episodic ataxia type 2 with a novel CACNA1A mutation2017

    • 著者名/発表者名
      Shimmura Mitsunori、Uehara Taira、Yamashita Kenichiro、Shigeto Hiroshi、Yamasaki Ryo、Ishikawa Kinya、Kira Jun-ichi
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 381 ページ: 4-6

    • DOI

      10.1016/j.jns.2017.07.040

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 側頭葉てんかんでは左海馬CA1の相対的容積の減少が長期記憶の健忘を 加速させる2020

    • 著者名/発表者名
      向野 隆彦
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Time-dependent functional specialization of hippocampal subfields detected by MRI in patients with temporal lobe epilepsy2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Mukaino
    • 学会等名
      American Epilepsy Society2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accelerated long-term forgetting with temporal lobe epilepsy: MRI volumetric findings2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Mukaino
    • 学会等名
      33rd International Epilepsy Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] てんかん原性病変スクリーニングにおけるMRI essential 6の有用性2019

    • 著者名/発表者名
      上原 平
    • 学会等名
      第26回九州山口てんかん外科研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A study of MRI findings at the acute state of epileptic seizures2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬 敬一郎
    • 学会等名
      第52会日本てんかん学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] てんかんと記憶障害2018

    • 著者名/発表者名
      上原 平
    • 学会等名
      第17回若松認知症研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新皮質てんかんにおける発作間欠期てんかん性放電と睡眠紡錘波の相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      上原 平
    • 学会等名
      第52会日本てんかん学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経救急のてんかん・けいれん2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬 敬一郎
    • 学会等名
      第5回福岡 Epilepsy Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A study of symptomatic epilepsy related to ischemic stroke. The second report.2017

    • 著者名/発表者名
      Kei-ichiro Takase
    • 学会等名
      World Congress of Neurology (WCN 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between neuropsychological functioning and mesial temporal lobe volumes determined by mri volumetry in hippocampal sclerosis international league against epilepsy type12017

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Mukaino, Taira Uehara, Kimiaki Hashiguchi, Satoshi Suzuki, Jun-ichi Kira
    • 学会等名
      World Congress of Neurology (WCN 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interindividual variability in the occurrence of sleep spindles induced by interictal epileptiform discharges: an electrocorticographic analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Taira Uehara, Takahiko Mukaino, Katsuya Ogata, Ayumi Sakata, Nobutaka Mukae, Kimiaki Hashiguchi, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu
    • 学会等名
      World Congress of Neurology (WCN 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 側頭葉てんかんの発作間欠期てんかん性放電で誘発される睡眠紡錘波:深部電極と頭皮上脳波同時記録による検討2017

    • 著者名/発表者名
      上原 平,松原 鉄平, 緒方 勝也,板倉 朋子,渡邉 恵利子,酒田 あゆみ,迎 伸孝,橋口 公章, 飛松 省三
    • 学会等名
      第47回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi