研究課題
基盤研究(C)
肥満に伴う脂肪肝や糖脂質代謝異常において、肝実質へのCCR-2陽性骨髄系細胞の浸潤が促進的役割を果たしている。RMCが肝実質へ浸潤する機構及び肝細胞との相互作用について、細胞接着・接触の視点から検討した。肥満マウス由来肝類洞内皮細胞(LSEC)では、接着因子の発現が増加していた。細胞接着実験では、肥満マウス由来LSECにおいて単球の接着が著明に増加しており、VCAM-1のリガンドVLA-4に対する中和抗体の前処置により接着が抑制された。肝細胞とRAW264.7細胞の接触共培養では、Notchシグナル依存性に糖新生関連遺伝子の発現誘導と糖産生の増加が認められた。
炎症細胞と肝類洞内皮細胞、ならびに炎症細胞と肝実質細胞間の物理的相互作用が新しい糖尿病の治療標的になることが期待される。
すべて 2017
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)
Cell Rep.
巻: 18 号: 11 ページ: 2766-2779
10.1016/j.celrep.2017.02.039